- キネマ旬報WEB トップ
- ケイ・オン
ケイ・オンの関連作品 / Related Work
1-6件表示/全6件
-
暗黒街 若き英雄伝説
制作年: 1997暗黒組織の若きボスの死闘を描いたアクションロマン。監督は「ターゲット・ブルー」のコーリィ・ユェンで、アクション指導もパートナーで本作では敵役で出演しているユェン・タクと共同で担当。脚本はジー・アン。撮影はトム・ラウ。音楽はウィリアム・フーとウォン・イーワー。出演は「ダウンタウン・シャドー」「不夜城」の金城武、「金城武の死角都市・香港」のユン・ピョウ、「恋する惑星」のヴァレリー・チョウほか。 -
チャイニーズ・オデッセイ Part1 月光の恋
制作年: 1995中国三大奇譚のひとつ、『西遊記』を大胆な解釈で描いた娯楽大作。主役の孫悟空を90年代最大の香港スター、「0061/北京より愛をこめて!?」のチャウ・シンチーが演じ、「黒薔薇VS黒薔薇」の鬼才ジェフ・ラウが監督・脚本(ケイ・オン名義)・助演、「スウォーズマン/女神復活の章」のチン・シュウタンの武術指導で映画化。シンチーが友人と設立した彩星電影公司の第1回作品で、香港では、はじめに本作が前編として公開され、1週間後に後編が公開され、95年度興収第6位のヒットを記録した(総尺数177分)。ビデオタイトル「チャイニーズ・オデッセイ 西遊記 [其ノ壱]」。 -
チャイニーズ・オデッセイ Part2 永遠の恋
制作年: 1995中国三大奇譚のひとつ、『西遊記』を大胆な解釈で描いた娯楽大作の続編。香港では、前編「チャイニーズ・オデッセイ/Part1 月光の恋」の1週間後に後編である本作が公開され、95年度興収第8位のヒットを記録した(総尺数177分)。主演のチャウ・シンチー以下、スタッフ・共演者は前編と同じだが、ヒロイン(前編の最後に登場)は「プロジェクトS」『風塵三侠』(日本未公開)などのアテナ・チュウ。ビデオタイトル「チャイニーズ・オデッセイ 西遊記 [其ノ弐]」。 -
アンディ・ラウのスター伝説
制作年: 199390年代の香港映画界で八面六臂の大活躍を続ける最近作『大英雄』(V)のジェフ・ラウが変名(ラウ・ユーミン名義)で撮り上げた、ブームを呼んだ“60年代もの”の1編。盟友ウォン・カーウェイへの「欲望の翼」へのオマージュともいえる仕上がりとなっている。主演は言わずと知れた人気スター、アンディ・ラウ。ムードたっぷりの主題歌『這一生是鈴イ尓一個』を歌うのはもちろん彼自身。音楽にローウェル・ロー、アクション指導にドン・ウェイとジェフ・ラウ組の常連がそろっている。共演はキャリー・ン、デイニー・イップほか。 -
電光飛龍 方世玉2
制作年: 1993中国、清王朝時代の漢民族の伝説的武道家、方世玉の活躍を描く武術アクションの続編。監督は前作「格闘飛龍・方世玉」に続きコーリィ・ユン、撮影はリー・ピンビン、音楽は「ゴッド・ギャンブラー 完結編」など多作なローウェル・ロー、編集はアンジー・ラム、美術はジェームズ・レオン、武術指導は監督のユンとユエン・タクのコンビがそれぞれ担当。前作に続き、主演はリー・リンチェイ、共演はジョゼフィン・シャオ、ミシェル・リー、アダム・チェンほか。新たなヒロインでエイミー・クォックが起用された。ちなみに、国内では続編である本作が先に公開・ビデオリリースされた。別邦題「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 電光飛龍」。 -
格闘飛龍 方世玉
制作年: 1992中国、清王朝時代の漢民族の伝説的武道家、方世玉(フォン・サイヨ)の活躍を描くクンフー・アクション。監督は「アンディ・ラウ 神鳥聖剣」のイウチョン。脚本は技安、陳健忠、蔡康永、撮影はジングル・マー、音楽はジェームズ・ウォン、ロメオ・ディアズ、マーク・ライ、編集はチョン・イウチョン、武術指導は監督とユエン・タクのコンビがそれぞれ担当。主演・製作(李陽中名義)は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのリー・リンチェイ。共演は「いつも心の中に」のジョゼフィン・シャオ、「スウォーズマン 女神伝説の章」のミシェル・リー。また敵役でリーが3作目で降板した「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズの『同4/天地覇王』『同5/天地撃攘』(両作共V)で主演を張ったジャウ・ウェンジュオが出演、香港映画ではおなじみの英雄、黄飛鴻の新旧役者対決がみられるのが面白い。そのほか、「城市特警」のチュウ・コン、「悲情城市」のチェン・ソンユン、「七福星」のシベール・フー、「蜀山 天空の剣」のアダム・チェンら多彩なキャストが脇を固める。ちなみに方世玉は、黄飛鴻の師匠筋にあたる実在の人物である。別邦題「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍」。
1-6件表示/全6件