解説
第13回CO2の助成企画として道頓堀プロレスの全面協力を得て完成した人間ドラマ。11歳のヒロトは将来の夢もなく、冴えない日々を過ごしていた。そんなある日、たまたま入ったプロレス会場で人気レスラーの引退試合を観戦し、今までにない興奮を覚える。フェイクドキュメンタリー「あの娘はサブカルチャーが好き」の谷口恒平による長編デビュー作。出演は、「菊とギロチン」の川瀬陽太、「いつまた、君と 何日君再来」の松田優佑。第12回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門、第17回ニッポン・コネクションニッポンヴィジョンズ部門、カナザワ映画祭2017期待の新人監督部門、第18回TAMA NEW WAVEある視点部門上映作品。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
ユーザーレビュー
-
ミャーノフ大佐
映画の最初、クレジットを観ていて、あれ?聞いたことの無い製作会社だな、と。それから引き続いて本編を見ても知らない役者ばかり。あれ?これって自主製作映画?と思いながら観ていた。でも、自主製作にしては役者の演技はしっかりしているなあ。それに映画の作り方がしっかりしている。まあ、子役の演技が下手なのはしょうがないでしょう。それから周辺に出てくる役者たちも美男美女じゃないし。演技が下手なのもたくさんいる。どこかの演劇集団が作った映画なのかな。でも、プロレス映画なのでプロレスに関係ある人達や主人公が通う風俗店の女の子?も体格からいってプロレスラーでしょう。というのは判る。で、最後のエンドロールを観ても知らない役者たちや製作陣。これは自主映画なのか?商業映画なのか?できとしてはその中間くらいの映画だった。
判らなかったのでウェキおじさんに聞くと、監督は自主映画を撮っていて、これが最後の自主映画とのこと。でも公開はしているよう。主人公を演じた川瀬陽太と言う人、知らなかったんだけど、あの「ローリング」のダメ教師の人だったんだ。経歴を見るとバイプレイヤーとしてずいぶん活躍している様。存じ上げなくてすいません。本作も「ローリング」もダメ男役だけど、冷酷な、あるいはずる賢い悪役はやっているのかしら?観たいですね。
ストーリーも自主映画だったらこれでいいけど、商業映画となると、この展開では弱いよね。嘘くさく感動シーンにしても良かったかも。(私は悪い点つけるけどね。) -
EIGA FAN
「おっさんのケーフェイ」のストーリー
大阪府道明市に暮らす11歳のヒロト(松田優佑)は将来の夢や夢中になれるものが何もなく、ダンスに打ち込むクラスメイトの輝男からバカにされている。放課後は冴えない友人たちとともに、河川敷で過ごすことが日課になっていた。彼らのいる対岸には、酔っ払いながらプロレスごっこをしている正体不明の中年・坂田(川瀬陽太)がいるのもいつものことだった。ある日の放課後、ヒロトはたまたま目についた道頓堀プロレスの試合会場にひとりで入っていく。人気レスラー・ダイナマイトウルフの引退試合を見たヒロトは、今まで感じたことのない興奮を覚える。その帰り道、ヒロトは中学生に絡まれるが、たまたま通りかかった坂田にプロレスの技で助けられる。坂田は手にマスクを持っており、ヒロトは坂田がダイナマイトウルフの正体だと考える。ヒロトは坂田からプロレスを教わることになったが、友人から「やられるって分かっててなんでロープで跳ね返るん?」と聞かれ、言い返すことができない。そんななか、ダイナマイトウルフの政界進出の噂が広まる。はたして、プロレスに真実はあるのか? そして、坂田の正体は……?
「おっさんのケーフェイ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「おっさんのケーフェイ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2017 |
公開年月日 | 2019年2月16日 |
上映時間 | 71分 |
配給 | インターフィルム |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | https://www.ossan-movie.com/ |
コピーライト | (C)2017 Hanazono Cinema |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2019年3月上旬特別号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「おっさんのケーフェイ」 |
2019年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 | UPCOMING 新作紹介 「おっさんのケーフェイ」 |