解説
「愛のゆくえ(仮)」の木村文洋監督が、宗教・原発・家族をテーマに社会と個の関わりを問う人間ドラマ。新興宗教団体を母体とする政党の選挙戦に駆り出される則夫と大和。団体から離れた慈。三人は師である失踪したカリスマ的リーダー森山に再び会いに行く。脚本には批評家の杉田俊介らも参加。出演は「知らない町」の柳沢茂樹、「KOKORO」の長尾奈奈、「At the terrace テラスにて」の古屋隆太ほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
評論家上野昻志則夫(梅沢茂樹)と大和(古屋隆太)が食卓を挟んで話をする場面の忙しないショート・パン、群衆を写すときの暈した画、いずれも意図した撮影だろうが、狙っている感じが些... もっと見る
-
映画評論家上島春彦チラシに学者がピントはずれな推薦文を寄せている。現物を見ないで書いたと思うので無視しよう。この映画の主要な登場人物は誰も信仰に救いを求めてなどいない。求める前か... もっと見る
-
映画評論家吉田伊知郎日本人と信仰、日本人と政治に正面から挑んだ圧倒的な力作。混沌が取り巻く3・11以降の日本を口当たりよく描くことを禁欲し、映画に大小の違いはないとばかりに、つっか... もっと見る
「息衝く(いきづく)」のストーリー
3.11から数度目の夏を迎え、参議院選挙を控えた東京。新興宗教団体・種子の会で育った則夫と大和は、種子の会を母体とする政党・種子の党の選挙戦に駆り出される。原発の再稼働に目を瞑る政党。大和が活動に邁進する一方で、幼少期に核開発が始まった青森県・六ヶ所村に妹と父とを残してきた記憶に決着をつけられない則夫。則夫の母・悦子に残された時間も少なくなっていた。そんな中、かつて思いを抱いていた慈と再会する。彼女は種子の会から離れ、一人で子どもを育てていた。三人には、絶対的信頼を寄せる父親的存在がいた。それは、自衛隊派兵を機に失踪したかつてのカリスマ的リーダー・森山周だった。生きることに揺れ自立を実感できない三人は、幼少期からの師でもあり精神的支柱でもある森山に再び会いに行くことで、背けていた何かを取り戻そうとする。
「息衝く(いきづく)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「息衝く(いきづく)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2017 |
公開年月日 | 2018年2月24日 |
上映時間 | 130分 |
製作会社 | team JUDAS 2017 |
配給 | team JUDAS 2017 |
レイティング | |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://ikiduku.com/ |
コピーライト | (C)teamJUDAS2017 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年3月下旬映画業界決算特別号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「息衝く」 |
2018年3月上旬号 | 「息衝く」 インタビュー 木村文洋[監督・共同脚本] |