永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅
えいえんのよぎーよがをめぐるきせきのたび AWAKE: THE LIFE OF YOGANANDA- 上映日
- 2016年4月30日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2014
- 上映時間
- 87分
- レーティング
- ジャンル
- 伝記
解説
1920年代のアメリカにヨガと瞑想を広めた伝道師パラマハンサ・ヨガナンダに関するドキュメンタリー。ヨガナンダの貴重な映像をはじめ、ジョージ・ハリスンやスティーブ・ジョブズなど多数の著名人の証言や逸話を通して、彼の生涯と教えに迫る。イルミネート映画祭観客賞、マウイ映画祭スピリット・イン・シネマ賞受賞。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
翻訳家篠儀直子スピリチュアルの宣伝映画かと思ったら、記録映像(その多さも驚き!)や再現映像、現代のヨガ・シーンをとらえた映像、様々な人々へのインタビュー映像を、自在に行き来す... もっと見る
-
ライター平田裕介ヨガナンダが体験する数々の奇跡をめぐるエピソード、ヨガが心と身体にもたらす効用みたいなものにはピンと来ず。それよりも、通信教育の走りともいえる郵便を使った伝導、... もっと見る
-
TVプロデューサー山口剛1920年代にヨガ、瞑想の奥義を西洋に伝えたヨガナンダの伝記ドキュメント。ヨガナンダの映像はすべてライブラリー・フィルムなので少ない材料で伝記映画を作った苦労は... もっと見る
「永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅」のストーリー
1920年代にヨガと瞑想の奥義を西洋に伝えたヒンズー教スワミ(導師)・パラマハンサ・ヨガナンダの著書『あるヨギの自叙伝』は、これまで世界中で何百万部と売れ続け、真理を追求する人々や哲学者、ヨガに熱心な人々の座右の書となった精神世界の教典である。スティーブ・ジョブズ氏のiPadに唯一ダウンロードされていた本として知られており、ジョブズ氏の追悼式では800冊が重要な参列者に配布された。また、東洋神秘主義への入り口として、ジョージ・ハリスンやラッセル・シモンズほか、多くのヨガ修練者たちの教典となったことでも知られている。本書でヨガナンダ自身の悟りへの探求を個人的な体験として著し、修行の道程における苦闘を分かち合ったことで、太古からの教えは現代の読者にも開かれたものとして伝えられたのだ。今でも、瞑想を追求する探求者の指南書として人々を魅了し続けている。この映画は、ヨガナンダに関する資料に基づき創作されたストーリーを中心としながらも、従来の伝記映画とは別次元のスケールで、西洋から東洋、新旧におけるヨガの世界を網羅している。インタビュー形式で綴られた映像や暗喩的表現、再現シーン等で、インドの聖地から最先端の物理学研究室を擁するハーバード神学大学院へ、そしてペンシルベニア大学の精神科学研究所からカリフォルニア州カールスバッドのチョプラ・センター(アーユルヴェーダ基盤のウェルネスセンター)へと導き、魂の巡る旅路を追体験する。
「永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2014 |
公開年月日 | 2016年4月30日 |
上映時間 | 87分 |
配給 | ブロードウェイ(配給協力:コピアポア・フィルム) |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://yogi-movie.com/ |
コピーライト | (C)2015 Self-Realization Fellowship,All rights reserved. Photo courtesy of Self-Realization Fellowship, Los Angeles, California, U.S.A. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年5月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅」 |
2016年5月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅」 |