キム・ウヒョンの関連作品 / Related Work

1-17件表示/全17件
  • 暗殺

    制作年: 2015
    日本統治下の韓国を舞台に、独立軍と密偵、殺し屋の運命が交錯する歴史サスペンス。1933年。韓国臨時政府は日本政府要人と親日派暗殺のため、スナイパーら3名を上海に結集。だが京城へと潜入した彼らに日本政府の密偵が送り込んだ殺し屋が迫っていた。出演は「猟奇的な彼女」のチョン・ジヒョン、「新しき世界」のイ・ジョンジェ、「テロ,ライブ」のハ・ジョンウ、「ベテラン」のオ・ダルス、「チャンス商会 初恋を探して」のチョ・ジヌン、「超能力者」のチェ・ドクムン。監督は「10人の泥棒たち」のチェ・ドンフン。
    60
  • 明日へ

    制作年: 2014
    一方的に会社から解雇を告げられたスーパーマーケットの女性従業員たちが、労働組合を組織して立ち向かう姿を描いたドラマ。2007年に韓国で起きた事件を元に映画化。主演は「箪笥<たんす>」のヨム・ジョンア。アイドルグループ“EXO”のメインボーカルD.O(ディオ)が、本名のド・ギョンスで映画初出演を果たした。
    60
  • 怒りの倫理学

    制作年: 2013
    殺害された美人女子大生をめぐり、4人の男と1人の女の思惑が交錯するスリラー。監督はこれがデビュー作のパク・ミョンラン。出演はムン・ソリ、イ・ジェフン、チョ・ジヌン、キム・テフン、クァク・トウォンほか。2014年3月21日より東京・新大久保にて開催された『新大久保ドラマ&映画祭』、および2014年10月4日より東京・キネカ大森にて開催された『秋の韓流フィルムフェスティバル』にて上映(上映タイトル「怒りの倫理学」)。
  • 蜜の味 テイスト オブ マネー

    制作年: 2012
    1960年の「下女」をリメイクし富豪一族に衝撃的な復讐をするメイドを描いた「ハウスメイド」で第63回カンヌ国際映画祭主演女優賞をもたらしたイム・サンス監督のサスペンス。金、権力、愛などの欲にまみれ執着する韓国最上流の財閥一家の不穏な関係性をスリリングに描く。出演は「男たちの挽歌-A BETTER TOMORROW-」「食客」のキム・ガンウ、「チョン・ウチ 時空道士」「ユゴ~大統領有故」のペク・ユンシク、「ハウスメイド」「私たちの幸せな時間」のユン・ヨジョン、「家門の危機」「誰にでも秘密がある」のキム・ヒョジンほか。第65回カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品作品。特集上映『未体験ゾーンの映画たち2013』にて上映。一般公開2013年2月17日。
    80
  • 高地戦

    制作年: 2011
    朝鮮戦争の激戦地を舞台に、停戦協定成立から発効までの12時間に行われた最後の戦闘に参加した兵士たちの姿を描いた戦争映画。韓国国内では大ヒットし、高評価を得た。出演は「トンマッコルへようこそ」のシン・ハギュン、「白夜行 白い闇の中を歩く」のコ・ス。監督は「義兄弟 SECRET REUNION」のチャン・フン。
    70
  • シラノ恋愛操作団

    制作年: 2010
    恋愛エージェント「シラノ恋愛操作団」をめぐる男女の恋愛模様を描いたラブコメディ。ビョンフンが運営する恋愛下手な男女を手助けするエージェントに依頼しに来たサンヨン。ところが、彼が好きになった女性・ヒジュンは何とビョンフンの昔の恋人で…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:キム・ヒョンソク 撮影:キム・ウヒョン 音楽:キム・テソン 出演:オム・テウン/イ・ミンジョン/パク・シネ/チェ・ダニエル/パク・チョルミン
  • レイトオータム

    制作年: 2010
    1970年に発表されたイ・マニ監督の「晩秋」を、「百万長者の初恋」のヒョンビンと「ラスト、コーション」のタン・ウェイ共演でリメイク。秋のシアトルを舞台に、母の葬儀のために刑務所から一時外出を許可された服役囚の女性と、偶然出会った韓国人ホストが繰り広げるラブストーリー。監督は「家族の誕生」のキム・テヨン。
    80
  • 決闘の大地で

    制作年: 2010
    「マイウエイ 12,000キロの真実」のチャン・ドンゴン主演によるハリウッド・デビュー作。暗殺者として生きる宿命を背負った男が、流れ着いた小さな町で愛や友情を知り、愛する者を守るため孤独な闘いに臨む姿を描く。監督・脚本は、本作が長編デビューとなるイ・スンム。共演は「ラスベガスをぶっつぶせ」のケイト・ボスワース,「英国王のスピーチ」のジェフリー・ラッシュ。
    60
  • あいつの声

    制作年: 2007
    1991年にソウルで発生した誘拐事件を題材にしたサスペンス。息子を誘拐された両親と誘拐犯との44日間の悪夢のような日々を描く。監督は、「ユア・マイ・サンシャイン」のパク・ジンピョ。出演は、「シルミド SILMIDO」のソル・ギョング、「義兄弟 SECRET REUNION」のカン・ドンウォン。
    70
  • なつかしの庭

    制作年: 2007
    『浮気な家族』『ユゴ~大統領有故~』に続く、イム・サンス監督の韓国現代史3部作の最終章。80年代の韓国民主化運動を背景に、情熱的で切ない男女の愛の行方を描いたラブストーリー。『ス』のチ・ジニと『愛してると云って』のヨム・ジョンアが共演。別邦題「古い庭園」。2008年3月1日より、東京・シネマート六本木にて開催された「韓流シネマ・フェスティバル2008春」にて上映。
  • ユゴ 大統領有故

    制作年: 2005
    1979年に韓国で発生した、中央情報部長による朴正煕(パク・チョンヒ)大統領暗殺事件を題材に、事件当日の関係者の動きを追ったドラマ。韓国では、被害者である大統領の遺族が製作会社を訴えるなど物議を醸し、一部をカットして上映された。主演は「シュリ」のハン・ソッキュ、「ビッグ・スウィンドル!」のペク・ユンシク。
  • 顔のない女

    制作年: 2004
    『愛の群像』でぺ・ヨンジュンの相手役を務めたキム・ヘスと、『コースト・ガード』のキム・テウの豪華共演で贈るエロティックサスペンス。心に闇を抱える美女・ジスを診察した精神科医・ソグォンは、誘惑に負けて催眠治療中の彼女を抱いてしまう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:キム・インシク 製作:チョイ・スヨン 撮影:キム・ウヒョン 音楽:ヤン・ミンスン 出演:キム・ヘス/キム・テウ/ユン・チャン/キム・ヨンエ
  • 浮気な家族

    制作年: 2003
    現代韓国の中流家庭の内幕をシニカルに描いたブラック・コメディ。監督・脚本は「ディナーの後に」のイム・サンス。主演は「オアシス」でヴェネチア映画祭新人賞に輝いたムン・ソリ。
  • リザレクション

    制作年: 2002
    可憐な“マッチ売りの少女”を救うために仮想現実の世界に飛び込んだ青年と、人工知能で管理された闇の軍団との壮絶な戦いを描いたSFアクション。バーチャルの世界で死闘を繰り広げるジュの知らぬ間に、彼が救出した少女の体に異変が起き始め…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:チャン・ソヌ 脚本:イン・ジンミ 撮影:キム・ウヒョン 音楽:タル・パラン 出演:イム・ウンギョン/ミョン・ゲナム/チョン・ドゥホン/キム・ヒョンソン
  • ハッピーエンド(1999)

    制作年: 1999
    妻、夫、妻の元恋人の愛情や嫉妬が複雑に絡み合い、衝撃的な運命に誘われるラブ・ストーリー。韓国トップ女優チョン・ドヨンが濃厚なセックス・シーンに挑戦し、韓国内では大きな話題を呼んだ。共演は「シュリ」のチェ・ミンシク、「MUSA-武士-」のチュ・ジンモ。監督はこれが長編デビューのチョン・ジウ。
    90
  • LIES/嘘

    制作年: 1999
    芸術家と少女の激しい性愛を描く衝撃のラヴ・ストーリー。監督・脚本は「バッドムービー」のチャン・ソヌ。原作はチャン・ジョンイル。撮影はキム・ウヒョン。音楽はタルパラン。出演は現代美術家のイ・サンヒョン、これが映画デビューとなるキム・テヨンほか。日本公開版は韓国上映版より8分長いノーカット版。
  • バッド・ムービー

    制作年: 1997
    韓国・ソウルを舞台に、ストリートで生きる無軌道な若者とホームレスたちの姿を活写した問題作。監督は「成功時代」のチャン・ソヌ。 脚本はチャン・ソヌ、キム・スヒョン他19名、構成作家はイ・ジョンハ。出演は実際の少年少女、ホームレスの人々。東京国際映画祭第1回アジア映画賞受賞。
1-17件表示/全17件