解説
第140回直木賞を受賞した天童荒太の同名ベストセラー小説を「明日の記憶」「くちづけ」の堤幸彦監督が映画化。縁もゆかりもない死者を悼む旅を続ける青年と彼を巡る人々が織りなす生と死、愛と憎しみ、罪と許しのドラマが展開される。出演は「横道世之介」の高良健吾、「死にゆく妻との旅路」の石田ゆり子、「かぞくのくに」の井浦新、「くちづけ」の貫地谷しほり、「アウトレイジ」の椎名桔平、「一枚のハガキ」の大竹しのぶ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】悼む人 【2枚組DVD】
-
【BD】悼む人 【2枚組Blu-ray】
TVで観る
ユーザーレビュー
「悼む人」のストーリー
週刊誌記者・蒔野抗太郎(椎名桔平)は残忍な殺人や男女の愛憎がらみの事件の記事を得意としていることから、エログロの蒔野、“エグノ”と陰で呼ばれていた。蒔野が個人的に開設したサイトには、醜悪で卑猥で人はかくも非道になれるのかという加害・被害の実体験の書き込みが全国から寄せられてくる。そんなある日、蒔野は、死者を“悼む”ために全国を放浪している坂築静人(高良健吾)に出会う。人の善意を信じられぬ猜疑心の塊のような蒔野は、そんな静人の不可解な行動に疑念を持ち、彼の身辺を調べ始めるのだった……。その頃、静人の母・坂築巡子(大竹しのぶ)は末期の胃癌を患いながら静人の帰りを待っていた。病院での治療も効果があがらず横浜の自宅でターミナルケアを受けながら死を迎える決意をする巡子。幼い頃から対人恐怖の傾向があり、他人の顔を見て話すのが難しいというハンデを背負う巡子の夫・鷹彦は会社を辞めて巡子の介護に専念する。そんな中、二人の娘で静人の妹・美汐(貫地谷しほり)が、母の病を知り実家に戻ってくる。だが恋人の子供を身籠もっていることが判明。その恋人とは既に別れたという美汐だったが、そこには静人の存在が影を落としていた……。家庭内暴力を受けた女性を匿い“仏様の生まれ変わり”と言われた夫・甲水朔也(井浦新)を殺害した奈義倖世(石田ゆり子)は、4年の刑期を終え出所する。しかし倖世に身寄りはなく、行くあてもない。さらに自らが手にかけた夫が亡霊の如き存在と化し、肩口から語りかけてくるのだった。途方に暮れる倖世は二度と足を踏み入れぬつもりだった東北の町を訪ね、殺害現場で朔也を悼む静人と出会う。動揺する倖世に、静人は「この方は生前、誰を愛し、誰に愛されたでしょうか。誰かに感謝されたことはあったでしょうか」と問いかける。静人の真意を訝る倖世は、夫を殺した事実を告げぬまま、静人と行動を共にする……。
「悼む人」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「悼む人」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2015年2月14日 |
上映時間 | 138分 |
製作会社 | 「悼む人」製作委員会(木下グループ=オフィスクレッシェンド)(製作 キノフィルムズ/製作プロダクション オフィスクレッシェンド/企画協力 文藝春秋/特別協力 朝日新聞社) |
配給 | 東映 |
レイティング | R-15 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
コピーライト | (C)2015「悼む人」製作委員会/天童荒太 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2015年4月下旬号 | 日本映画時評 第314回 映画が仮死状態を余儀なくされる今・・・・・・・・・ |
2015年3月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「悼む人」 |
2015年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 | UPCOMING 新作紹介 「悼む人」 |