- キネマ旬報WEB トップ
- 新井寅雄
新井寅雄の関連作品 / Related Work
1-19件表示/全19件
-
天地無用! in LOVE
制作年: 1996歴史を狂わそうとする凶悪な犯罪者に立ち向かっていく不思議なパワーを持つ勇者と美女軍団の活躍を描いたアクション&コメディ・アニメーション。初めはOVA『天地無用!/魎皇鬼』シリーズとしてスタートし、95年からは装いも新たにテレビシリーズも登場して好評だった『天地無用!』の初の劇場版である。監督は同作のテレビ・シリーズを手掛けているねぎしひろし。脚本はねぎしとOVA『天地無用!番外編』の月村了衛の共同。撮影を辺見俊夫が担当している。声の出演は「Jリーグを100倍楽しく見る方法!!」の菊池正美ほか。 -
MINKY MOMO IN 夢にかける橋
制作年: 19931982年に生まれ、1991年に続編が放送された魔法少女アニメのエポックメイキング的作品「魔法のプリンセス ミンキーモモ」。1991年版放送終了後に製作されたOVA作品のひとつ。少年との約束のため橋の上で待ち続けるモモが、様々な人たちの出逢いと別れを見続ける様を描く異色作。監督は湯山邦彦。脚本は面出明美と首藤剛志。声の出演に林原めぐみ、亀井芳子、塩沢兼人ほか。2011年7月23日より、東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋にて開催された30周年記念企画「魔法のプリンセス ミンキーモモ PARTY」にてデジタル上映。 -
らんま1/2 決戦桃幻郷!花嫁を奪りもどせ!!
制作年: 1992高橋留美子の人気コミックで、テレビシリーズは4年目に突入した「らんま1/2」の劇場版アニメ。監督は鈴木行、製作は「YAWARA!」の伊地智啓、プロデューサーは前作「らんま1/2 中国崑崙大決戦!掟やぶりの決闘篇!!」の松下洋子と有留もと子、脚本は「らんま1/2 中国崑崙大決戦!掟やぶりの決闘篇!!」の山口亮太、キャラクター・デザインと作画監督は、「らんま1/2 中国崑崙大決戦!掟やぶりの決闘篇!!」の中嶋敦子が担当。80点 -
ZIGGY それゆけ! R&R BAND
制作年: 19911980年代に活躍したバンド“ZIGGY”をモチーフに、ロンドンを舞台に殺人事件に巻き込まれたヴィジュアル系ロックバンドを描くアニメーション。監督は森一治。声の出演は辻谷耕史、松本保典、中原茂、飛田展男ほか。 -
ザ・ボーグマン ラストバトル
制作年: 1989TVアニメ『超音戦士ボーグマン』のオリジナル版。監督は根岸弘、脚本は岸間信明、作画監督は本橋秀之。声の出演は松本保典、鷹森淑乃など。併映「バオー来訪者」。ビデオ上映。 -
うる星やつら 完結篇
制作年: 1988ラムをめぐるあたると異星人ルパの争いを描くアニメーション。高橋留美子原作「うる星やつら」の最終話『ボーイミーツガール』の映画化で、脚本は「タッチ2 さよならの贈り物」の金春智子が執筆。監督は「GRAY デジタル・ターゲット」の出崎哲、撮影監督は「強殖装甲 ガイバー」の大地丙太郎がそれぞれ担当。 -
るーみっくわーるど 炎トリッパー
制作年: 1986戦国時代にタイムスリップした少女の運命を描くオリジナル・ビデオ・アニメの劇場公開版。原作は高橋留美子の同名短篇漫画、脚本は「うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ」の金春智子、監督は「ジャスティ」の高橋資祐がそれぞれ担当。主題歌は、秋元薫の(「パラドックス」「予感」)。 -
うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー
制作年: 1986普通の女の子になってしまったラムと共に、超常奇現象が続発する友引町の姿を描く「うる星やつら」シリーズの第4弾。週刊『少年サンデー』連載中の高橋留美子原作の同名漫画の映画化で、脚本は「Dr.SLUMP ドクタースランプ」の井上敏樹とやまざきかずおの共同執筆。監督は「うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ」のやまざきかずお、撮影は清水洋一がそれぞれ担当。 -
魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞
制作年: 1985人々の夢を守り、夢を育てるために人間界にやってきた18歳のスーパーギャルに変身する夢の国の王女の姿を描くアニメ。原作・脚本は首藤剛志、監督は湯山邦彦、演出は山田雄三がそれぞれ担当。 -
戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人
制作年: 1985レミーという女性の内面にスポットを当て、彼女の現在、過去、未来を並行して描く。首藤剛志原作のアニメ化で、脚本は「宇宙戦士 バルディオス」の首藤剛志、監督は湯山邦彦がそれぞれ担当。 -
うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ
制作年: 1985ガラス玉に封じ込められた呪いに巻き込まれたラムの姿を描く「うる星やつら」シリーズ第三弾。週刊少年サンデー連載中の高橋留美子原作の同名漫画のアニメ化で、脚本は「プロ野球を10倍楽しく見る法・PART2」の金春智子、監督はこれが第一回作品で、前作で作画監督を担当したやまさきかずお、撮影は「カッくんカフェ」の若菜章夫がそれぞれ担当。 -
うる星やつら オンリー・ユー
制作年: 1983ラムとあたるの主人公を中心に、多彩なキャラクター達が、現在、過去、未来、宇宙などを駆けめぐるSFギャグアニメーション。『少年サンデー』に連載中の高橋留美子の同名漫画のアニメーション化で、脚本は金春智子、監督は押井守がそれぞれ担当。後にノーカット版104分が公開されている。 -
宇宙戦士バルディオス
制作年: 1981愛し合いながらも、敵対しなければならない運命にある男女を描く。酒井あきよしの同名の原作のアニメーションで、脚本は酒井あきよし、首藤剛志、筒井ともみの共同執筆、監督は鳥海永行がそれぞれ担当。
1-19件表示/全19件