瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと

せとうちじゃくちょうきゅうじゅうきゅうねんいきておもうこと
上映日
2022年5月27日

製作国
日本

制作年
2022
上映時間
96分

レーティング
一般映画
ジャンル
伝記

check解説

2021年11月に99歳で亡くなった瀬戸内寂聴に17年間密着したドキュメンタリー。大正・昭和・平成・令和と4つの時代を生き、自らの体験を私小説の形で次々と発表。51歳のときに出家して以来、僧侶、作家の2つの顔を持つ寂聴が、その生き様を語る。監督は、2015年にATP賞ドキュメンタリー部門最優秀賞受賞したNHKスペシャル『いのち 瀬戸内寂聴 密着500日』を手掛けるなど、テレビドキュメンタリーのディレクターとして長年活躍してきた中村裕。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」のストーリー

大正・昭和・平成・令和と4つの時代を生きた寂聴が語る“恋愛”、“創作”、“家族”、そして“波乱万丈の人生”とは……。死の直前まで月刊誌、新聞の連載をこなす“現役”作家であり、2020年1月まで行っていた、月一回の法話に全国から人が押し寄せる“最長寿の国民的アイドル”でもあった。駆け落ち、不倫、三角関係など、自らの体験を私小説の形で次々と発表し、世間のバッシングに晒されながらも、女流作家として不動の地位を確立。51歳のときに出家して以来、僧侶、作家の2つの顔を持つ。いつまでも恋心を持って生きる。女性であることを忘れず、人生を楽しむ。彼女の“生き様”は、不寛容な空気が充満しつつある現代社会で、人間の生命力とは何かを強く感じさせてくれるものであり、“いかに生き、老いていけばいいのか”というヒントにもなるはずだ。高齢化社会を生きる現代人に向けて、大きなメッセージともなるに違いない。

「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」のスペック

基本情報
ジャンル 伝記
製作国 日本
製作年 2022
公開年月日 2022年5月27日
上映時間 96分
製作会社 朝日新聞社=KADOKAWA=平成プロジェクト=スローハンド(制作:スローハンド)
配給 KADOKAWA
レイティング 一般映画
アスペクト比 16:9
カラー/サイズ カラー
公式サイト https://movies.kadokawa.co.jp/jakuchomovie/
コピーライト (C)2022「瀬戸内寂聴 99 年生きて思うこと」製作委員会

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2022年6月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「東京 2020 オリンピック SIDE:A」
UPCOMING 新作紹介 「映画 五等分の花嫁」
REVIEW 日本映画&外国映画 「流浪の月」
グラビアインタビュー 中井貴一×北川景子「大河への道」
UPCOMING 新作紹介 「大河への道」
グラビアインタビュー アヴちゃん(女王蜂)×森山未來「犬王」
「犬王」 作品評
「犬王」 インタビュー 湯浅政明[監督]
UPCOMING 新作紹介 「犬王」
戯画日誌 第169回 怪我をすると当然ながらロクなことはない・・・・・・
UPCOMING 新作紹介 「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」
UPCOMING 新作紹介 「きさらぎ駅」
REVIEW 日本映画&外国映画 「チェルノブイリ1986」
UPCOMING 新作紹介 「鋼音色の空の彼方へ」
UPCOMING 新作紹介 「ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇」
REVIEW 日本映画&外国映画 「生きててよかった」
「夜を走る」 鼎談 足立智光×佐向大[監督]×渡邉寿岳[撮影]
REVIEW 日本映画&外国映画 「夜を走る」
UPCOMING 新作紹介 「タヌキ社長」
「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」 チャン・イーモウ監督の言葉
「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」 論考
「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」 批評
REVIEW 日本映画&外国映画 「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」
UPCOMING 新作紹介 「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」
UPCOMING 新作紹介 「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」

「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」を観ているあなたにおすすめの映画