彼岸島 デラックスの映画専門家レビュー一覧
-
映画評論家
北川れい子
急げ、走れ、逃げろ! 急げ、走れ、逃げろ! でも結局、主人公たちは、かつて人間だった吸血鬼と闘う羽目になり、が、一難去ってまだ一難、急げ、走れ、逃げろ! で、フト思った。彼岸島を現代の日本に置き換え、ウイルスを持つ吸血鬼やモンスターを原……、おっと、考えすぎか。ともあれ、この呪われた島で人間が生き延びるには、走って逃げるしかなさそうなのが不気味で、それができないある集団のエピソードが苦い。どこか愛嬌があるモンスターの造型たちが面白い。
-
映画文筆系フリーライター、退役映写技師
千浦僚
ソードアクション、ワイヤーアクション、VFXはすごいかもだけど、こりゃおかしくないか。ちゃんと始まらないし終わりもしない。見せ場のようなものが全体に撒き散らされてとっちらかったまま。原作漫画はもちろん、ワーナー・ブラザースによる2010年の映画化にも負けているのではないか。えーと、良いところを探すならば、良いところを探すならば……、あ、『ウルトラファイト』っぽい、ということか。それと、“地獄にいちばん近い島”というコピーはちょっと面白かった。
-
映画評論家
松崎健夫
刀一本で吸血鬼を斬って斬って斬りまくる本作は、本来であれば時代劇のジャンルとしても成立するのだが、現代のバンパイア物(ゾンビ物のようでもある)の文脈で語れるという側面がある。『仮面の忍者 赤影』の第3部・第4部に登場した怪獣の如き巨大な〈鬼〉は、その代表格。また孤島を舞台にすることで、“生き残り”というゲーム的要素も加わり、さらに“カインとアベル”的な兄弟同士の確執も盛り込むなど、そのてんこ盛りっぷりが「デラックス」のタイトルに適っている。
1 -
3件表示/全3件