永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅の映画専門家レビュー一覧

永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅

1920年代のアメリカにヨガと瞑想を広めた伝道師パラマハンサ・ヨガナンダに関するドキュメンタリー。ヨガナンダの貴重な映像をはじめ、ジョージ・ハリスンやスティーブ・ジョブズなど多数の著名人の証言や逸話を通して、彼の生涯と教えに迫る。イルミネート映画祭観客賞、マウイ映画祭スピリット・イン・シネマ賞受賞。
  • 翻訳家

    篠儀直子

    スピリチュアルの宣伝映画かと思ったら、記録映像(その多さも驚き!)や再現映像、現代のヨガ・シーンをとらえた映像、様々な人々へのインタビュー映像を、自在に行き来する語り口の意外性と流麗さに意表を突かれ、相当面白く見入ってしまった。量子物理学や神経科学と共鳴していると評する人もいる教えを説き、米国内の偏見と向き合い、ガンジーと交流し、?然とするほど見事な死に方をした男の人生が面白くないはずはなく、彼の教えがなぜ欧米で受け入れられたのかも示唆される。

  • ライター

    平田裕介

    ヨガナンダが体験する数々の奇跡をめぐるエピソード、ヨガが心と身体にもたらす効用みたいなものにはピンと来ず。それよりも、通信教育の走りともいえる郵便を使った伝導、イエスを避けずにヒンドゥーの神々と共に崇める姿勢、物質主義が極まって人々が精神的な拠り所を求めていた20年代アメリカという市場照準と、彼とグルたちのとんでもない商才に驚かされ、興味津々となった。アメリカでなにかを売りたい、なにかを広めたい輩にはヒント満載となるドキュメントではなかろうか。

  • TVプロデューサー

    山口剛

    1920年代にヨガ、瞑想の奥義を西洋に伝えたヨガナンダの伝記ドキュメント。ヨガナンダの映像はすべてライブラリー・フィルムなので少ない材料で伝記映画を作った苦労はうかがえるが、彼の生涯の概略をなぞっただけで、彼の説く教義、思想の深奥がどんなものかはほとんど語られていない。何が当時の西洋人を魅了し、今もなおスティーヴ・ジョブズやジョージ・ハリスンを惹きつけたかを知りたくなる。東洋思想や瞑想の世界に関心を持つ契機をあたえてくれる映画ではある。

1 - 3件表示/全3件