こころに剣士を

こころにけんしを THE FENCER
上映日
2016年12月24日

製作国
フィンランド エストニア ドイツ

制作年
2015
上映時間
99分

レーティング
一般映画
ジャンル
伝記 ドラマ

check解説

ナチスとスターリンに引き裂かれた1950年初頭のエストニアを舞台に、伝説の元フェンシング選手と子供たちをめぐる実話を映画化。ソ連の秘密警察に追われ、小学校教師として田舎町に身を隠すエンデルは、課外授業で生徒たちにフェンシングを教え始めるが……。監督は「ヤコブへの手紙」のクラウス・ハロ。出演は、エストニア出身のマルト・アバンディ、『ケルトゥ/愛は盲目』のウルスラ・ラタセップ、「みかんの丘」のレンビット・ウルフサク。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】こころに剣士を

TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 翻訳家
    篠儀直子
    社会主義体制が崩壊して20年ほど経ち、当時のことを距離をとって振り返ることがそろそろ可能となって、さまざまな角度、さまざまなタッチの映画が各国で製作されているわ... もっと見る
  • 映画監督
    内藤誠
    フェンシングの騎士道精神をもってスターリニズムに対決する物語だが、主人公は「灰とダイヤモンド」のマチェックのように黒メガネを掛けてヒロイックな行動をとるわけでは... もっと見る
  • ライター
    平田裕介
    監督はフィンランド人、舞台はエストニア、題材はフェンシング。個人的に馴染みの薄い要素が並ぶが、杞憂に終わった。秘密警察の追跡、子供たちとの絆、ナチスとスターリン... もっと見る

「こころに剣士を」のストーリー

第二次世界大戦中はドイツに、末期からはソ連に占領されたエストニア。1950年初頭、二つの国に翻弄された人々は、鬱屈した生活を強いられていた。ソ連の秘密警察に追われる元フェンシング選手のエンデル(マルト・アバンディ)は、小学校の教師として田舎町ハープサルに身を隠す。そこでは生徒たちの多くが、ソ連の圧政によって親を奪われていた。やがてエンデルは課外授業として子供たちにフェンシングを教え始めるが、実はエンデルは子供が苦手だった。そんな彼を変えたのは、学ぶことの喜びにキラキラと輝く子供たちの瞳であった。なかでも幼い妹たちの面倒を見るマルタ(リーサ・コッペル)と、祖父(レンビット・ウルフサク)と二人暮らしのヤーン(ヨーナス・コッフ)は、エンデルを父のように慕うようになる。そんななか、レニングラードで開かれる全国大会に出たいと子供たちからせがまれたエンデルは、捕まることを恐れて躊躇うが、子供たちの夢を叶えようと参加を決意する……。

「こころに剣士を」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「こころに剣士を」のスペック

基本情報
ジャンル 伝記 ドラマ
製作国 フィンランド エストニア ドイツ
製作年 2015
公開年月日 2016年12月24日
上映時間 99分
配給 東北新社=STAR CHANNEL MOVIES
レイティング 一般映画
カラー/サイズ カラー/シネスコ
公式サイト http://kokoronikenshi.jp/
コピーライト (C) 2015 MAKING MOVIES/KICK FILM GmbH/ALLFILM

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2017年1月下旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 「こころに剣士を」
2017年1月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「こころに剣士を」

「こころに剣士を」を観ているあなたにおすすめの映画