解説
「西の魔女が死んだ」「8月のクリスマス」の長崎俊一監督と脚本家・矢沢由美のコンビが贈るラブストーリー。祖父の病院で働く医師・俊英の前に、憧れの人に似た亜子が現れるが、性格は理想像からかけ離れていた。亜子は俊英一家の元で暮らすことになり……。主人公の俊英を「前田建設ファンタジー営業部」の高杉真宙が、都会の生活から逃れ俊英たちと一つ屋根の下で暮らし始める亜子を「町田くんの世界」の関水渚が演じ、人と人とのつながりを描く。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画・音楽ジャーナリスト宇野維正「もっと超越した所へ。」もそうだが、作り手の独りよがりな想いを反映した、作品の中身がまったく伝わらない(だから必然的に覚えにくい)タイトルは日本映画の悪癖だと常... もっと見る
-
映画評論家北川れい子かつて長崎俊一監督と言えば、自主制作の「ユキがロックを棄てた夏」、男闘呼組の4人が主演した「ロックよ、静かに流れよ」「柔らかな頬」など、大いに感動、刺激されたも... もっと見る
-
映画文筆系フリーライター。退役映写技師千浦僚暗い色の血が流れるヤバイ映画の監督と知ってるからついそういうところを探してしまう。もうそれはないようにも思えるけれど見えないところを流れていると感じつつ観た。私... もっと見る
「いつか、いつも‥‥‥いつまでも。」のストーリー
祖父(石橋蓮司)が院長を務める海辺の診療所で働く医者の俊英(高杉真宙)の前に、ある日、憧れの女性と瓜二つである亜子(関水渚)が現れる。胸をときめかせる俊英だったが、亜子はひねくれたいわゆる”こじらせ女子”であり、俊英の理想とは真逆のイメージであった。図らずも亜子は俊英一家のもとで暮らすことになり、俊英は亜子に振り回されていく。やがて、諦めきれない夢と現実の間で傷つく彼女の姿を知るにつれて、淡々と生きてきた俊英の中の何かが変わっていった。一方の亜子もまた、俊英や俊英の祖父、家政婦のキヨさん(芹川藍)と囲む食卓にかけがえのないものを見出していき……。
「いつか、いつも‥‥‥いつまでも。」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「いつか、いつも‥‥‥いつまでも。」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2022 |
公開年月日 | 2022年10月14日 |
上映時間 | 112分 |
製作会社 | バンダイナムコフィルムワークス=ギャンビット(制作プロダクション:オフィス・シロウズ) |
配給 | バンダイナムコフィルムワークス |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | https://itsuitsu-eiga.com/ |
コピーライト | (C)2022『いつか、いつも‥‥‥いつまでも。』製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
キネマ旬報増刊 キネマ旬報NEXT Vol.45 相葉雅紀「それがいる森」 中田秀夫[監督]が語る相葉雅紀 |
菅田将暉、未知の現場でこそロジカルに。点が線になり、自由となる 「百花」 SPECIAL ISSUE ほんとに怖い映画! What is true fear? 「それがいる森」 LONG INTERVIEW 相葉雅紀が恐怖との対峙で魅せる、役者としてのしなやかな柔軟性 SPECIAL ISSUE ほんとに怖い映画! What is true fear? 「それがいる森」 INTERVIEW 中田秀夫監督が思う、役者・相葉雅紀の強みとは? SPECIAL ISSUE ほんとに怖い映画! What is true fear? 「それがいる森」 PRODUCTION NOTE 「それがいる森」が出来上がるまで 「嘘」と「悪意」と、ときどき「正義」も。川村壱馬が思うホラーよりも怖いもの 「貞子 DX」 IN THE MOOD FOR CINEMA 個性はキャラたちのバトルにクギ付け 「ブレット・トレイン」「HiGH&LOW THE WORST X(クロス)」 「怖いのが苦手」な南沙良と大西流星でも共感できた人間関係の生々しい怖さ 「この子は邪悪」 独自の感性で「恐怖のツボ」を語る面白くない高杉真宙の面白さ 「いつか、いつも・・・・・・いつまでも。」 |
2022年11月上旬号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「声 姿なき犯罪者」 REVIEW 日本映画&外国映画 「アメリカから来た少女」 UPCOMING 新作紹介 「ハッピーエンディングス」 読者の映画評 「リコリス・ピザ」門馬英寿/「百花」三木浩/「パッション」Ippaida storage REVIEW 日本映画&外国映画 「カラダ探し」 MOVIE at HOME ●DVD COLLECTION 「流浪の月」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 ソードアート・オンライン - プログレッシブ - 冥き(くら)夕闇のスケルツォ」 UPCOMING 新作紹介 「貞子 DX」 UPCOMING 新作紹介 「死刑」 REVIEW 日本映画&外国映画 「クリエイション・ストーリーズ」 UPCOMING 新作紹介 「クリエイション・ストーリーズ~世界の音楽シーンを塗り替えた男~」 REVIEW 日本映画&外国映画 「いつか、いつも・・・・・・いつまでも。」 |
2022年10月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「声/姿なき犯罪者」 UPCOMING 新作紹介 「素晴らしき日々も狼狽える」 「アメリカから来た少女」 インタビュー ロアン・フォンイー[監督・脚本] 「アメリカから来た少女」 ロアン・フォンイーをつくった10本の映画 「アメリカから来た少女」 作品評 「アメリカから来た少女」 コラム 映画で自分をみつめること UPCOMING 新作紹介 「アメリカから来た少女」 グラビアインタビュー 「耳をすませば」 対談 清野菜名&松坂桃李 グラビアインタビュー 「耳をすませば」 インタビュー 西麻美[プロデューサー] グラビアインタビュー 「耳をすませば」 コラム UPCOMING 新作紹介 「耳をすませば」 戯画日誌 第178回 オリヴィア・ニュートン=ジョン 亡くなっちゃったね・・・・・・ REVIEW 日本映画&外国映画 「メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー」 UPCOMING 新作紹介 「メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー」 UPCOMING 新作紹介 「七人の秘書 THE MOVIE」 UPCOMING 新作紹介 「カラダ探し」 巻頭特集 「ある男」 鼎談 妻夫木聡×安藤サクラ×窪田正孝 巻頭特集 「ある男」 対談 平野啓一郎[原作]×石川慶[監督] 巻頭特集 「ある男」 作品評 読者の映画評 「シャドウ・イン・クラウド」瀧本正則/「PLAN 75」西澤政春/「ビリーバーズ」日吉一郎 REVIEW 日本映画&外国映画 「1950 鋼の第7中隊」 「愛する人に伝える言葉」 インタビュー エマニュエル・ベルコ[監督・脚本] 「愛する人に伝える言葉」 エッセイ 「愛する人に伝える言葉」 コラム REVIEW 日本映画&外国映画 「愛する人に伝える言葉」 UPCOMING 新作紹介 「愛する人に伝える言葉」 UPCOMING 新作紹介 「夜明けまでバス停で」 「いつか、いつも・・・・・・いつまでも。」 作品評 高杉真宙&関水渚「いつか、いつも・・・・・・いつまでも。」 UPCOMING 新作紹介 「いつか、いつも・・・・・・いつまでも。」 |