解説
10~20 代の圧倒的支持を獲得したWEBライター、カツセマサヒコの同名の青春恋愛小説を映画化。恋愛や仕事、夢と現実の間でもがく若者の姿をリアルに描き出す。主人公の<僕>を北村匠海、<彼女>を黒島結菜。<尚人>を井上祐貴が演じ、「脱脱脱脱17」の新鋭、松本花奈が監督。脚本は「デイアンドナイト」の小寺和久。主題歌はロックバンド・マカロニえんぴつ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
脚本家、映画監督井上淳一今を描きながら今がどこにもない映画がまたひとつ。ままならない人生をそれでも生きる。それが若者のリアルだとしても小市民肯定映画を23歳が撮る悲劇。演出も作劇もどこ... もっと見る
-
日本経済新聞編集委員古賀重樹こちらは大学院を出たての若い妻が夫の海外赴任中に年下の男と恋愛する話。こういう事例も増えたと思うし、「二番目でいいから」という男の煩悶が切ない。これを青春映画と... もっと見る
-
映画評論家服部香穂里始まる時点で終わりを視野に、流れる歳月を描く恋愛劇が相次ぐ。制約なしでは男女の情愛さえ成立させづらい、不自由な息苦しさを覚える時代の反映か。本作でも、常に漂う別... もっと見る
「明け方の若者たち」のストーリー
「私と飲んだ方が、楽しいかもよ?笑」。その 16 文字から始まった、沼のような 5 年間。明大前で開かれた退屈な飲み会。そこで出会った<彼女>に<僕>は一瞬で恋をした。下北沢で観た舞台、高円寺で一人暮らしを始めた日、フジロックに対抗するために旅をした 7 月の終わり……。世界が<彼女>で満たされる一方で、社会人になった<僕>は「こんなハズじゃなかった人生」に打ちのめされていく。息の詰まる会社、夢見た未来とは異なる現在。夜明けまで飲み明かした時間と親友と彼女だけが、救いだったあの頃。でも、僕はわかっていた。いつか、この時間に終わりが来ることを。
「明け方の若者たち」の映像
「明け方の若者たち」の写真
「明け方の若者たち」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「明け方の若者たち」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス 青春 ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2021年12月31日 |
上映時間 | 116分 |
製作会社 | 「明け方の若者たち」製作委員会(制作プロダクション:ホリプロ) |
配給 | パルコ |
レイティング | R-15 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
公式サイト | http://akegata-movie.com/ |
コピーライト | (C)カツセマサヒコ・幻冬舎/「明け方の若者たち」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
キネマ旬報増刊 キネマ旬報NEXT Vol.39 永瀬廉「真夜中乙女戦争」 | IN THE MOOD FOR CINEMA 映画館で、おうちで、若手実力派俳優の新作を 「明け方の若者たち」 |
2022年1月上・下旬合併号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「明け方の若者たち」 UPCOMING 新作紹介 「明け方の若者たち」 |
2021年12月下旬号 | グラビアインタビュー 北村匠海「明け方の若者たち」 |