セッション

せっしょん WHIPLASH
上映日
2015年4月17日

製作国
アメリカ

制作年
2014
上映時間
106分

レーティング
一般映画
ジャンル
ドラマ

check解説

名門音楽大学に入学したドラマーと、天才を生み出すことにとりつかれ異常なまでの完璧さを求める鬼教師との狂気のレッスンの行方を描くヒューマンドラマ。出演は「21オーバー 最初の二日酔い」のマイルズ・テラー、「スティーブ・ジョブズ」のJ・K・シモンズ、「恋するリベラーチェ」のポール・ライザー。監督・脚本は「グランドピアノ 狙われた黒鍵」の脚本を手掛けたデイミアン・チャゼル。公開10周年を機に、タイトル「セッション デジタルリマスター」(配給:ギャガ)として、2025年4月4日(金)より全国公開。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【BD】セッション

  • 【DVD】セッション

  • 【BD】セッション Blu-rayコレクターズ・エディション

  • 【DVD】セッション DVDコレクターズ・エディション(2枚組)

TVで観る

この作品のレビュー

ユーザーレビュー

「セッション」のストーリー

偉大なジャズ・ドラマーになるという野心を抱いて、全米屈指の名門校シェイファー音楽院に入学した19歳のアンドリュー・ニーマン(マイルズ・テラー)は、何とかしてフレッチャー教授(J・K・シモンズ)の目に留まりたいと考えていた。彼が指揮する“スタジオ・バンド”に所属すれば、成功は約束されたも同然だからだ。ある日、一人で練習するニーマンの前にフレッチャーが現れるが、ほんの数秒聴いただけで出て行ってしまう。数日後、ニーマンのバンドのレッスンに顔を出したフレッチャーは、メンバー全員の音をチェックすると主奏者のライアン(オースティン・ストウェル)を差し置いて、ニーマンにだけ自分のバンドに移籍するよう命じる……。異様なまでの緊張感に包まれた教室でレッスンが始まった。フレッチャーが生徒たちを恐怖で支配する中、トロンボーン奏者が僅かな音程のズレを責められ、その場でクビとなる。「17小節の4拍目」のテンポが違うと怒りで豹変したフレッチャーに椅子を投げつけられたニーマンは、ビンタでテンポを矯正され、悪魔のごとき形相で罵られる。泣いて帰ったニーマンだが、翌日からその悔しさをバネに肉が裂け血の噴き出す手に絆創膏を貼ってひたすらドラムを叩き続けるのだった……。ニーマンの母は彼が幼い頃に家を出て行った。音楽以外は何の興味もなく、友達もいないニーマンにとって今は別々に暮らす高校教師の父と映画館へ行くことが唯一の娯楽だった。その映画館の売店でバイトをしているニコル(メリッサ・ブノワ)との初デートに出かけるニーマン。フレッチャーにスカウトされた日、自分が無敵になった気がして秘かに想いを寄せていた彼女に声をかけたのだ。そんな中、スタジオ・バンドが出場したコンテストでのあるトラブルをきっかけに、フレッチャーは主奏者をニーマンに任命する。だがフレッチャーは、有頂天のニーマンを残酷なまでに奈落の底に突き落とす。ライアンを新たな主奏者候補として連れてきたのだ。ニーマンは怒りと焦りをニコルにぶつけ「偉大な音楽家になるには君が足手まといだ」と別れを切り出す。ある夜、フレッチャーは3人の候補の中から主奏者を決めると宣言、手から血を流し、フラフラになりながらひたすら演奏を続ける候補者たち。やがて真夜中もとうに過ぎた頃、フレッチャーはニーマンを主奏者に決める。だが、高みを目指すフレッチャーの狂気はさらに加速、ニーマンをギリギリまで追い詰めていくのだった……。

「セッション」の映像

「セッション」の写真

「セッション」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「セッション」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 アメリカ
製作年 2014
公開年月日 2015年4月17日
上映時間 106分
製作会社 Bold Films, Blumhouse Productions, Right of Way Films
配給 ギャガ
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
公式サイト http://session.gaga.ne.jp/
コピーライト (C)2013 WHIPLASH, LLC All Rights Reserved

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2016年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 2015年 第89回 キネマ旬報ベスト・テン&個人賞 ベスト・テン カラーグラビア 外国映画ベスト・テン
2015年 第89回 キネマ旬報ベスト・テン&個人賞 ベスト・テン カラーグラビア 読者選出外国映画ベスト・テン
2015年5月下旬号 読む、映画 「セッション」
2015年5月上旬号 読む、映画 「セッション」
読む、映画 「セッション」
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「セッション」
2015年4月下旬号 UPCOMING 新作紹介 「セッション」
“熱い”音楽映画を見逃すな “魔性の音楽映画”「セッション」

今日は映画何の日?

注目記事