解説
ビージーズの名曲『若葉のころ』をモチーフに30年の時を超えた純愛を綴る台湾映画。交通事故で意識不明になった母の代わりに、母の初恋相手へ「会いたい」というメール送った娘のバイ。やがて母が17歳だった1982年の恋の記憶が呼び覚まされ……。出演は『GTO TAIWAN』のルゥルゥ・チェン、「奪命金」のリッチー・レン、『二人の王女』のアリッサ・チア。アジアMV界で注目を集めるジョウ・グーダイの長編初監督作。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
批評家。音楽レーベルHEADZ主宰佐々木敦ルゥルゥ・チェンは文句のつけようのないルックスをしている。彼女を捉えるカメラはその可愛らしさを増幅するべく完璧に機能している。筋の運びや心理描写は、あくまで画面... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生アイドル映画としての効力は絶大。ヒロインの女優を知らなくとも観終わる頃には彼女を好きになっているような撮り方をしている。少女の制服の短いスカートから伸びた脚をと... もっと見る
-
TVプロデューサー山口剛侯孝賢を敬愛とするいう監督の第一作である。全篇を貫く初々しい清潔感には好感をもてる。台北に住む十七歳の少女とその母親の三十年前の恋がカットバックで描かれる。二役... もっと見る
「若葉のころ」のストーリー
台北に住む17歳の女子高生バイ(ルゥルゥ・チェン)は、離婚した母と祖母との3人暮らし。高校生活を満喫していた彼女であったが、最近、親友ウエンと男友達イエとの関係に心を痛めていた。そんなある日、母のワン(アリッサ・チア)が交通事故で意識不明の重体となってしまう。悲しみに暮れる中、バイは母のパソコンから偶然、初恋の相手リン(リッチー・レン)に宛てた未送信メールを発見。そこには、自分と同じ17歳だったころの思い出が切々と綴られていた。遠い日の母の青春に思いを馳せるバイは、母に代わって「会いたい」とリンにメールを送る……。30年前の1982年。ワン(ルゥルゥ・チェン二役)とリンは、高校の英語スピーチコンテストで優勝を争ったことから、お互いを意識し合う存在となっていた。惜しくも2位に甘んじたリンは、ある日、英語担当の教師からビージーズの『若葉のころ』の歌詞を中国語に翻訳する課題を出される。リンはこれをチャンスとばかり、ワンへの思いを言葉に託し『若葉のころ』のレコードと一緒に、訳した歌詞を彼女に渡す。だが数日後、リンがある事件を引き起こし、二人は離れ離れになってしまう……。
「若葉のころ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「若葉のころ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス ドラマ |
製作国 | 台湾 |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2016年5月28日 |
上映時間 | 110分 |
配給 | アクセスエー=シネマハイブリッドジャパン |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://www.wakabanokoro.com/ |
コピーライト | (C)South of the Road Production House |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年7月下旬号 | 読者の映画評 若葉のころ/坂田未希子 デッドプール/河村知明 オマールの壁/植岡深雪 |
2016年6月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「若葉のころ」 |
2016年6月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「若葉のころ」 |
2016年5月下旬号 | ランダムウォーク 「キネ旬」的映画の歩き方 「若葉のころ」 |