ジェット・リーの関連作品 / Related Work

1-48件表示/全48件
  • カンフースタントマン 龍虎武師

    制作年: 2021
    ブルース・リーやジャッキー・チェンなど、世界的アクションスターを生み出した、香港映画界を支えたスタントマンたちの姿にスポットを当てたドキュメンタリー。香港映画人たちの証言や貴重なメイキング映像を交え、香港アクション映画の歴史を解き明かす。証言者としてサモ・ハン、ユエン・ウーピン、ドニー・イェン、ツイ・ハークなどが登場。
  • 封神伝奇 バトル・オブ・ゴッド

    制作年: 2016
    中国古典小説『封神演義』を「イップ・マン」シリーズ監督のウィルソン・イップ製作で映画化。殷の紂王は九尾の狐が化けた美女・妲己に魅了され、操られるままに暴政を行う。仙界最強の道士にして周の軍師・姜子牙は楊戩〈ようぜん〉らを遣わし、乱世を阻止しようとする。出演は、「エクスペンダブルズ」シリーズのジェット・リー、「X-MEN:フューチャー&パスト」のファン・ビンビン、「孫文の義士団」のレオン・カーファイ、「ラスト・シャンハイ」のホァン・シャオミン、「ホワイト・バレット」のルイス・クー。監督は、「ブラック・マスク 黒侠」脚本のコアン・ホイ。アジアンムービーセレクション2017で上映。
    44
  • エクスペンダブルズ3 ワールドミッション

    制作年: 2014
    「ロッキー」のシルベスター・スタローン、「トランスポーター」のジェイソン・ステイサム、「デスペラード」のアントニオ・バンデラス、「HERO」のジェット・リー、「ブレイド」のウェズリー・スナイプス、「マッドマックス」のメル・ギブソン、「ターミネーター」のアーノルド・シュワルツェネッガーらアクションスターたちが一堂に会する超大作の第3弾。傭兵軍団“エクスペンダブルズ”とその創設者のひとりだった男との壮絶なバトルを描く。監督は「レッド・ヒル」のパトリック・ヒューズ。
    60
  • ドラゴン・コップス 微笑(ほほえみ)捜査線

    制作年: 2013
    香港を舞台に、奇怪なセレブ連続殺人事件に挑むベテランと新米刑事コンビの姿を描くポリスアクション。出演は「ザ・ワン」のジェット・リー、「海洋天堂」のウェン・ジャン、「あの頃、君を追いかけた」のミシェル・チェン、『宮廷女官 若曦(ジャクギ)』のリウ・シーシー、「黒い殺意」のリウ・イエン、「ドラゴン・キングダム」のコリン・チョウ。
    70
  • エクスペンダブルズ2

    制作年: 2012
    「ランボー」のシルヴェスター・スタローン、「トランスポーター」のジェイソン・ステイサム、「ブラック・ダイヤモンド」のジェット・リーらアクションスターたちが一堂に会する超大作の続編。墜落機からのデータボックス回収を引き受けた傭兵軍団が、プルトニウムを巡る壮絶なバトルに巻き込まれる。監督は「メカニック」のサイモン・ウェスト。
    60
  • ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝

    制作年: 2011
    「王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハーク監督が「エクスペンダブルズ」「HERO」のジェット・リーを迎えて挑む、武侠映画初の3D作品。砂漠の下に眠る幻の財宝をめぐる豪傑たちの戦いと大冒険を、めくるめくスペクタクルで描くアクション・エンターテインメント。ほか、中国四大女優の一人と謳われる「酔拳 レジェンド・オブ・カンフー」のジョウ・シュン、「さらば復讐の狼たちよ」のチェン・クン、「キル・ビルVol.2」のリュー・チャーフィーらが出演。また、「ブレイキング・ニュース」のユエン・ブンがアクション監督を、「アバター」のチャック・コミスキーが3D監修を務めている。2D/3D同時公開。
    60
  • 白蛇伝説 ホワイト・スネーク

    制作年: 2011
    中国に伝わる民間説話『白蛇伝』を題材にした伝奇ファンタジー・アクション。監督・アクション指導は、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」シリーズのチン・シウトン。出演は、「エクスペンダブルズ」のジェット・リー、「ドラゴン・スクワッド」のホアン・シェンイー。第68回ヴェネチア国際映画祭特別招待作品。
  • 海洋天堂

    制作年: 2010
    癌で余命わずかな父親が、自閉症の息子と過ごす最期の日々を描くヒューマンドラマ。「エクスペンダブルズ」のジェット・リーが、アクションなしで挑み新境地を開拓した。共演は、本作で2010年上海国際映画祭メディア賞部門主演男優賞を受賞したウェン・ジャン。監督は、「北京ヴァイオリン」脚本のシュエ・シャオルー。
    90
  • エクスペンダブルズ

    制作年: 2010
    「ランボー」のシルヴェスター・スタローンが監督・脚本・主演を務めるアクション巨編。共演は「アドレナリン」のジェイソン・ステイサム、「ドラゴン・キングダム」のジェット・リー、「ユニバーサル・ソルジャー」のドルフ・ラングレン、「アイアンマン2」のミッキー・ローク、「ダイ・ハード」のブルース・ウィリス、「ターミネーター」のアーノルド・シュワルツェネッガーなど。
    50
  • ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝

    制作年: 2008
    大ヒットシリーズの3作目。中国を舞台に、魔術を操る皇帝とオコーネル一家が対決する。出演は、「ハムナプトラ」シリーズのブレンダン・フレイザー、「ヒストリー・オブ・バイオレンス」のマリア・ベロ、「HERO」のジェット・リー、「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」のミシェル・ヨー。監督は「ワイルド・スピード」のロブ・コーエン。
    60
  • ドラゴン・キングダム

    制作年: 2008
    現代に暮らすカンフー好きのアメリカ人青年が古代帝国に迷い込み、巨悪に立ち向かうアクション・アドベンチャー。監督は「スチュアート・リトル」シリーズのロブ・ミンコフ。出演は「ラッシュアワー3」のジャッキー・チェン、「ローグ アサシン」のジェット・リーほか。
  • ウォーロード 男たちの誓い

    制作年: 2007
    「HERO」のジェット・リー、「LOVERS」ののアンディ・ラウ、「レッドクリフ」二部作の金城武、アジアの3大スター競演で贈る歴史スペクタクル。清朝末期、太平天国の乱で揺れる中国を舞台に、義兄弟の契りを交わした男たちの愛と友情が壮大なスケールで描かれる。香港電影金像賞で8部門、台湾金馬賞で3部門を受賞した。
  • ローグアサシン

    制作年: 2007
    伝説の暗殺者・ローグと、復讐に燃えるFBI捜査官・ジャックの戦いを描いた迫真のアクション。ジェット・リー(「HERO」)、ジェイスン・ステイサム(「トランスポーター」)という東西のアクションスターの共演が見ものだ。監督はエミネムや50セントのPVなどを手がけるフィリップ・G・アトウェル。本作が長編映画初挑戦となる。
    50
  • SPIRIT(2006)

    制作年: 2006
    実在したマーシャル・アーツの伝説的人物フォック・ユアンジェの激動の人生を描くアクション・エンターテインメント。監督は「フレディVSジェイソン」のロニー・ユー。アクション監督は「キル・ビル」シリーズ、「HERO」「LOVERS」のユエン・ウーピン。出演は「HERO」のジェット・リー、「いま、会いにゆきます」の中村獅童。
  • ダニー・ザ・ドッグ

    制作年: 2004
    悪漢に殺人マシーンとして育てられた男が、人間的感情に目覚めていく様を描いたヒューマン・アクション。監督は「トランスポーター」のルイ・レテリエ。脚本は「TAXi」シリーズ、「トランスポーター」のリュック・ベッソン。撮影も「トランスポーター」のピエール・モレル。音楽は人気ユニットのマッシヴ・アタック。美術は「花咲ける騎士道」のジャック・ビュフノワール。編集は「トランスポーター」「花咲ける騎士道」のニコラ・トレンバジウィック。アクション演出は「キル・ビル」のユエン・ウーピン。出演は「ブラック・ダイヤモンド」のジェット・リー、「ミリオンダラー・ベイビー」のモーガン・フリーマン、「マスク2」のボブ・ホスキンス、「ダブリン上等!」のケリー・コンドンほか。
    90
  • ブラック・ダイヤモンド

    制作年: 2003
    ハリウッドでも大活躍のジェット・リーの主演作。強盗グループや犯罪組織、そして台湾から来た東洋人が正体不明の“ブラック・ダイヤモンド”を巡って熾烈な駆け引きと争奪戦を繰り広げる。監督は「ロミオ・マスト・ダイ」「DENGEKI 電撃」のアンジェイ・バートコウィアク。
    70
  • HERO(2002)

    制作年: 2002
    チャン・イーモウ監督がアジアを代表するスタッフ・キャストを集め、壮大なスケールで描く一大歴史スペクタクル巨編。秦の始皇帝を狙う3人の刺客をすべて討ち取ったという一人の男の語る驚愕の物語が、華麗な歴史絵巻の中に展開する。
  • インビンシブル

    制作年: 2001
    メル・ギブソン、ジェット・リーが製作総指揮を務め、最新のVFXを駆使したSFアクション。千年に一度開かれる破滅の扉“ヴォルテックス”を操り人類を滅亡の危機に陥れる“シャドウ・マン”一族を抹消すべく、光の戦士たちが壮絶な闘いを繰り広げる。【スタッフ&キャスト】製作総指揮:メル・ギブソン/ジェット・リー 監督:ジェフリー・レヴィ 脚本:マイケル・ブラント 出演:ビリー・ゼイン/バイロン・マン/トリー・キトルズ/ドミニク・パーセル
  • キス・オブ・ザ・ドラゴン

    制作年: 2001
    孤立無援の男と女が壮絶な闘いに挑むクライム・アクション。監督は新人のクリス・ナオン。製作・脚本は「ジャンヌ・ダルク」などの監督として知られるリュック・ベッソン。音楽は「完全犯罪」のクレイグ・アームストロング。アクション監督は「X-メン」のコーリー・ユエン。出演は「ロミオ・マスト・ダイ」のジェット・リー、「U.M.A.レイクプラシッド」のブリジット・フォンダ、「王は踊る」のチェッキー・カリョほか。
    90
  • ザ・ワン

    制作年: 2001
    近未来を舞台に、<ザ・ワン>=全能の存在になるべく宇宙の中に存在するパラレルワールドからやって来た、自分と全く同じ男に命を狙われる主人公の戦いを描くSFアクション。ハリウッドに進出したジェット・リー(リー・リンチェイ)の「ロミオ・マスト・ダイ」「キス・オブ・ザ・ドラゴン」に続く主演作で、善玉の自分と悪役の自分を演じわける。全米公開3日間で2000万ドルの興収をあげるヒットとなった。監督は「ファイナル・ディスティネーション」のジェームズ・ウォン。
    50
  • ロミオ・マスト・ダイ

    制作年: 2000
    殺された弟の復讐のためマフィアに闘いを挑む元刑事の姿を描くハードアクション。主演は「ブラック・マスク 黒侠」のアクションスター、ジェット・リー。監督はジェット・リーが助演した「リーサル・ウェポン4」で撮影監督をつとめたアンジェイ・バートコウィアクで、本作が監督デビューとなる。アクション指導はリーとコンビを組むコーリー・ユエン。撮影は「処刑アーティスト」のグレン・マクファーソン。音楽は「ハイヤー・ラーニング」のスタンリー・クラークとティンバランド。美術は「ハイダウェイ」のマイケル・ボルトン。編集は「ディープ・ブルー」のデレク・G・ブリーキン。共演は人気歌手のアリーヤ、「トゥルークライム」のイザイア・ワシントン、「ニュー・ジャック・シティ」のラッセル・ウォン、「身代金」のデルロイ・リンド、「ヒマラヤ杉に降る雪」のヘンリー・オーほか。
    80
  • リーサル・ウェポン4

    制作年: 1998
    L.A.の暴走刑事コンビの活躍を描く人気シリーズの6年ぶりの第4弾。監督はシリーズ産みの親で「マーヴェリック」のリチャード・ドナー。脚本は人気テレビ・シリーズ『NYPDブルー』を手掛け、本作が映画デビュー作となるチャニング・ギブソン。製作はドナーとシリーズ全作を手掛けたジョエル・シルヴァー。製作総指揮は「トゥルー・ロマンス」のスティーブ・ペリーと「アルマゲドン」のジム・ヴァン・ウィク。撮影は「追跡者」のアンジェイ・バートコウィアク。音楽はシリーズ全作を担当している「ロビン・フッド」のマイケル・ケイメン、ロック界のスーパースターのエリック・クラプトン、『ダブル・ビジョン』でグラミー賞に輝いたデイヴィッド・サンボーン。美術は「カラーパープル」のJ・マイケル・リーヴァ。衣裳は「痩せゆく男」のハ・ニューエン。主演はシリーズの顏である「陰謀のセオリー」のメル・ギブソン、「レインメーカー」のダニー・クローヴァー。共演は前作から加わった「身代金」のレネ・ルッソ、「カジノ」のジョー・ペシら常連メンバーに加えて、「身代金」のクリス・ロック、初のハリウッド進出第1作となる「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのリー・リンチェイが敵役で登場。
    80
  • ヒットマン(1998)

    制作年: 1998
    ジェット・リーが心優しい殺し屋を演じるアクション。殺し屋に暗殺された日本人富豪が残した、1億ドルもの「復讐基金」。富豪の死後、世界最高のヒットマンたちがその基金を狙い熾烈な争いを繰り広げることになる。“ハッピー・ザ・ベスト!”。【スタッフ&キャスト】監督:スティーブン・トン 製作:ゴートン・チャン 出演:ジェット・リー/エリック・ツァン/サイモン・ヤム
    90
  • ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ 天地風雲

    制作年: 1996
    中国近代史の実在のヒーロー、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の活躍を描く人気シリーズの第6作。シリーズ第1~3作「天地黎明」(91)「天地大乱」(92)「天地争覇」(93)で主演したジェット・リーが当たり役に復帰、装いも新たにアメリカ、テキサスでロケを敢行したのも話題に。製作は同シリーズのツイ・ハーク(「ブラック・マスク 黒侠」)。監督・アクション監督は「金城武の死角都市・香港」(監督・主演)のサモ・ハン・キンポー。製作総指揮は「ブラック・マスク 黒侠」のチャールズ・ヒョン。撮影はウォルター・グレッグ。音楽は「ゴッドギャンブラー」シリーズのローウェル・ロー。共演は同シリーズの常連ロザムンド・クァン、ション・シンシンはじめ、TVシリーズ版『黄飛鴻』(日本ではスターチャンネルで放映)のチャン・クォクボンほか。
  • 冒険王

    制作年: 1996
    90年代最高のクンフー・スター、リー・リンチェイ主演、「ドラゴン・イン 新龍門客棧」など香港アクション映画の名匠チン・シュウタン監督(武術指導もマー・ユクシンと共同で担当)のコンビで送る、香港版「インディ・ジョーンズ」といった趣の冒険活劇。脚本はサンディ・ショウ(「復讐のプレリュード~大冒険家~」)、ロイ・ゼットー(「夜半歌聲」)、ラム・ウェイランの共同。 撮影は「ハイリスク」のトム・ラウ。美術はジェイソン・モク。音楽は「フル・スロットル 烈火戦車」のフランキー・チェン。編集はマク・チーセンとアンジー・ラム。衣裳はエディ・モクとウィリアム・ファン。共演は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのロザムンド・クワン、「天使の涙」の金城武とチャーリー・ヤン、「008・皇帝ミッション」などの名脇役ロー・ガーインほか多彩なキャスト。96年東京国際ファンタスティック映画祭出品作品。95年第33回金馬奨・最優秀特殊効果賞受賞(馬彦量)。
  • D&D 完全黙秘

    制作年: 1996
    中国政府の公安刑事の活躍を描くハード・アクション。主演は香港屈指のクンフー・スター、「ターゲット・ブルー」のリー・リンチェイ。監督は同作のほかで彼とコンビを組むコーリィ・ユンで、武術指導も彼とユエン・タクが共同で担当。製作は香港のヒットメーカー、「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ/烈火風雲」のバリー・ウォンとティファニー・チェン、エグゼクティヴ・プロデューサーは同作のジミー・ヒョンとチャールズ・ヒョンのコンビ。脚本はウォンの原案をサンディ・ショウが執筆。撮影は「ターゲット・ブルー」のトム・ラウ、音楽は「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ/烈火風雲」のジェームズ・ウォンとマーク・ライのコンビ、美術は陳敏雄、編集は「ターゲット・ブルー」のアンジー・ラム、衣裳は「極道追踪」のチェン・クォフーがそれぞれ担当。共演は「酔拳2」のアニタ・ムイ、「プロジェクトS」のユー・ロングァンのほか、『新少林寺伝説/ニューレジェンド・オブ・ショーリン』(V)でもリーリンチェイとコンビを組んだシー・ミャオが息の合った親子鷹演技をみせる。
  • ブラック・マスク 黒侠

    制作年: 1996
    ブラック・マスクと呼ばれる正義のヒーローの活躍を描く近未来アクション。監督はダニエル・リー。製作は「ノック・オフ」「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー スーシン」のツイ・ハーク。製作総指揮は「ゴッドギャンブラー 完結編」のチャールズ・ヒョン。美術は「夜半歌聲 逢いたくて、逢えなくて」のエディ・マと「ブレード 刀」のビル・ライ。アクション監督は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝 アイアンモンキー」のユエン・ウーピン。出演は「リーサルウェポン4」のジェット・リー(リー・リンチェイ)、「男たちの挽歌4」のラウ・チンワン、「食神」のカレン・モク、「レッド・ブロンクス」のフランソワーズ・イップほか。
    60
  • ハイリスク

    制作年: 1995
    高層ビルを乗っ取ったテロリストに単身立ち向かう元特殊部隊隊員の活躍を描くアクション。「ダイ・ハード」を向こうに回した設定ながら、ビル内部を走り回る自動車、ラストのヘリコプターの破壊場面など、大仕掛けな特撮も見もの。主演は90年代最高のクンフー・スターの地位を得たリー・リンチェイと、「楽園の瑕」のジャッキー・チュンで、ブルース・リーばりのトラック・スーツを着込んで本格的にクンフーに挑んでいるのも話題に。監督・製作・脚本は香港一のヒットメーカー、バリー・ウォン。共演はウォン製作の『新・少林寺伝説』(V)に続いてリーとの共演となるチンミー・ヤウ、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」などベテランのウー・マ、「天使の涙」のチャーリー・ヤン、「恋する惑星」のチャウ・カーリン、『フィスト・オブ・レジェンド』(V)のビリー・チョウなど、多彩な顔ぶれ。
  • フィスト・オブ・レジェンド(1994)

    制作年: 1994
    『HERO』のジェット・リーが製作・主演を務め不世出のスター、ブルース・リー主演『ドラゴン怒りの鉄拳』をリメイクした迫力のアクション。恩師を殺した日本軍に復讐を挑む男の活躍を爽快に描く。アクション指導は『キル・ビル Vol.1』のユエン・ウーピン。【スタッフ&キャスト】製作・出演:ジェット・リー 監督・脚本:ゴードン・チャン 武術指導:ユエン・ウーピン 撮影:ワン・マンキット 出演:中山忍/チン・シウホウ/倉田保昭/ビリー・チョウ
  • 新・少林寺伝説

    制作年: 1994
    『ダニー・ザ・ドッグ』のジェット・リー主演、人智を超えた強敵との命を賭けたバトルが展開するカンフーアクション。中国武術界のトップに君臨した実在の人物、ハン・カーロの活躍と英雄談を描く。共演は『シティーハンター』のチンミー・ヤウ。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:バリー・ウォン 撮影:ラウ・ムントン 武術指導:ユン・ケイ 出演:ジェット・リー/チンミー・ヤウ/デニー・イップ
  • ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ 烈火風雲

    制作年: 1993
    中国史上最強の武道家、黄飛鴻の痛快無比の活躍を描く武術アクション。主演のリー・リンチェイは、ツイ・ハーク製作・監督のもと「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズ(89-92)で黄飛鴻役を演じていたが、トラブルのため3作目で降板。ツイ・ハークは黄飛鴻役に若手のジャウ・ウェンジュオを起用してシリーズを第5作まで続行。本作はこうした事情のもと、リーが自身で起こした製作会社正東製作有限公司で装いも新たに製作した番外編というべき1作。監督は「男たちの挽歌4」のバリー・ウォン。製作はリー自身の変名であるリー・リンチュイ、撮影は「格闘飛龍・方世玉」のジングル・マー、音楽は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのジェームス・ウォンとマーク・ライの共同、美術はジェーソン・マク、編集はマク・チーセン、衣装は「さらば英雄 愛と銃撃の彼方に」など監督としても知られるトニー・オウ、武術指導は『フィスト・オブ・レジェンド/怒りの鉄拳』(V)のユエン・ウーピンがそれぞれ担当。共演は「ゴッド・ギャンブラー 完結編」のチョン・マン、「ラスト・ブラッド 修羅を追え」のレオン・カーヤン、「金玉満堂 決戦!炎の料理人」のアニタ・ユン、リーの先輩格にあたる武術アクションスター、「少林寺三十六房」のリュー・チャーフィーなど。
  • カンフー・カルト・マスター 魔教教主

    制作年: 1993
    『スウォーズ・マン』(映画祭上映のみ)で知られる香港のベストセラー作家カム・ヨンの原作『倚天屠龍記』を映画化した武侠活劇(伝奇アクション)シリーズの一編。監督は「ゴッド・ギャンブラー」シリーズや前作「男たちの挽歌4」など、スプーフやパロディ・コメディで名を馳せるバリー・ウォン。製作はリー・リンチュイ(主演のリーの変名)、エグゼクティヴ・プロデューサーは「男たちの挽歌4」のチャールズ&ジミー・ヒョン、撮影は黄仲標、音楽はジョゼフ・クー、美術はマク・シウチョン、武術指導は出演もしている「九福星」のサモ・ハン・キンポーがそれぞれ担当。主演は「格闘飛龍・方世玉」のリー・リンチェイ。共演は「ゴッド・ギャンブラー 完結編」のチョン・マンとバリー・ウォンの秘蔵っ子とも言うべき「男たちの挽歌4」のチンミー・ヤウ、「黄昏のかなたに」のリチャード・ウンなど。
  • マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限

    制作年: 1993
    ジェット・リーが製作・主演を務めるカンフーアクション。幼い頃から兄弟のように仲良く少林寺で修行を積んで育った2人の青年が、少林寺を離れ別々の道を歩き出すが、やがて2人は決闘する運命に。太極拳を取り入れたアクションシーンが見所。【スタッフ&キャスト】監督:ユエン・ウーピン 製作・出演:ジェット・リー 脚本:イップ・クォンキム 撮影:ラウ・ムントン 出演:ミシェル・ヨー/チン・シウホウ/ユエン・チョンヤン/フェニー・ユン
  • ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地発狂

    制作年: 1993
    実在した中国民衆のヒーロー“黄飛鴻”の冒険と闘いを描くアクション。黄飛鴻役はこれまで、ジェット・リーを始め数々のアクションスターが演じてきたが、今回は新人のウォン・クウァンが抜てきされ、ジェット・リーは特別ゲスト出演。【スタッフ&キャスト】製作総指揮:ウォン・チフォン 製作:リ・クォシン 監督・脚本:マーティン・ラウ 撮影:チャン・ホイヤン 出演:ウォン・クウァン/クォック・サウワン/ウォン・ヤッサン/ジェット・リー
  • 電光飛龍 方世玉2

    制作年: 1993
    中国、清王朝時代の漢民族の伝説的武道家、方世玉の活躍を描く武術アクションの続編。監督は前作「格闘飛龍・方世玉」に続きコーリィ・ユン、撮影はリー・ピンビン、音楽は「ゴッド・ギャンブラー 完結編」など多作なローウェル・ロー、編集はアンジー・ラム、美術はジェームズ・レオン、武術指導は監督のユンとユエン・タクのコンビがそれぞれ担当。前作に続き、主演はリー・リンチェイ、共演はジョゼフィン・シャオ、ミシェル・リー、アダム・チェンほか。新たなヒロインでエイミー・クォックが起用された。ちなみに、国内では続編である本作が先に公開・ビデオリリースされた。別邦題「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 電光飛龍」。
  • ターゲット・ブルー

    制作年: 1993
    犯罪組織から狙われる美女を命を賭けて守り抜く若きSPの活躍を描く、香港版「ボディガード」というべきサスペンス・アクション。主演・製作(変名の李陽中名義)は香港一の武侠アクション・スターで、現代劇への出演は『ハードリベンジ』(V、90)など少ない、「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ 烈火風雲」のリー・リンチュイ。監督は「方世玉」シリーズなどでリーとコンビを組むコーリィ・ユン。脚本はゴードン・チャンとチャン・キンチョン、撮影は「スウォーズマン 女神復活の章」のトム・ラウ、音楽は「風よさらば 天若有情II」のウィリアム・フー、編集は「方世玉2」のアンジー・ラム、美術は「ゴッド・ギャンブラー 完結編」のジェーソン・マク、アクション指導は監督のユンとユエン・タクがそれぞれ担当。共演はヒロインにモデル出身のクリスティ・チョン、「新ポリス・ストーリー」のケント・チェン、「男たちの挽歌4」のイー・シンなど。
  • 格闘飛龍 方世玉

    制作年: 1992
    中国、清王朝時代の漢民族の伝説的武道家、方世玉(フォン・サイヨ)の活躍を描くクンフー・アクション。監督は「アンディ・ラウ 神鳥聖剣」のイウチョン。脚本は技安、陳健忠、蔡康永、撮影はジングル・マー、音楽はジェームズ・ウォン、ロメオ・ディアズ、マーク・ライ、編集はチョン・イウチョン、武術指導は監督とユエン・タクのコンビがそれぞれ担当。主演・製作(李陽中名義)は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのリー・リンチェイ。共演は「いつも心の中に」のジョゼフィン・シャオ、「スウォーズマン 女神伝説の章」のミシェル・リー。また敵役でリーが3作目で降板した「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズの『同4/天地覇王』『同5/天地撃攘』(両作共V)で主演を張ったジャウ・ウェンジュオが出演、香港映画ではおなじみの英雄、黄飛鴻の新旧役者対決がみられるのが面白い。そのほか、「城市特警」のチュウ・コン、「悲情城市」のチェン・ソンユン、「七福星」のシベール・フー、「蜀山 天空の剣」のアダム・チェンら多彩なキャストが脇を固める。ちなみに方世玉は、黄飛鴻の師匠筋にあたる実在の人物である。別邦題「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍」。
  • ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地争覇

    制作年: 1992
    実在した英雄・フェイフォンの活躍を描いた歴史活劇第3弾。
    100
  • ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱

    制作年: 1992
    清朝末期の中国を舞台に、邪教集団と闘う武道家の姿を描く武術アクション。監督・製作は「ツイン・ドラゴン」のツイ・ハーク。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ポリス・ストーリー3」のレイモンド・チョウ。脚本はハークとカーボン・チョン、チャン・ティンスンの共同。撮影はアーサー・ウォン、音楽はリチャード・ユエンとジョニー・ニョーが担当。主演は「阿羅漢」のリー・リンチェイ。他に「プロジェクトA2 史上最大の標的」のロサムンド・クァン、「西太后」ジャン・ティエリン、中国国営武術団出身のション・シンシンらが共演。
    90
  • スウォーズマン 女神伝説の章

    制作年: 1992
    製作・ツイ・ハーク、監督キン・フー(のちに降番)、チン・シュウタン、ツイ・ハーク、レイモンド・リーの顔合わせで、香港映画界に古装片(時代劇)ものブームを呼ぶ景気となった武侠活劇「スウォーズ・マン」(90)の続編。主役が交代し、さらにブリジット・リン演じる新たなキャラクター、東方不敗が話題を集め、翌年にはシリーズからスピン・オフして東方不敗を主人公にした「スウォーズマン 女神復活の章」が作られた。妖艶にして男勝り、男とも女とも見分けがつかぬ中性的なキャラクターを演じたブリジット・リンの力演と大胆なアクションが見どころ。この作品のヒット以後、彼女は同傾向のキャラクターを演じることが多くなった。監督は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」3部作のチン・シュウタン。製作は同シリーズのほか数々の作品を手掛け、監督・プロデューサーとして活躍する香港映画界の大物ツイ・ハークで、彼の主宰する電影工作室作品。脚本はツイ・ハーク、ハンソン・チャン、タン・ピクインの共同。撮影はトム・ラウ、音楽はリチャード・ユエン。武術指導はチン・シュウタン、ユン・ブン、マー・ユクシン、チャン・イウシン。主演は台湾出身で、「蜀山 天空の剣」「北京オペラブルース」などの代表作があるブリジット・リンと、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明」シリーズのリー・リンチェイ。共演は同シリーズのロサムンド・クァン、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2」のミシェル・リーら。
  • ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明

    制作年: 1991
    中国近代(清朝末期~中華民国初期)に実在した、中国民衆の最大のヒーローにして香港映画史上欠かすことのできないキャラクター、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の活躍を描く大人気シリーズの第1作。主役のウォン・フェイフォンには「少林寺」などでおなじみの“最強”のクンフー・スター、リー・リンチェイが扮し、以下第3作まで好演をみせている。共演は「エロティック・ヘブン 鴬花楼」のロサムンド・クァン、さらに「七福星」「落陽」のユン・ピョウ、『大英雄』(V)のジャッキー・チョン、「新ポリス・ストーリー」のケント・チェンなど。監督は“香港のスピルバーグ”ことツイ・ハーク。スタッフはいわゆる“ツイハーク組”の一流の者がそろっている。
    100
  • ドラゴンファイト

    制作年: 1989
    『HERO 英雄』のジェット・リーのアメリカ進出第1作目となるドラマアクション。アメリカでの公演を終えた中国武術団団員のラップとウォンは、それぞれアメリカでの人生を歩み出す。そんな中、ある事件をきっかけに2人の人生は再び交差し始める。【スタッフ&キャスト】監督:ビリー・タン 脚本:ジェイムス・ユエン 製作:ヘリック・ウォン 撮影:ラムジァン・アブダル・モハメド 出演:ジェット・リー/ニナ・リー/シォウ・シン・チー/ディック・ワイヤー
  • ハード・ブラッド

    制作年: 1989
    ツイ・ハーク監督がジェット・リーを初めて主演に起用した痛快カンフー・バトルアクション。ロサンゼルスで漢方薬店を営む恩師の武術家のために、香港からやってきた弟子が世界制覇の野望を抱く武術家に戦いを挑む。伝説の武術家ウォン・フェイホンの物語を現代のロサンゼルスに舞台を置き換えてアレンジ。「カンフーハッスル」などのユン・ワーが武術指導を務め、ジェット・リーとともに力強くスピーディなカンフースタントを披露している。
    80
  • ファイナル・ファイター 鉄拳英雄

    制作年: 1988
    日中戦争後、中国に駐留する米軍の横暴な将校に戦いを挑む元兵士の姿を描くハード・アクション。監督・主演は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズの90年代香港最高のアクションスター、リー・リンチェイで、本作は彼が同シリーズ以前、「少林寺」でデビューして名声を得た後に手掛けた監督デビュー作。アクション指導はツイ・シウミン。
  • 阿羅漢

    制作年: 1986
    「阿羅漢」とは最強絶対の拳技を求めた人のことで、激動の清王朝時代を舞台に全武道統一に全てを賭けた二人の青年の活躍を描く。製作は廖一原(リュー・イェット・ユエン)と安子介(アン・チ・カイ)。製作総指揮は傅奇(フー・チー)、監督は劉家良(ラウ・カーリョン)。脚本は施揚子(シ・ヤン・ピン)、撮影は曹安淳(チャオ・アン・サン)、音楽は羅迪(ロミー・ディア)、編集は招賢達(チー・インー・ター)が担当。出演は李連杰(リー・リンチェイ)、胡堅強(フー・チェン・チァン)ほか。
  • 少林寺2

    制作年: 1983
    82年に公開され大ヒットした「少林寺」の続篇。中国の伝統武術を継承する〈少林派〉と〈武当派〉の対立、両者が協力しての匪族一味との闘いを描いたクンフー・アクション。製作総指揮はリュー・イェット・ユエン、製作はフー・チーとラオ・フォン、監督はチャン・シン・イエン、脚本はホー・シュー・ウワとリュン・チ・キュン、撮影はチャウ・パク・リン、出演はリー・リンチェイ、フー・チェン・チァン、ユエ・ハイ、ティン・ナンなど「少林寺」のスタッフ・キャストのほかに、ヒロインがファン・チュウ・イェン、本国での題名は「少林小子」。
  • 少林寺

    制作年: 1982
    あらゆる武術のルーツといわれる少林拳の数々を駆使して、悪の手から少林寺を守る若い僧たちの活躍を描くアクション映画。香港と中国の映画界が初めて協力した作品で、製作は香港のリェー・イェット・ユエン。監督はチャン・シン・イエン、脚本はシー・ホウ、ルー・シャウ・チャンの共同で、撮影はチャウ・パク・リンが担当。出演は中国全国武術大会で5年連続総合チャンピオンの座についたリー・リンチェイ(李連杰)をはじめ、フー・チェン・チァン、チャン・チェン・フー、ユエ・ハイ(于海)、ユエ・チェン・ウェイ(于承惠)、チー・チュアン・ホワなどの本物の武道家と、ティン・ナン(丁嵐)、ファン・クァン・チュアンなど。英語タイトルは“The Shaolin Temple”。
  • ムーラン(2020)

    制作年: 0
    ディズニー・アニメーション作品「ムーラン」の主人公、少女ムーランの物語を実写映画化。愛する父の身代わりとなり、男性と偽って兵士となったムーランを待ち受ける運命を描く。主人公ムーランを演じるリウ・イーフェイほか、コン・リー、ジェット・リー、ドニー・イェンなどが出演。監督はニュージーランド出身の女性監督ニキ・カーロ。予定されていた国内での劇場上映を見送り、配信での公開となった。
1-48件表示/全48件