竹田直樹の関連作品 / Related Work

1-13件表示/全13件
  • ダンジョン飯 Delicious in Dungeon

    制作年: 2023
    九井諒子による同名コミック原作のTVアニメを2024年1月からの放送に先駆け劇場先行上映。冒険者ライオスは、ダンジョン深奥で妹をドラゴンに食べられてしまう。命からがら地上に生還すると、食糧を迷宮内で自給自足しながら妹を救いに行く決意をする。声の出演は、「大雪海のカイナ ほしのけんじゃ」の熊谷健太郎、「バブル」の千本木彩花、「場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の泊明日菜。監督は、「劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』」の宮島善博。
  • 空の瞳とカタツムリ

    制作年: 2018
    TV『深夜食堂』シリーズを手がけた荒井美早によるオリジナル脚本を、父・荒井晴彦企画のもと映画化。不特定多数の男性と行きずりの行為を繰り返す夢鹿と、ある出来事がきっかけで潔癖症となった十百子が互いを求めながら傷つけ合う姿を繊細なタッチで映し出す。夢鹿役の縄田かのん、十百子役の中神円は本作が映画初主演。ほか出演は「栞」の三浦貴大、「兄友」の藤原隆介、「人魚の眠る家」の利重剛、「名前のない女たち うそつき女」のクノ真季子、「万引き家族」の柄本明。撮影を「スティルライフオブメモリーズ」の石井勲が担当。「空の瞳とカタツムリ」というタイトルは、故・相米慎二監督の遺作「風花」のタイトル変更案として最終候補まで残ったもので、相米監督の弟子筋である「なにもこわいことはない」の斎藤久志が監督を務める。第19回東京フィルメックス特別招待作品。
    90
    • おしゃれな
  • 傷だらけの悪魔

    制作年: 2017
    澄川ボルボックスの原作コミックを映画化。田舎の高校に転校した舞は、中学時代の同級生・詩乃と再会する。舞は詩乃のことを覚えていないものの、舞のグループからひどいイジメを受けていた詩乃は復讐を決意。詩乃の策略によって、舞はイジメの標的とされる。出演は、「でーれーガールズ」の足立梨花、モデルの江野沢愛美。監督は、「あさはんのゆげ」の山岸聖太。
  • 戦極 Bloody Agent

    制作年: 2013
    それぞれ異なる事情から、ヤクザ組織の壊滅を目指して集まった4人の男女の壮絶な戦いを描くアクション・エンターテインメント。監督は、「疾風 Basement Fight」の竹田直樹。出演は、「トラベラーズ 次元警察」の木下あゆ美、「新・影の軍団」シリーズの山口祥行、「イヌゴエ 幸せの肉球」の大下源一郎。
  • ぼくたちと駐在さんの700日戦争

    制作年: 2008
    実話を基にした人気ブログ小説を「逆境ナイン」の福田雄一が脚本化、『時効警察』の塚本連平が監督した青春コメディ。出演は「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」の市原隼人、「間宮兄弟」の佐々木蔵之介、「夕凪の街 桜の国」の麻生久美子、「リアル鬼ごっこ」の石田卓也ほか。
    80
  • あの空をおぼえてる

    制作年: 2008
    娘の事故死という突然の悲劇に見舞われた両親と長男の深い悲しみ、そして家族での再生の道のりを描くヒューマン・ドラマ。「冷静と情熱のあいだ」の竹野内豊と「踊る大捜査線」シリーズの水野美紀が大きな悲しみと向かいあう夫婦を演じ、その息子に「マリと子犬の物語」の広田亮平、娘に「さくらん」の吉田里琴。監督は「星に願いを。」「鉄人28号」の冨樫森。
  • クライマーズ・ハイ

    制作年: 2008
    地方の新聞社を舞台に、大事件が起こって興奮状態に陥った人々の姿を生々しく描いた群像ドラマ。原作は、元新聞記者として自身の体験も踏まえて書いた横山秀夫のベストセラー小説。脚本は、加藤正人(「雪に願うこと」)と成島出(「築地魚河岸三代目」)、そして監督の原田眞人(「突入せよ! 『あさま山荘』事件」)。キャストは、「ALWAYS 三丁目の夕日」の堤真一、「ジャージの二人」の堺雅人、「殯の森」の尾野真千子らをはじめ、多くの実力派俳優が顔を揃えた。
    78
  • ジャージの二人

    制作年: 2008
    芥川賞受賞作家・長嶋有の小説を「アヒルと鴨のコインロッカー」の中村義洋監督が映画化。不思議な距離感を持つ父子が、避暑地の緩やかな時間の中で過ごす夏の数日間を描く。出演は息子役に「アフタースクール」の堺雅人、父役にロックバンド『シーナ&ロケッツ』のメンバーでTVドラマ『ちゅらさん』などにも出演の鮎川誠。
  • 鳶がクルリと

    制作年: 2005
    会社の命令で、畑違いの鳶職人と仕事をする羽目になったエリートOLの奮闘と成長を描いた人情コメディ。監督は「Jam Films S/Tuesday」の薗田賢次。ヒキタクニオによる同名小説を基に、「クイール」の丸山昇一が脚色。撮影を「座頭市」(北野武監督作)の柳島克己が担当している。主演は「KEEP ON ROCKIN'」の観月ありさ。
    50
  • 疾風 Basement Fight

    制作年: 2003
    逃げ場のない地下格闘場を舞台に、ファイターたちのサヴァイヴァル・バトルを描いたアクション。監督・脚本は「烈風 Action!?」の竹田直樹。撮影を「かまち KAMACHI」の今泉尚亮が担当している。主演は、「メシア―伝えられし者たち―」の松田悟志と「新 日本の首領III 激闘篇」の大谷みつほ、「HEAT 灼熱」の吉岡毅志。HD作品。DLP上映。
  • 烈風Action!?

    制作年: 2003
    伝説のヌンチャクを巡って繰り広げられる格闘戦を描いたアクション。監督は、本作が初監督作となる竹田直樹で、自身の原案を基に脚本も執筆。撮影を高城亮が担当している。主演は「ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ ウルトラマンガイア―超時空の大決戦―」の吉岡毅志。
  • OBSESSION オブセッション

    制作年: 2002
    インディーズ界期待の若手・入江悠監督が一躍注目を集めた2003年製作の異色短編サスペンス。とある女子校を舞台に、対立するグループ間の抗争を描く。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2003オフシアター部門入選、水戸短編映像祭入選、長岡インディーズ映画祭監督賞など数々の賞を受賞。2005年9月にシネマロサにて入江悠の傑作集4本を同時上映した中の一本。
  • Bruce Lee in G.O.D 死亡的遊戯

    制作年: 2000
    ゴールデン・ハーヴェスト社の倉庫から発見された、ブルース・リーが死の直前まで製作を続けていた幻の映画「死亡的遊戯」の未公開フィルムと、新たに撮影したドラマで構成した伝記アクション。監督は大串利一。脚本は、「うずまき」の新田隆男と大串監督の共同。追加ドラマ部分の撮影を「修羅がゆく4 東京大戦争」の菊池亘が担当している。主演は「目露兇光」のデイヴィッド・リー。ブルース・リー生誕60周年記念作品。
1-13件表示/全13件