小川あんの関連作品 / Related Work

1-18件表示/全18件
  • NN4444

    制作年: 2024
    4人の新鋭監督が手掛けた4作のホラー・ショートフィルム作品集。「VOID」がロッテルダム国際映画祭短編コンペティション部門、「洗浄」がクレルモン=フェラン国際映画祭国際コンペティション部門に選出されるなど各作品が海外からも注目を集めている。監督は、「彼女はひとり」の中川奈月、「Funny」の佐久間啓輔、数多くのCM監督を手掛ける岩崎裕介、「EVEN」の宮原拓也。出演は、「彼方のうた」の小川あん、「車軸」の錫木うり、「遠くへいきたいわ」の野内まる、「MY(K)NIGHT マイ・ナイト」の夏子。2023年12月からオンラインで先行公開。
  • STRANGERS

    制作年: 2023
    現代社会に潜む甘い罠と不安の渦の中で、自分自身を見失っていくひとりの女性を映し出す心理サスペンス・スリラー。婚約者の浮気を知り、同僚に導かれマッチングアプリを始めた直子。気付けばやめることができなくなっていた彼女は、さらなる不安の渦に沈んでゆく。出演は「夜明けまでバス停で」の大西礼芳、「大阪闇金」の柾木玲弥、「彼方のうた」の小川あん、「偶然と想像」の玄理。監督は本作が長編デビューとなる池田健太。
  • 彼方のうた

    制作年: 2023
    第32回マルセイユ国際映画祭グランプリなど、各国の映画祭で評価を得た「春原さんのうた」の杉田協士による長編第4作。25歳の書店員・春は、中年女性の雪子、中年男性・剛との出会いを経て、自分自身の母親への思い、悲しみの気持ちと向き合っていく。出演は「PLASTIC」の小川あん、「エゴイスト」の中村優子、「ある男」の眞島秀和。
  • 4つの出鱈目と幽霊について

    制作年: 2023
    「幽霊について語ること」を共通モチーフに、俳優の山科圭太が監督第2作として手掛けた全4話のオムニバス。ある郊外の街に滞在しながら執筆を続ける小説家の渡辺は、やがてその街にとりつかれ、彷徨い始める。(第1話「CAT IN THE FOG」)出演は「PLASTIC」の小川あん、「窓辺にて」の斉藤陽一郎、「サマーフィルムにのって」の祷キララ。
  • PLASTIC

    制作年: 2023
    「大和(カリフォルニア)」などで国際的に評価を得てきた宮崎大祐が贈る青春音楽映画。幻のミュージシャン、エクスネ・ケディが消息を絶ってから半世紀。エクスネの熱烈なファンである女子高生イブキと少年ジュンは、その音楽に導かれるように恋に落ちる。出演は「スウィートビターキャンディ」の小川あん、「モダンかアナーキー」の藤江琢磨、「渇水」の尾野真千子、「食べる女」の小泉今日子。
  • 石がある

    制作年: 2022
    第23回東京フィルメックス、第73回ベルリン国際映画祭など、世界10カ国以上で上映された太田達成監督による劇場公開デビュー作。友人との旅行で石拾いをした経験に触発されてシナリオを書き始めた太田監督が、心の赴くままに少人数で作りあげた人と川の物語。出演は「彼方のうた」の小川あん、「沈没家族 劇場版」の監督を務めた加納土。
  • スウィートビターキャンディー

    制作年: 2022
    孤独な女子高生と居場所のない男のひと夏の恋を描く青春群像劇。裕福な家庭で育ったサナエは、家政夫としてやってきた裕介に初めての恋心を抱く。しかし、裕介はストーカーで居場所を追われ続けた男だと分かり、父の会社の社員である山下も裕介の素性を知る。監督は、「女流闘牌伝 aki アキ」の中村祐太郎。出演は、「あいが、そいで、こい」の小川あん、「轢き逃げ 最高の最悪な日」の石田法嗣、「ミッドナイトスワン」の田中俊介。
  • 新しい風

    制作年: 2021
    「若さと馬鹿さ」の中村祐太郎が監督・脚本・主演を務めたラブストーリー。小さな男コタロウは、ヒカリのことが気になっていた。終電を逃した大晦日の夜、コタロウはヒカリに告白をする。翌朝、正月の東京は、恋人にも友達にも戻れない二人を浮き彫りにする。出演は、「少女邂逅」の斎木ひかる。第16回大阪アジアン映画祭出品作品。
  • MADE IN YAMATO

    制作年: 2021
    「大和(カリフォルニア)」の宮崎大祐が故郷・神奈川県大和市を舞台に企画し、5人の監督が参加したオムニバス。退職する市役所職員のためにビデオレターを撮影していたユキは休日、友人とピクニックに出かける。<Story1『あの日、この日、その日』>出演は「愛のくだらない」の村上由規乃、「小さな声で囁いて」の山崎陽平。参加した監督は宮崎のほか、「小さな声で囁いて」の山本英、「素敵なダイナマイトスキャンダル」の冨永昌敬、「21世紀の女の子」の竹内里紗、「わたしたちの家」の清原惟。
  • 約束の時間

    制作年: 2018
    「あいが、そいで、ほい」の小川あん主演、第10回日本芸術センター映像グランプリ優秀映画賞を獲得した短編。15年ぶりに父と再会する響子、パパ活サイトを通じ相手と会うことになったキョウコ、アイドル志望の京子。約束が掛け違い事態は思わぬ方向へ転がる。ほか、音楽グループBILLIE IDLE(R)のファーストサマーウイカ、お笑いコンビどきどきキャンプの岸学、演劇集団ジョビジョバの六角慎司らが出演。第17回中之島映画祭優秀賞(2位)獲得。池袋シネマ・ロサで開催の『新人監督特集 vol.4』にて劇場上映。
    81
    • 感動的な
    • 泣ける
  • あいが、そいで、こい

    制作年: 2018
    「カメラを止めるな!」を生んだENBUゼミナールシネマプロジェクトの第8弾。2001年、同級生たちと夏休みを過ごす高校生・萩尾亮は、イルカの調教師を夢見る台湾からの留学生ワン・ジャーリンと出会う。イルカや海の嫌いな亮はリンと対立するが……。出演は「ピンカートンに会いにいく」の小川あん。監督は、短編「ひとまずすすめ」 が第8回 田辺・弁慶映画祭グランプリに輝いた柴田啓佑。本作が長編映画初監督となる。
    86
    • 感動的な
  • 21世紀の女の子

    制作年: 2018
    「溺れるナイフ」の山戸結希監督が企画・プロデュースを務めるオムニバス。1980年代後半~90年代生まれの新進監督15名が集結。「自分自身のセクシャリティあるいはジェンダーが揺らいだ瞬間が映っていること」を共通テーマに各監督が8分以内の短編で表現する。参加監督は、山戸結希、「真っ赤な星」の井樫彩、「少女邂逅」の枝優花、「おんなのこきらい」の加藤綾佳、「おばけ」の坂本ユカリ、「なっちゃんはまだ新宿」の首藤凛、「みちていく」の竹内里紗、「雪女(2016)」で記録を担当した夏都愛未、ファッションブランド『縷縷夢兔』デザイナーの東佳苗、「父の結婚」のふくだももこ、「脱脱脱脱17」の松本花奈、「Dressing Up ドレッシングアップ」の安川有果、「あみこ」の山中瑶子、監督公募で選出された金子由里奈、エンドロールアニメーションを担う玉川桜。出演は「ここは退屈迎えに来て」の橋本愛、「四月の永い夢」の朝倉あき、「きみの鳥はうたえる」の石橋静河、「パンとバスと2度目のハツコイ」の伊藤沙莉、「寝ても覚めても」の唐田えりか、「友罪」の北浦愛、「あゝ、荒野」の木下あかり、「茅ヶ崎物語 MY LITTLE HOMETOWN」の倉島颯良、「二十六夜待ち」の黒川芽以、「彼女の人生は間違いじゃない」の瀧内公美、「銃」の日南響子、「セブンティーン、北杜 夏」の堀春菜、「輪違屋糸里 京女たちの幕末」の松井玲奈、「素敵なダイナマイトスキャンダル」の三浦透子、「少女邂逅」のモトーラ世理奈、「ミスミソウ」の山田杏奈。第31回東京国際映画祭 日本映画スプラッシュ特別上映作品。
    45
    • 可愛い
  • LAPSE

    制作年: 2018
    映像プロダクションBABEL LABELによる近未来SFオムニバス。VRシミュレーションに辛い未来を予知される「SIN」、自分がクローン人間の失敗作だと知る「失敗人間ヒトシジュニア」、延命治療を巡る「リンデン・バウム・ハウス」の3篇を収録。オムニバス「TOKYO CITY GIRL」内の「LOCAL → TOKYO」を手がけた志真健太郎が「SIN」を、俳優としても活動するアベラヒデノブが「失敗人間ヒトシジュニア」を、数々のアーティストのミュージックビデオを手がけるHAVIT ART STUDIOが「リンデン・バウム・ハウス」を監督。
    88
    • かっこいい
  • ポエトリーエンジェル

    制作年: 2017
    「僕らのごはんは明日で待ってる」の岡山天音と「ハロウィンナイトメア2」の武田玲奈がW主演する青春ドラマ。実家の梅農家を手伝う玉置は、ふとしたきっかけで詩のボクシング教室に通い出す。そこに新たに加わった女子高校生・杏は、ある悩みを抱えていた。監督・脚本・編集は、「チキンズダイナマイト」の飯塚俊光。出演は、「シン・ゴジラ」の鶴見辰吾、「モヒカン故郷に帰る」の美保純、「オー・マイ・ゼット!」の角田晃広、「なりゆきな魂、」の山田真歩、「いたくても いたくても」の芹澤興人、「龍三と七人の子分たち」の下條アトム。和歌山県田辺市で毎年開催されている「田辺・弁慶映画祭」の第10回記念映画プロジェクトとして制作された。
    80
  • ピンカートンに会いにいく

    制作年: 2017
    「エキストランド」の坂下雄一郎が監督・脚本を務めたヒューマン・コメディ。20年前に解散したアイドルグループ・ピンカートンの優子は今も売れない女優をしている。レコード会社の松本からグループ再結成の誘いを受け、元メンバーたちに会いに行くが……。出演は、「下衆の愛」の内田慈、「愚行録」の松本若菜、「島々清しゃ」の山田真歩、「東京ウィンドオーケストラ」の水野小論、「恋人たち」の岩野未知、「恋とさよならとハワイ」の田村健太郎。
  • 狂い華

    制作年: 2017
    気鋭の監督3人が未知のホラーサスペンスに挑むオムニバス。父の再婚相手を自宅に招くと不思議な現象が起こり始める「呪いうつり」、山奥の廃屋で撮影クルーが体験する恐怖を映し出す「ワルツ」、日常に潜むある家族の表と裏の顔を描出する「優しい日常」を収録。監督は「パニック4ROOMS 劇場版」の井上博貴、「横たわる彼女」の戸田彬弘、「宇田川町で待っててよ。」の湯浅典子。出演は「トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡」の堀田真由、「ぼくたちは上手にゆっくりできない。」の小松彩夏、「MATSUMOTO TRIBE」の松本穂香、「光と禿」の武田航平、「罪とバス」の阿部進之介、「ガールズ・ステップ」の小野花梨。
  • 天国はまだ遠い

    制作年: 2016
    濱口竜介監督特集上映『ハッピー・ハマグチ・アワー』にて「不気味なものの肌に触れる」と同時上映の短編。
  • SHORT TRIAL PROJECT ショート トライアル プロジェクト 2016

    制作年: -1
    若手映画監督と新たな役者の発掘を目指した短編集。「うそのせかいのはなし」(藤井道人監督作)「ダムド ガールズ キャバレークラブ」(川村清人監督作)「鼓動× ∞」(アベラヒデノブ監督作)に加え、「ゴッサム ジャンブル パフェ」(Yuki Saito監督作/2017年1月28日上映)「のりおくんとまっきーにゃ。」(安藤光造監督作/同1月29日)「まなざし」(戸田彬弘監督作/同1月30日・2月3日)「My NAME」(アベラヒデノブ監督作/同1月31日)「class work」(榊原有佑監督作/同2月1日)「ふたりだけの声」(金井純一監督作/同2月2日)を日替わりで上映。
1-18件表示/全18件