盆唄
ぼんうた BON-UTA: A SONG FROM HOME- 上映日
- 2019年2月15日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2018
- 上映時間
- 134分
- レーティング
- 一般映画
解説
「ナビィの恋」の中江裕司監督によるドキュメンタリー。先祖代々守り続けていた伝統“盆唄”の消滅を危惧しながら避難所生活を送る福島県双葉町の人々が、福島から伝わった盆踊りがハワイの日系人に愛されていることを知り、伝統を絶やすまいと奮闘する姿を追う。アニメーションパートの声の出演は「武士の献立」の余貴美子、「悪人」の柄本明、「パンク侍、斬られて候」の村上淳。第19回東京フィルメックス特別招待作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
評論家上野昻志双葉町の盆唄から、ハワイはマウイ島のボンダンスへ。歌と踊りが、太平洋を越えて出会うが、それは、ほんの序の口。本作は、盆唄を軸に、〈別れの磯千鳥〉や〈浜辺の歌〉、... もっと見る
-
映画評論家上島春彦試写状に福島とハワイの交流、とちらっと記されており最初にその件が描かれてしまって「もつのか、これ?」と危惧したわけだがもった、どころか大満足である。原発被災のせ... もっと見る
-
映画評論家吉田伊知郎声高に叫ばないのがいい。悲惨な状況を殊更に強調したり、無理矢理希望を持たせる作りでは白けるが、避難住民たちの達観した姿に寄り添い、先の長い道のりに少しばかりの明... もっと見る
「盆唄」のストーリー
東日本大震災から4年経過した2015年。散り散りに避難生活を送る福島県双葉町の人々は、先祖代々守り続けていた伝統“盆唄”消滅の危機にひそかに胸を痛めていた。そんなある日、100年以上前に福島からハワイに移住した人々が伝えた盆踊りがフクシマオンドとなって、今も日系人に愛され熱狂的に踊られていることを知る。双葉の人々は盆唄を披露すべく、ハワイ・マウイ島へと向かった。自分たちの伝統を絶やすことなく後世に伝えられるのではという希望を抱きながら奮闘するなか、やがて故郷と共にあった盆唄が、故郷を離れて生きる人々のルーツを明らかにしていく……。
「盆唄」の写真
「盆唄」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「盆唄」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2018 |
公開年月日 | 2019年2月15日 |
上映時間 | 134分 |
製作会社 | テレコムスタッフ |
配給 | ビターズ・エンド |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | http://bitters.co.jp/bon-uta/ |
コピーライト | (C)2018 テレコムスタッフ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2019年3月上旬特別号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「盆唄」 「盆唄」 インタビュー 中江裕司[監督] |
2019年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 | UPCOMING 新作紹介 「盆唄」 |
2019年1月上旬特別号 | 試写室 「盆唄」 |