ひと夏のファンタジア

ひとなつのふぁんたじあ A MID SUMMER'S FANTASIA
上映日
2016年6月25日

製作国
日本 韓国

制作年
2014
上映時間
96分

ジャンル
ラブロマンス ファンタジー ドラマ

check解説

河瀬直美監督がプロデューサーを務める、映画をめぐる日韓合作ファンタジー。次回作の構想を練りに奈良に来た韓国人監督テフンは、五條市の人々と触れ合う中で、物語を生み出していく。監督と人々の邂逅を追う第一部と監督が紡ぐ恋物語の二部構成。本作を手がけたのは、「つむじ風」「眠れぬ夜」のチャン・ゴンジェ監督。「サニー 永遠の仲間たち」のキム・セビョクや「イエローキッド」の岩瀬亮が、第一部・二部とで演じ分けている。韓国のインディペンデント・フィルム・プロダクションMOCUSHURAとともに、なら国際映画祭実行委員会が製作に参加している。「アジアシネマ的感性」2024年8/23~9/5シモキタエキマエシネマK2にて上映
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】ひと夏のファンタジア

TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 評論家
    上野昻志
    静かな映画か! まあ、意味もなく騒々しい『TOO YOUNG TO~』などのあとでは、一服の清涼剤という印象ではあるが。韓国の監督が奈良県五條市をシナリオ・ハン... もっと見る
  • 映画評論家
    上島春彦
    完成度が高い割には習作みたいな感じがつきまとう。不思議。きっちり二部構成にしたのがかえってハンパな印象だ。実際はどちらもドラマなのに取材篇&劇映画篇と思わせて損... もっと見る
  • 映画評論家
    モルモット吉田
    土地勘のある河瀨直美プロデュース作だけあって、観光色も無縁に夏の誰もいない町を歩き続けるだけで土地の磁場と呼応した世界になる。2つの挿話は共に韓国人と日本人が交... もっと見る

「ひと夏のファンタジア」のストーリー

<第一部>韓国人映画監督のテフン(イム・ヒョングク)は、シナリオ・ハンティングをするために奈良県五條市に向かう。日本語を話せる助手ミジョン(イム・ヒョングク)と一緒に、観光課職員のタケダ(岩瀬亮)の案内で町を歩くテフン。古い喫茶店や廃坑、一人で暮らす老人の家などを訪ね歩きインタビューするうちに、寂れゆく町に息づく人々の営みを感じていく。そして最後の夜、テフンは不思議な夢を見る。目覚めると、窓の外には花火があがっていた。<第二部>韓国から奈良に来たヘジョン(イム・ヒョングク)は、五條市の観光案内所で柿農家の青年ユウスケ(岩瀬亮)と出会う。二人一緒に古い町を歩いていくうちに、ユウスケはヘジョンに惹かれていく。

「ひと夏のファンタジア」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ひと夏のファンタジア」のスペック

基本情報
ジャンル ラブロマンス ファンタジー ドラマ
製作国 日本 韓国
製作年 2014
公開年月日 2016年6月25日
上映時間 96分
製作会社 NPO法人なら国際映画祭実行委員会=MOCUSHURA
配給 「ひと夏のファンタジア」プロジェクト2014-2016
アスペクト比 16:9
カラー/サイズ カラー
公式サイト http://hitonatsunofantasia.com/
コピーライト (C)Nara International Film Festival+MOCUSHURA

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2016年7月下旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ひと夏のファンタジア」
2016年7月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「シネマ歌舞伎 歌舞伎NEXT 阿弖流為 アテルイ」
UPCOMING 新作紹介 「ひと夏のファンタジア」