ベルファスト

べるふぁすと BELFAST
上映日
2022年3月25日

製作国
イギリス

制作年
2021
上映時間
98分

レーティング
一般映画
ジャンル
社会派 ドラマ

check解説

「オリエント急行殺人事件」のケネス・ブラナーが自身の幼少期を投影した自伝的作品。1969年の北アイルランド、ベルファスト。9歳の少年バディは、愛に溢れた日々を送っていた。しかし突如、プロテスタントの暴徒が街のカトリック住民への攻撃を始める。出演は、「フォードvsフェラーリ」のカトリーナ・バルフ、「ヴィクトリア女王 最期の秘密」のジュディ・デンチ、「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」のジェイミー・ドーナン、「沈黙 サイレンス」のキアラン・ハインズ。第46回トロント国際映画祭観客賞、第79回ゴールデングローブ賞脚本賞ほか、世界中の映画祭で受賞・ノミネート多数。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 米文学・文化研究
    冨塚亮平
    たとえ貧乏でも、生まれ育った郷土で家族や隣人たちと楽しく賑やかに暮らしたい。こん... もっと見る
  • 日本未公開映画上映・配給団体Gucchi's Free School主宰
    降矢聡
    1969年当時の北アイルランド紛争を描くのにお誂え向きという以上に、ジュディ・デ... もっと見る
  • 文筆業
    八幡橙
    製作・監督・脚本のケネス・ブラナー曰く「私が愛した場所、愛した人たちの物語」即ち... もっと見る

ユーザーレビュー

  • ミャーノフ大佐

     映画の冒頭、現在のベルファストの街並みが上空から俯瞰で撮されていく。カラフルできれいな街並みだ。そのカメラが下りてきてある街並みに入った途端、白黒の映像になる。母親が夕食だよと子供を呼んでいる。カメラは街並みを動きながら少年を撮し、少年が母親の元に戻ろうと街路の真ん中に立つと、カメラがこどもを中心に回り始める。まさに路地の両側に対立する2つのグループが暴動を起こそうとしている絵が映る。平和な街が一気に緊張した街並みに移っていく。この冒頭の2分間の映像で映画の中に引き込まれる。
     この映画は兎に角カメラワークが面白い。家の中で家族が話しているシーン、広角で撮っている。主人公家族が住む町内を上手に撮している。たとえて言えば全く違う映画だが「ALWAYS 三丁目の夕日」の町内の世界だ。
     時代が1969年。ベルファストと言えば北アイルランド紛争が起きている真っ最中だろう。私は映画のタイトルを見て北アイルランド紛争を描いた作品と思っていた。しかし、映画を見続けると、暴動はあるのだが、街の落ちこぼれがリーダーになって暴動している程度にしか描かれていない。あの頃起きていた宗教対立による殺し合いは描かれていない。あくまで子供の目で見たあの時代のベルファスト、しかも自分が住んでいた狭い路地裏の街が舞台だ。
     監督のケネス・ブラナーは9歳までベルファストに住んでいたとのことなので、彼の子供時代のベルファストの想い出映画だったのだろう。私はケネス・ブラナーは生粋の英国人だとばかり思っていた。
     あの時代、どんな生活をしていただろう。アポロが月に初めて着陸した年だ。テレビではアメリカ映画の「リバティ・バランスを射った男」や「真昼の決闘」を見ていたなあ。そうそう家族でラクウェル・ウェルチの「恐竜100万年」を観に行ったなあ。年上の少女に誘われて泥棒したよなあ。クラスのキャサリンが好きだったなあ。
     子供の頃は北アイルランド紛争という物が良くわからなくて、プロテスタントの僕たちには、カトリックは悪魔で、カトリックの連中は罪を懺悔すれば許されて、また悪いことをするんだ、程度の理解でしかなかったなあ。死んだじいちゃんが町を出ろ、とか、とちゃんが宗教が違ってもお互い尊敬しあえば結婚できる、とか、今になると判るなあ。ベルファストに残った連中も、去って行った連中も、そして紛争で死んでいった人達も、皆懐かしい。胸の中に残っているよ。
     カラーで撮った現在のきれいなベルファストの町と白黒で撮った昔のベルファストの町の対比。あの時代が懐かしい。

「ベルファスト」のストーリー

北アイルランド、ベルファスト。この街で生まれ育った9歳の少年バディ(ジュード・ヒル)は、家族と友達に囲まれ、映画や音楽を楽しみ、充実した毎日を過ごしていた。バディの日常はたくさんの笑顔と愛に包まれた、完璧な世界だった。しかし、1969年8月15日、プロテスタントの暴徒が街のカトリック住民への攻撃を始め、バディの穏やかな世界は悪夢へと変わっていく。住民同士が皆顔なじみで、一つの家族のようだったベルファストは、この日以降、分断されてしまう。常に暴力に晒される日々のなか、バディと家族たちは故郷を離れるか決断を迫られる……。

「ベルファスト」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ベルファスト」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派 ドラマ
製作国 イギリス
製作年 2021
公開年月日 2022年3月25日
上映時間 98分
製作会社 TKBC
配給 パルコ=ユニバーサル映画
レイティング 一般映画
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
音量 5.1ch
公式サイト https://belfast-movie.com/
コピーライト (C)2021 Focus Features, LLC.

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2023年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 UPCOMING 新作紹介 「手のひらのパズル」
戯画日誌 第185回 恒例(?)今年も勝手にアニメ映画ベスト・テン!
UPCOMING 新作紹介 「別れる決心」
UPCOMING 新作紹介 「BLUE GIANT」
UPCOMING 新作紹介 「劇場版 センキョナンデス」
UPCOMING 新作紹介 「#マンホール」
「#マンホール」 インタビュー 熊切和嘉[監督]
REVIEW 日本映画&外国映画 「BAD CITY」
UPCOMING 新作紹介 「TOCKA [タスカー]」
文化映画ベスト・テン
REVIEW 日本映画&外国映画 「夢の裏側」
読者選出日本映画ベスト・テン
日本映画ベスト・テン
REVIEW 日本映画&外国映画 「ノースマン」
REVIEW 日本映画&外国映画 「崖上のスパイ」
UPCOMING 新作紹介 「崖上のスパイ」
読者選出外国映画ベスト・テン
REVIEW 日本映画&外国映画 「彼岸のふたり」
UPCOMING 新作紹介 「彼岸のふたり」
UPCOMING 新作紹介 「映画 佐々木と宮野―卒業編―」
REVIEW 日本映画&外国映画 「シャドウプレイ[完全版]」
UPCOMING 新作紹介 「アントマン&ワスプ:クアントマニア」
UPCOMING 新作紹介 「呪餐 悪魔の奴隷」
UPCOMING 新作紹介 「Sleepless」
UPCOMING 新作紹介 「ndjc2022「『うつぶせのまま踊りたい』『ラ・マヒ』『サボテンと海底』『デブリーズ』」」
UPCOMING 新作紹介 「ナショナル・シアター・ライブ 2023 『かもめ』」
UPCOMING 新作紹介 「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2022/23 ロイヤル・バレエ「ダイヤモンド・セレブレーション」」
UPCOMING 新作紹介 「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」
UPCOMING 新作紹介 「二十歳の息子」
UPCOMING 新作紹介 「METライブビューイング2022-23 ケヴィン・プッツ『めぐりあう時間たち』」
UPCOMING 新作紹介 「ぬけろ、メビウス」
UPCOMING 新作紹介 「仕掛人・藤枝梅安」
「仕掛人・藤枝梅安」 コラム、インタビュー 河毛俊作[監督]
「仕掛人・藤枝梅安」 作品評
UPCOMING 新作紹介 「シャイロックの子供たち」
UPCOMING 新作紹介 「ベネデッタ」
REVIEW 日本映画&外国映画 「あつい胸さわぎ」
UPCOMING 新作紹介 「ボーンズ アンド オール」
REVIEW 日本映画&外国映画 「バイオレント・ナイト」
UPCOMING 新作紹介 「バイオレント・ナイト」
UPCOMING 新作紹介 「米国音楽」
UPCOMING 新作紹介 「未体験ゾーンの映画たち」
UPCOMING 新作紹介 「「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ
外国映画ベスト・テン
REVIEW 日本映画&外国映画 「コンパートメント No.6」
UPCOMING 新作紹介 「コンパートメント No.6」
UPCOMING 新作紹介 「みんな生きている ~二つ目の誕生日~」
REVIEW 日本映画&外国映画 「対峙」
UPCOMING 新作紹介 「対峙」
UPCOMING 新作紹介 「「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち」
UPCOMING 新作紹介 「バビロン」
「バビロン」 作品評
「バビロン」 スタッフ&キャストが語る舞台裏
UPCOMING 新作紹介 「いつかの君にもわかること」
UPCOMING 新作紹介 「BLOWBACK」
UPCOMING 新作紹介 「バンバン!」
UPCOMING 新作紹介 「リバイス Forward 仮面ライダーライブ&エビル&デモンズ」
UPCOMING 新作紹介 「ジャンルだけロマンス」
UPCOMING 新作紹介 「パラム パラム パラム」
UPCOMING 新作紹介 「私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは・・・」
UPCOMING 新作紹介 「ヌレエフ:伝説と遺産」
UPCOMING 新作紹介 「銀平町シネマブルース」
UPCOMING 新作紹介 「Sin Clock」
REVIEW 日本映画&外国映画 「小さき麦の花」
UPCOMING 新作紹介 「小さき麦の花」
REVIEW 日本映画&外国映画 「スクロール」
UPCOMING 新作紹介 「スクロール」
UPCOMING 新作紹介 「呪呪呪/死者をあやつるもの」
UPCOMING 新作紹介 「エゴイスト」
REVIEW 日本映画&外国映画 「FALL/フォール」
UPCOMING 新作紹介 「FALL/フォール」
UPCOMING 新作紹介 「突撃!隣のUFO」
UPCOMING 新作紹介 「日本列島生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」
REVIEW 日本映画&外国映画 「君に幸あれよ」
UPCOMING 新作紹介 「君に幸あれよ」
REVIEW 日本映画&外国映画 「茶飲友達」
UPCOMING 新作紹介 「茶飲友達」
UPCOMING 新作紹介 「ICE -ふたりのプログラム-」
REVIEW 日本映画&外国映画 「生きててごめんなさい」
UPCOMING 新作紹介 「生きててごめんなさい」
REVIEW 日本映画&外国映画 「レジェンド&バタフライ」
UPCOMING 新作紹介 「すべてうまくいきますように」
REVIEW 日本映画&外国映画 「アンニョン、僕のユーレイ様」
2022年4月上旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 「ウェディング・ハイ」
UPCOMING 新作紹介 「吟ずる者たち」
試写室「インフル病みのペトロフ家」
REVIEW 日本映画&外国映画 「英雄の証明」
UPCOMING 新作紹介 「英雄の証明」
巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「リコリス・ピザ」
UPCOMING 新作紹介 「マイライフ、ママライフ」
UPCOMING 新作紹介 「スピリットウォーカー」
UPCOMING 新作紹介 「カルマカルト」
戯画日誌 第166回 ウクライナ侵攻に反応していくアニメーション映画
UPCOMING 新作紹介 「今はちょっと、ついてないだけ」
REVIEW 日本映画&外国映画 「プレゼント・パーフェクト」
UPCOMING 新作紹介 「永遠が通り過ぎていく」
UPCOMING 新作紹介 「最初の恋、最後の恋人」
「TITANE/チタン」 デュクルノーのフィルモグラフィーを探る
REVIEW 日本映画&外国映画 「TITANE/チタン」
UPCOMING 新作紹介 「TITANE/チタン」
UPCOMING 新作紹介 「世の中にたえて桜のなかりせば」
UPCOMING 新作紹介 「映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」
REVIEW 日本映画&外国映画 「二トラム/NITRAM」
UPCOMING 新作紹介 「ニトラム/NITRAM」
REVIEW 日本映画&外国映画 「猫は逃げた」
REVIEW 日本映画&外国映画 「ツーアウトフルベース」
UPCOMING 新作紹介 「ツーアウトフルベース」
UPCOMING 新作紹介 「東西ジャニーズ Jr. ぼくらのサバイバルウォーズ」
グラビアインタビュー 岸井ゆきの×浜辺美波「やがて海へと届く」
REVIEW 日本映画&外国映画 「やがて海へと届く」
UPCOMING 新作紹介 「やがて海へと届く」
UPCOMING 新作紹介 「猿ノ王国」
巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ナイトメア・アリー」作品評
巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ナイトメア・アリー」ギジェルモ・デル・トロ[監督・脚本]のことば
REVIEW 日本映画&外国映画 「ナイトメア・アリー」
UPCOMING 新作紹介 「ナイトメア・アリー」
巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「ドリームプラン」
巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「コーダ あいのうた」
読者の映画評 「理大囲城」谷川正樹/「Coda コーダ あいのうた」三吉啓司/「西成ゴローの四億円」「西成ゴローの四億円 死闘篇」大場康
巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ベルファスト」ケネス・ブラナー[監督・脚本]のことば
巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ベルファスト」作品評
巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ベルファスト」解説
REVIEW 日本映画&外国映画 「ベルファスト」
UPCOMING 新作紹介 「ベルファスト」

今日は映画何の日?

注目記事