解説
M・G・Mとイタリアのティタヌス映画社の提携作品。ブルース・マーシャルの原作『美しき花嫁』を「夜の人々(1954)」のナナリー・ジョンソンが脚色・監督した恋愛ドラマである。撮影は「裸のマヤ」のジュゼッペ・ロトゥンノ。音楽はブロニスロー・ケイパー。出演するのは「裸のマヤ」のエヴァ・ガードナー、「わが恋は終りぬ」のダーク・ボガード、「ロベレ将軍」のヴィットリオ・デ・シーカ、ジョセフ・コットンなど。製作はゴッフレード・ロンバルド。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「夜と昼の間」のストーリー
1936年――モロッコに起こった内戦の火の手は、たちまち全土に広がった。革命軍はローヤリスト党の政府軍を次々に撃破した。民衆の怒りと不信にあわてた党は、責任を教会に転嫁した。暴徒と化した民衆は教会を襲い、神父達は姿を変えて逃げた。教会襲撃を黙認した政府は、民衆の心の拠りどころである“聖骨”が行方不明になったので驚きあわてた。ドン・アルチュロ神父(ダーク・ボガード)は教会再建の可能性がないと知り還俗した。ある日、彼は激しい戦闘の最中に美しいナイト・クラブの歌手ソレダード(エヴァ・ガードナー)と知り合った。彼女はアルチュロを自分の部屋にかくまったが、神父と知って警察に密告した。彼女に気のあるアメリカ人新聞記者ホーソン(ジョセフ・スコット)は人心を把握するためにアルチュロを利用しろと、党の情報部長ボタルガス(エンリコ・M・サレルノ)にすすめた。ボタルガスはクレイヴ将軍(ヴィットリオ・デ・シーカ)と相談した。アルチュロはたまたま“聖骨”の所在を知ったが、ボタルガスの訊問には答えなかった。ボタルガスはソレダードを拷問して白状させようとしたが、革命軍の攻撃で失敗した。2人を含む革命軍の捕虜達は前線にかり出された。アルチュロはソレダードに“聖骨”を持って安全な場所に逃げろといった。彼女は彼の自分への愛と信仰の深さを知った。脱走に成功した彼女の瀕死の姿を発見したのはホーソンだった。一方、捕虜達は革命軍に捕まった。ローヤリスト党の罠と知った革命軍は、全員の処刑を命じた。窮地に追いこまれたアルチュロは革命軍に反抗し、これを撃追した。臨終真近かのソレダードは、かけつけたアルチュロに“聖骨”を手渡して息を引取った。アルチュロは“聖骨”を高々とさし上げて教会の階段を上った。
「夜と昼の間」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「夜と昼の間」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1960 |
公開年月日 | 1961年6月10日 |
製作会社 | M・G・M(ティタヌス・スペクテーター・プロ)映画 |
配給 | 松竹セレクト |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | モノクロ/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年5月上旬号 | 新作グラビア 夜と昼の間 |
1961年6月上旬号 | 外国映画紹介 夜と昼の間 |
1961年7月下旬号 | 外国映画批評 夜と昼の間 |