解説
韓国版「ジョゼと虎と魚たち」のキム・ジョングァン監督が冬のソウルを舞台に描く、生と死、時間、記憶をテーマにした幻想的な癒しの物語。イギリスから帰国した小説家のチャンソクは、街のカフェで時間をなくした女性ミヨンと出会い、ある物語を語り始める。主人公のチャンソクを演じるのはNetflixドラマ『39歳』や映画「愛に奉仕せよ」のヨン・ウジン。チャンソクの話に耳を傾けるミヨンに、「ベイビー・ブローカー」のイ・ジウン(IU)。その他、編集者にユン・ヘリ、写真家にキム・サンホ、バーテンダーにイ・ジュヨン。監督曰く、まるで登場人物たちと直接会話しているような感覚に陥る、会話から紡がれる物語。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画評論家上島春彦〈夜明けのうた〉なら岸洋子さん歌唱の昭和の名曲で、それを主題歌にした蔵原惟繕監督による歌謡映画も名作だ。こちらの英語題は直訳すると「心の翳」といったところか。主... もっと見る
-
映画執筆家児玉美月小説家が4人の他者と出逢い、対話してゆく形式の映画だが、一人目の物語が白眉。喫茶店で話者二人に面しているのは壁ではなく窓ガラスだが、その向こうを幾多もの忙しない... もっと見る
-
映画監督宮崎大祐カッコいいタイトルから推測するに、これは映像詩と呼ばれるものなのかもしれない。あるいは、雰囲気映像にそれっぽい詩やナレーションが乗っただけの何か別のものか。スケ... もっと見る
「夜明けの詩」のストーリー
チャンソクは結婚に失敗した。彼は妻を残し、イギリスから7年ぶりに韓国に戻って来た。彼は自らの経験をベースに小説を出版しようとしていた。街をあてどなくさまよう彼はさまざまな人々と出会う。時間をなくした女、想い出を燃やす編集者、希望を探す写真家、記憶を買うバーテンダー。心に深い傷を抱えながらも、人生を歩み続ける4人との出会いを経て、チャンソク自らも、心に閉ざしてきた記憶と向き合う時がきた。彼は新たな物語を紡ぎ始める。
「夜明けの詩」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「夜明けの詩」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 韓国 |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2022年11月25日 |
上映時間 | 82分 |
製作会社 | Vol Media |
配給 | シンカ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | https://synca.jp/yoakenouta/ |
コピーライト | (C)2019 Vol Media co. ltd., All Rights Reserved |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年12月上旬特別号 |
UPCOMING 新作紹介 「THE FIRST SLAM DUNK」 試写室「BAD CITY」 戯画日誌 第181回 違和感の数々が懐かしくも魅力的に感じられた瞬間 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」 廣木隆一2022 PART2「母性」「月の満ち欠け」篇 インタビュー 廣木隆一[監督] 廣木隆一2022 PART2「母性」「月の満ち欠け」篇 評論 監督40年の総括 UPCOMING 新作紹介 「母性」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ある男」 UPCOMING 新作紹介 「シャーマンの娘」 ランダムウォーク キネ旬的映画の歩き方 「グリーン・ナイト」 REVIEW 日本映画&外国映画 「グリーン・ナイト」 UPCOMING 新作紹介 「グリーン・ナイト」 REVIEW 日本映画&外国映画 「わたしのお母さん」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ザリガニの鳴くところ」 ランダムウォーク キネ旬的映画の歩き方 「ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ」 UPCOMING 新作紹介 「ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ」 UPCOMING 新作紹介 「マッドゴッド」 UPCOMING 新作紹介 「ナニワ金融道~灰原、帝国金融の門を叩く!~」 UPCOMING 新作紹介 「海岸通りのネコミミ探偵」 UPCOMING 新作紹介 「ワイルド・ロード」 UPCOMING 新作紹介 「鬼と獣」 「夜、鳥たちが啼く」 作品評 「夜、鳥たちが啼く」 インタビュー 城定秀夫[監督] REVIEW 日本映画&外国映画 「追想ジャーニー」 REVIEW 日本映画&外国映画 「夜明けの詩」 UPCOMING 新作紹介 「夜明けの詩」 |