錦戸亮の関連作品 / Related Work

1-9件表示/全9件
  • ショウタイムセブン

    制作年: 2025
    2014年公開の韓国映画「テロ, ライブ」を原作にオリジナル要素も盛り込んだ、阿部寛主演によるサスペンス。夜7時、爆破犯からの1本の電話で始まる犯人との独占緊急生中継。爆弾が仕掛けられたテレビ局で、交渉役に指名されたのは元人気キャスターの折本だった。共演は「Gメン」の竜星涼、「モエカレはオレンジ色」の生見愛瑠、「東京公園」の井川遥、「映画 おいハンサム!!」の吉田鋼太郎。監督は「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」の渡辺一貴。
  • ブルーボーイ事件

    制作年: 2025
    1960年代に「性別適合手術」が違法とされて医師が法廷に立たされ、トランスジェンダー女性たちが裁判で証言をした事実に基づき、日本の知られざる性的マイノリティの歴史を紐解くヒューマン・ドラマ。監督はトランスジェンダーである自らのアイデンティティを軸に映画を作り続ける、「僕らの未来」(11)「フタリノセカイ」(22)「世界は僕らに気づかない」(23)などの飯塚花笑。
  • コットンテール

    制作年: 2023
    「万引き家族」のリリー・フランキー主演の日英合作映画。兼三郎は妻・明子の葬式で、疎遠になっていた一人息子・慧とその妻子に久しぶりに会う。明子の遺言状にイギリスのウィンダミア湖に散骨してほしいとあったことから、兼三郎と慧一家は渡英するが……。出演は、「羊の木」の錦戸亮、「あなたの番です 劇場版」の木村多江、「夏への扉 キミのいる未来へ」の高梨臨。監督・脚本は、日本に留学経験があるパトリック・ディキンソン。第18回ローマ国際映画祭グランドパブリック部門正式出品、最優秀初長編作品賞受賞。
  • 羊の木

    制作年: 2018
    ギャグ漫画の巨匠2人による同名漫画を基にした、「紙の月」の吉田大八監督の人間ドラマ。6名の男女を受け入れるよう命じられる市役所職員・月末。不審な様子の彼らは新仮釈放制度により自治体が身元引受人となった元殺人犯で、やがて町の日常が狂い始める。2014年文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞した原作を大きくアレンジ、関ジャニ∞の錦戸亮、「伊藤くん A to E」の木村文乃、「散歩する侵略者」の松田龍平らオールスターキャストを迎え、人間の本性に迫る。
    50
  • 抱きしめたい 真実の物語

    制作年: 2014
    TVドキュメンタリー『記憶障害の花嫁-最期のほほえみ-』としても紹介された実話を基に「黄泉がえり」の塩田明彦監督が映画化。北海道・網走を舞台に、交通事故で左半身と記憶能力に障害を負った女性とタクシードライバーの男性との恋愛模様を描く。出演は「ルームメイト」の北川景子、「県庁おもてなし課」の錦戸亮、「漫才ギャング」の上地雄輔、「愛と誠」の斎藤工、「二流小説家 シリアリスト」の平山あや、「ナイトピープル」の佐藤江梨子。
  • エイトレンジャー2

    制作年: 2014
    前作から5年後のエイトシティを舞台に、新たな脅威に立ち向かうエイトレンジャーの姿を描く関ジャニ∞(渋谷すばる、横山裕、村上信五、丸山隆平、安田章大、錦戸亮、大倉忠義)主演によるヒーロードラマ。監督は前作に続き堤幸彦が担当。共演は「もらとりあむタマ子」の前田敦子、「119」の赤井英和、「三文役者」の竹中直人、「小川の辺」の東山紀之。
  • 県庁おもてなし課

    制作年: 2013
    三宅喜重監督が「阪急電車 片道15分の奇跡」に続き、有川浩の小説を映画化。高知県庁観光部おもてなし課の職員が、県全土を巻き込んだ壮大な計画を実現させるべく奔走する姿を描く。出演は「ちょんまげぷりん」の錦戸亮、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの堀北真希、「アヒルと鴨のコインロッカー」の関めぐみ、「軽蔑」の高良健吾。
  • エイトレンジャー

    制作年: 2012
    「ちょんまげぷりん」の錦戸亮、「大奥」の大倉忠義らの所属する関ジャニ∞がコンサートで定期的に展開するコント仕立ての芝居をベースにしたアクションヒーロードラマ。荒廃の道を辿った未来の日本で、金稼ぎのためにヒーローとなったエイトレンジャーがジレンマを抱えながらもテロ組織と戦う。関ジャニ∞の7人が揃っての映画主演は初となる作品。エイトレンジャーとともに戦う伝説のヒーローを「あぶない刑事フォーエヴァー THE MOVIE」の舘ひろしが、彼らが戦うテロ組織の黒幕を「源氏物語 千年の謎」の東山紀之が演じる。監督は「劇場版 SPEC~天~」「明日の記憶」の堤幸彦。脚本はTVドラマ『三毛猫ホームズの推理』やアニメ『TIGER&BUNNY』を手がけた高橋悠也。
  • ちょんまげぷりん

    制作年: 2010
    「アヒルと鴨のコインロッカー」、「ジェネラル・ルージュの凱旋」の中村義洋が、荒木源の同名小説を映画化。江戸時代からタイムスリップしてきた侍が、母子家庭に居候して、パティシエとしての才能を開花させる。『オルトロスの犬』などテレビドラマで活躍してきた錦戸亮が映画初出演。共演は「うた魂(たま)♪」のともさかりえ。
1-9件表示/全9件