解説
百田尚樹の同名ベストセラー小説を「永遠の0」のコンビ、山崎貴監督・岡田准一主演で映画化。敗戦後、石油販売を行う国岡商店を率いてきた鐡造は、日本人としての誇りを持ちながら、独自の哲学と行動力で戦後日本に勇気と希望を与える大事業を成し遂げてゆく。共演は「64 ロクヨン」の吉岡秀隆、「ストレイヤーズ・クロニクル」の染谷将太、「海街diary」の綾瀬はるか、「愛を語れば変態ですか」の野間口徹、「俺物語!!」の鈴木亮平、「日本で一番悪い奴ら」のピエール瀧、「お盆の弟」の光石研、「日本のいちばん長い日(2015)」の堤真一、「映画 深夜食堂」の小林薫。音楽は「永遠の0」の佐藤直紀。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「海賊とよばれた男」のストーリー
1945年。B29の群れが東京上空を覆いつくし無数の焼夷弾が落下。燃え盛る東京をバックに離陸していく戦闘機「月光」だったが、機数も少なく上昇力も弱いためあえなく敵に迎撃されてしまう。その地獄のような光景を国岡鐡造(岡田准一)はただ見つめているしかなかった……。玉音放送が響く中、銀座歌舞伎座裏に奇跡的に焼け残った国岡商店ビルから聞こえる鐡造の声。「愚痴をやめよ、戦争に負けてすべてを失おうとも日本人がいる限りこの国は再び立ち上がる。日本は石油を求め、石油をめぐる戦いに敗れた。今後この国が復活するためには石油が必要になる。だからこそ我々が働かなければならない」主要燃料が石炭だった時代から、石油の将来性を予感して石油業に邁進してきた鐡造は、戦後、石油の販売ができない時にも誰一人クビにすることなく、ラジオ修理などあらゆる業種に仕事を見出しながら店員たちを鼓舞。GHQや官僚的な石油公団にも屈することなく独自の経営哲学とその行動力により、石油販売網を拡大していくのだった。だが、やがてアメリカ石油資本のメジャーは鐡造を警戒し敵視するようになり、その圧倒的な包囲網で国岡商店の石油輸入ルートはすべて封鎖されてしまう。そんな八方塞がりの状況の中、鐡造は国岡商店の至宝である「日承丸」をイランに送ろうとしていた。しかし、イラン石油を輸入することは英国を完全に敵に回すことでもあった。英国の圧力により貧困にあえぐイランと自らを重ね合わせ、既得権益に胡坐をかく米英らメジャーとの本当の意味での戦いに突入する国岡商店。果たして、日承丸は英国艦隊の目をかいくぐり無事に日本に帰還することができるのか……。
「海賊とよばれた男」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「海賊とよばれた男」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 文芸 ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2016年12月10日 |
上映時間 | 145分 |
製作会社 | 製作:「海賊とよばれた男」製作委員会(企画製作幹事:日本テレビ放送網/制作プロダクション:ROBOT/制作協力:阿部秀司事務所) |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
公式サイト | http://kaizoku-movie.jp/ |
コピーライト | (C)2016「海賊とよばれた男」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年1月上旬号 |
ロングインタビュー 吉岡秀隆2017 「海賊とよばれた男」「追憶」ほか REVIEW 日本映画&外国映画 「海賊とよばれた男」 |
2016年12月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「海賊とよばれた男」 「海賊とよばれた男」 インタビュー 山崎貴[監督] 立派な人を描く伝記映画にはしない 「海賊とよばれた男」 岡田准一が演じきった国岡鐡造の“熱” FACE 岡田准一 「海賊とよばれた男」 |
キネマ旬報増刊 キネマ旬報NEXT Vol.11「HiGH & LOW THE RED RAIN」 | 撮影現場レポート 岡田准一「海賊とよばれた男」 |
2016年7月下旬号 | キネマ旬報が選ぶ みんなが観たい、いい映画55 「It's Only The End Of The World」 「グッバイ、サマー」 「レッドタートル ある島の物語」 「君の名は。」 「哭声」 「Paterson」 「THE NEON DEMON」 「お父さんと伊藤さん」 「何者」 「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」 「I, Daniel Blake」 「ミュージアム」 「海賊とよばれた男」 「美しい星」 「グッドモーニングショー」 「超高速!参勤交代 リターンズ」 「Toni Erdmann」 「THE HANDMAIDEN」 「AMY エイミー」 「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」 |
増刊7月9日号 KINEJUN next vol.10 | 期待の新作撮影現場レポート 岡田准一「海賊とよばれた男」 |