- キネマ旬報WEB トップ
- 竹原慎二
竹原慎二の関連作品 / Related Work
1-16件表示/全16件
-
アキラとあきら
制作年: 2022『半沢直樹』『陸王』などのベストセラー作家・池井戸潤の累計発行部数70万部を突破した同名小説を映画化。対照的な宿命を背負った二人の若者〈アキラ〉と〈あきら〉が、メガバンクを舞台に、情熱と信念で現実に立ち向かう社会派エンターテインメント。小さな町工場の息子・山崎瑛(やまざきあきら)を竹内涼真、大手海運会社の御曹司・階堂彬(かいどうあきら)を横浜流星が演じる。同じ社長の息子同士でも、家柄も育ちもまったく違う二人が、破産寸前の企業グループの未来と4800人の人生を救うため、奇跡の大逆転劇を巻き起こす。監督は2022年夏、本作と「今夜、世界からこの恋が消えても」「TANG タング」が立て続けに公開され、快進撃が続く三木孝浩。60点 -
アンダードッグ 前編
制作年: 2020「百円の恋」の監督・武正晴、脚本家・足立紳ら製作陣が再集結し、這い上がろうとするボクサーたちを活写した人間ドラマ。チャンピオンベルトを掴み損ね今やかませ犬(=アンダードッグ)となりながらもボクシングにしがみつく晃は、二人のボクサーと出会う。主人公の晃を「怒り」の森山未來が、過去にある事件を起こした龍太を「思い、思われ、ふり、ふられ」の北村匠海が、芸人ボクサーの宮木を「バンクーバーの朝日」の勝地涼が演じる。また、元WBA世界スーパーバンタム級王者の佐藤修、元WBA世界ミドル級王者の竹原慎二、プロボクサーでありトレーナーライセンスも取得しているお笑いトリオ『ロバート』の山本博も出演。同日公開の後編に続く。第33回東京国際映画祭TOKYOプレミア2020オープニング作品。95点- 手に汗握る
- 感動的な
- かっこいい
-
アンダードッグ 後編
制作年: 2020「百円の恋」の製作陣が再集結、ボクシングを題材にした人間ドラマの後編。過去のささやかな栄光が忘れられずどん底を這いずる晃、過去の事件が影を落とす龍太、大物俳優の2世ながら鳴かず飛ばずの宮木。人生に見放された三人の負け犬ボクサーの拳が交わる。出演は、「怒り」の森山未來、「思い、思われ、ふり、ふられ」の北村匠海、「バンクーバーの朝日」の勝地涼ほか。また、元WBA世界スーパーバンタム級王者の佐藤修、元WBA世界ミドル級王者の竹原慎二、プロボクサーでありトレーナーライセンスも取得しているお笑いトリオ『ロバート』の山本博も参加している。同日公開の前編から続く。第33回東京国際映画祭TOKYOプレミア2020オープニング作品。92点- 手に汗握る
- 感動的な
- かっこいい
-
ハッピーランディング
制作年: 2015結婚をテーマにした7つのエピソードが絡み合うオムニバス群像劇。監督は、「どうしても触れたくない」の天野千尋。脚本は、「花宵道中」の鴨義信。出演は、「天国からのラブレター」の中村ゆり、「銀のエンゼル」の佐藤めぐみ、「ヨシナカ伝説 義仲穴」の永山たかし、「自虐の詩」の金児憲史、「幕末高校生」の渡辺邦斗。2015年3月7日より広島先行公開。 -
MOON DREAM ムーン・ドリーム
制作年: 2013「アキレスと亀」などで俳優としても活躍、幅広い人気を集めるタレントのボビー・オロゴンが初主演し、“近田ボビー”名義で企画・監督・脚本も兼任した作品。東京を訪れた外国人青年が、数々の出来事や様々な出会いを経験する中で、大切なものを見つけ出す姿を描く。共演は「赤い糸」の南沢奈央、「一枚のハガキ」の六平直政。 -
ファイティング オカン
制作年: 2011何にも打ち込んだことのなかった専業主婦が、ボクシングを通して幸せをつかもうとする姿を描く。「恋谷橋 La Vallee de l’amour」の中澤裕子が、体当たりでボクシングに挑戦。また、元プロボクサーの竹原慎二がトレーナー役で出演している。監督は、「捜査線 LINE OVER」の前田直樹。 -
BADBOYS(2011)
制作年: 2010累計発行部数4000万部を誇る田中宏による同名コミックを、時代設定を現代に移して映画化。広島を舞台に、トップの座を巡って争う暴走族たちの姿を描く青春映画。監督は、「イエスタデイズ」の窪田崇。出演は、「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の三浦貴大、「ラストラブ」の阿部進之介。2011年2月26日より広島県・シネツイン本通り、広島バルト11にて先行上映。 -
ドラゴン(2010)
制作年: 2010松田一三主演によるアクションドラマ。自警組織・黒区団で活動する大力は、対立する蒼区団が唐澤一家の傘下に入ったことで自分たちに限界を感じ始める。唐澤一家に襲われて重傷を負った彼は黒龍会という組織に救われ、次第に惹かれ始めるが…。【スタッフ&キャスト】監督・撮影・編集:大月栄治 脚本:松平章全 美術:大島政幸 原案:田中健之 出演:松田一三/与座重理久/竹原慎二/今井雅之100点 -
毒蟲vs.溝鼠 完結編
制作年: 2008新堂冬樹の同名小説を竹原慎二主演で贈るアクションドラマの完結編。復讐代行をする鷹場に底知れぬ憎しみを持つ大黒は、自身も復讐代行屋に身を堕とし復讐の機会を狙っていた。彼はシャブ中となった鷹場の姉・澪に近付き、鷹場をおびき寄せるが…。【スタッフ&キャスト】原作:新堂冬樹 監督・脚本:横井健司 脚本:伊藤秀裕 製作:及川次雄 出演:竹原慎二/夏生ゆうな/大口広司/畑山隆則 -
SUPPINぶるうす ザ・ムービー
制作年: 2003信用金庫に籠城した3人組の強盗と、一癖も二癖もある人質たちが巻き起こす騒動を描いた人情コメディ。監督は、本作で監督デビューを果たした俳優の今井雅之で、自らの原作を基に脚色も担当。撮影に『THE RACHI 囚われのアクトレス』の大石裕久があたっている。主演は、「爆走デコトラ烈伝」の今井雅之、「呪怨2」の新山千春、「およう」の渋谷亜希、「あずみ」の岡安泰樹。 -
新・空手バカ一代 格闘者
制作年: 2003名門空手道場の一人息子・狩野丈太郎がさまざまな体験や人間関係を経て成長していくまでを描く。「巨人の星」「あしたのジョー」など、数多くのスポコンアニメのヒット作を世に送り出した梶原一騎の17回忌追悼作品として製作されたアクションドラマ。原作・製作は真樹日佐夫。監督は宮坂武志。出演は永井大、船木誠勝、角田信朗、雛形あきこほか。 -
実録外伝 武闘派黒社会
制作年: 1999数奇な運命の糸で結ばれた、黒社会に生きる人間たちの生き様を描いたバイオレンス・アクション。監督は「ろくでなしBULES」の那須裕之。脚本は「わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語」の那須真知子。撮影を「ろくでなしBLUES」の森勝が担当している。主演は「惚れたらあかん 代紋の掟」の的場浩司。スーパー16ミリからのブローアップ。
1-16件表示/全16件