ハリウッドがひれ伏した銀行マン
はりうっどがひれふしたぎんこうまん HOLLYWOOD BANKER- 上映日
- 2016年7月16日
- 製作国
- オランダ
- 制作年
- 2014
- 上映時間
- 82分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 伝記
解説
20世紀後半のハリウッドに変革をもたらした銀行員フランズ・アフマンの真実に迫るドキュメンタリー。ロッテルダムの銀行員だったアフマンは、大プロデューサー、ディノ・デ・ラウレンティスと知り合い、プリセールスという製作資金調達方法を編み出す。本編にはケヴィン・コスナー、ミッキー・ローク、オリヴァー・ストーン、ポール・バーホーヴェンら錚々たる顔ぶれが証言者として登場。メガホンを取ったのは、フランズ・アフマンの娘ローゼマイン・アフマン。死期の迫ったアフマンが、娘のカメラに向かって思い出を語る姿も収められている。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
批評家。音楽レーベルHEADZ主宰佐々木敦非常に興味深いドキュメンタリーなのだけど、映画業界外の一般観客にどれだけ興味を持たれるかというと、それは少々疑問。だが、とにかく面白いのは確か。フランズ・アフマ... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生映画は現場だけで出来ているわけではない。目に見える撮影やそれに関わる人たちはフィーチャーされやすいが、人は自分の想像力の及ばないことに関しては驚くほど不寛容だ。... もっと見る
-
TVプロデューサー山口剛アメリカ映画に投資する者は、皆一攫千金狙いばかりと思いきや、こんな人物もいたのだ。皆が異口同音に彼はディーセントな人だと言う。上品で控えめなお人柄だ。フィルモグ... もっと見る
「ハリウッドがひれ伏した銀行マン」のストーリー
オランダ、ロッテルダムの一銀行員に過ぎなかったフランズ・アフマンは、イタリア出身の大プロデューサー、ディノ・デ・ラウレンティスの知己を得て、映画の完成前に配給権を販売する“プリセールス”というシステムを生み出した。この方法を利用してアフマンは新興映画会社に次々と融資を行い、「ターミネーター」、「プラトーン」、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」といった数々の傑作が誕生する。アフマンのもとに参じたのはデ・ラウレンティスを筆頭に、キャノン・フィルムを率いるイスラエル人のメナハム・ゴーランとヨーラム・グローバス、レバノン出身のカロルコ・ピクチャーズ総帥マリオ・カサールとハンガリー出身のアンドリュー・G・ヴァイナ……。映画会社トップから製作資金集めに奔走するプロデューサー、監督まで、多岐に及んだ。アフマンがカンヌなどの国際映画祭に顔を出すと、面会を希望する映画人が跡を絶たなかったという。“プリセールス”システムによって各国のインディペンデント配給会社もアメリカ映画の大作を手がけることが可能になり、日本でも東宝東和、日本ヘラルド、松竹富士、GAGA などの会社がその恩恵に浴することになった。世界の映画市場に変革をもたらしたシステムを編み出した1人の銀行マン、フランズ・アフマン。その真実が明らかになる。
「ハリウッドがひれ伏した銀行マン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ハリウッドがひれ伏した銀行マン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 |
製作国 | オランダ |
製作年 | 2014 |
公開年月日 | 2016年7月16日 |
上映時間 | 82分 |
配給 | アークエンタテインメント=東北新社=STAR CHANNEL MOVIES |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | http://www.hollywoodbk.com/ |
コピーライト | (C) Don Camp |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年8月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ハリウッドがひれ伏した銀行マン」 |
2016年7月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ハリウッドがひれ伏した銀行マン」 |