もったいないキッチン
もったいないきっちん- 上映日
- 2020年8月8日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2020
- 上映時間
- 95分
- レーティング
- 一般映画
解説
ドキュメンタリー映画「0円キッチン」監督でフードアクティビストのダーヴィド・グロスが、廃棄食材で料理を創作しながら日本を巡るロードムービー。リユース材で作ったオリジナル・キッチンカーで全国を旅しながら、持続可能な未来のためのアイデアを探る。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
フリーライター須永貴子「もったいない」をキーワードに、フードロスを解決するヒントを探る構成には、オリジナリティと多くの発見がある。監督&通訳コンビの取材旅行があまりにも段取り良くオー... もっと見る
-
脚本家、プロデューサー、大阪芸術大学教授山田耕大新しいライフスタイルの提唱である。エコは、食物、命、自然、そしてその地その地に住む人々へのリスペクトから成り立っていることがよくわかる。それにしても日本にこれほ... もっと見る
-
映画評論家吉田広明一年の消費量と同じ量の食品廃棄物を出す日本、その中で、もったいない精神で新たな道を探っている人々を描く。それぞれ個性的で、その意識改革には賛同するのだが、問題な... もっと見る
「もったいないキッチン」のストーリー
フードアクティビストで映画監督のダーヴィド・グロスは、世界で生産される食料の3分の1は食べられることなく廃棄されているという現実を変えるため、廃棄食材を使って独創的なオリジナルレシピを考案するという活動をヨーロッパで続けてきた。そんな彼が、世界の食料援助量の約1.6倍に当たる年間643万トンものまだ食べられる食料が廃棄され、世界トップクラスの食品ロスを生み出している日本にやってくる。ダーヴィドはこの現実を嘆くかわりに、どうしたら食品ロスをなくし、持続可能な世界に転換できるのかを探るため、リユース材で作ったオリジナル・キッチンカーで、旅のパートナーのニキと一緒に日本全国を巡る4週間の旅に出る。ダーヴィドとニキは各地で出会ったシェフたちと、捨てられてしまう食材を使っておいしい料理を振る舞いながら、持続可能な未来のためにどんな“もったいない”アイデアを発見するだろうか?
「もったいないキッチン」の映像
「もったいないキッチン」の写真
「もったいないキッチン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「もったいないキッチン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2020 |
公開年月日 | 2020年8月8日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | 制作:ユナイテッドピープル |
配給 | ユナイテッドピープル(配給協力:クレストインターナショナル/提供:クックパッド) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://www.mottainai-kitchen.net/ |
コピーライト | (C)UNITED PEOPLE |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2020年8月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「もったいないキッチン」 REVIEW 日本映画&外国映画 「もったいないキッチン」 |