ザ・スクエア 思いやりの聖域
ざすくえあおもいやりのせいいき THE SQUARE
解説
「フレンチアルプスで起きたこと」のリューベン・オストルンド監督による第70回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。有名美術館のキュレーター、クリスティアンが発表した展示作品「ザ・スクエア」。それは世間に思わぬ反響を生み、大騒動へと発展していく……。クリスティアンを演じるのは、本作で第30回ヨーロッパ映画賞男優賞を受賞したデンマーク出身のクレス・バング。共演は、「ニュースの真相」のエリザベス・モス、「マネーモンスター」のドミニク・ウェスト、「猿の惑星」シリーズのテリー・ノタリー。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
批評家。音楽レーベルHEADZ主宰佐々木敦現代アートの爛熟と、それゆえの矛盾と逆説、そして現代人の倫理をめぐる矛盾と逆説を、徹底的にアイロニカルに描いた秀作。主人公の現代美術館のチーフ・キュレーターが公... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生「思いやり」を試される究極の参加体験型ブラックコメディ。特に日本人=優しいから対岸の火事だと思い込んでいるなら今すぐその頭の中のお花畑を焼き払うべき。先日も混雑... もっと見る
-
TVプロデューサー山口剛現代美術そのものをサタイアーの対象にしたユニークな映画だ。美術館のキュレイターである主人公が企画した「スクエア」は、床を四角い枠で区切っただけの作品だが、そこに... もっと見る
「ザ・スクエア 思いやりの聖域」のストーリー
スウェーデン・ストックホルム。洗練されたファッションに身を包む、著名な現代アート美術館のキュレーター、クリスティアン(クレス・バング)は、周囲の尊敬を集め、そのキャリアは順風満帆。離婚歴があるが、2人の娘の良き父であり、電気自動車に乗り、慈善活動を支援している。そんな彼は次の展覧会で「ザ・スクエア」という地面に正方形を描いた作品を展示すると発表。それは、すべての人が平等の権利を持ち、公平に扱われるという“思いやりの聖域”をテーマにした参加型アートで、現代社会に蔓延るエゴイズムや貧富の格差に一石を投じる狙いがあった。ある日、携帯電話と財布を盗まれてしまったクリスティアンは、GPS機能を使い犯人の住むマンションを突き止めると、全戸に脅迫めいたビラを配って犯人を炙り出そうとする。その甲斐あって、数日経つと無事に盗まれた物は手元に戻り、彼は深く安堵するのだった。そんななか、美術館の宣伝を担当する広告代理店は、お披露目間近の「ザ・スクエア」について、画期的なプロモーションを持ちかける。作品のコンセプトと真逆のメッセージを流し、故意に炎上させて情報を拡散させるという手法だった。その目論見は見事に成功するが、世間の怒りはクリスティアンの予想をはるかに超え、皮肉な事に「ザ・スクエア」は彼の社会的地位を脅かす存在となっていく……。
「ザ・スクエア 思いやりの聖域」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ザ・スクエア 思いやりの聖域」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ アート ドラマ |
製作国 | スウェーデン ドイツ フランス デンマーク |
製作年 | 2017 |
公開年月日 | 2018年4月28日 |
上映時間 | 151分 |
配給 | トランスフォーマー |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://www.transformer.co.jp/m/thesquare/ |
コピーライト | (C)2017 Plattform Prodtion AB / Société Parisienne de Production / Essential Filmproduktion GmbH / Coproduction Office ApS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年6月下旬号 | 読者の映画評 「ミスミソウ」角田哲史/「ザ・スクエア」chokobo/「レディ・プレイヤーⅠ」広沢達哉 |
2018年6月上旬特別号 | 「ザ・スクエア 思いやりの聖域」 インタビュー リューベン・オストルンド[監督] |
2018年5月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「ザ・スクエア 思いやりの聖域」 |
2018年5月上旬特別号 |
「ザ・スクエア 思いやりの聖域」 座談会 in 横浜美術館 「ザ・スクエア 思いやりの聖域」 帆足亜紀×西山有子×木村絵理子×襟川文恵 UPCOMING 新作紹介 「ザ・スクエア 思いやりの聖域」 |