- キネマ旬報WEB トップ
- 吉井孝幸
吉井孝幸の関連作品 / Related Work
1-21件表示/全21件
-
超劇場版 ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ 天空大決戦であります!
制作年: 2008ケロン星から地球侵略しにやってきたケロロ小隊が、天空都市を舞台にバトルを繰り広げる、人気アニメ映画化第3弾。総監督は『おジャ魔女どれみ』の佐藤順一。声の出演は『犬夜叉』の渡辺久美子、『逮捕しちゃうぞ』の小桜エツ子、「いかレスラー」のルー大柴ほか。併映は「武者ケロ お披露目!100点 -
超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!
制作年: 20072006年3月に公開されて大ヒットを記録した、超人気アニメーションの初映画化作品「超劇場版ケロロ軍曹」の続編、劇場版第2弾。声優には、元「モーニング娘。」の辻希美が、メールの世話係をしながらひそかに彼を慕うマールの声を担当。主題歌を手がけるのは、渡辺美里。70点 -
まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん
制作年: 2006「いたずらの王者になる」「自分のお城を建ててきれいなお姫様をお嫁さんにする」という2つの夢をかなえるため、修行の旅を続けるゾロリの冒険を描くアニメーション。 -
機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
制作年: 200620年前にテレビ用に制作されたアニメ・シリーズ『機動戦士Zガンダム』全50話を、劇場版3部作として新たな解釈を加えて再構成。デジタル処理した新訳シリーズの完結編。総監督は『機動戦士ZガンダムII A New Translation 恋人たち』の木部さおりがあたっている。ヴォイス・キャストは主演は『機動戦士ZガンダムII A New Translation 恋人たち』の飛田辰男。 -
機動戦士ZガンダムII 恋人たち
制作年: 200520年前にテレビ用に制作されたアニメ・シリーズ『機動戦士Zガンダム』全50話を、新たに劇場版3部作として再構成、デジタル処理した新訳シリーズの第2作。総監督は「機動戦士Zガンダム A New Translation 星を継ぐ者」の富野由悠季で、富野監督自ら脚色も担当。撮影監督に「機動戦士Zガンダム A New Translation 星を継ぐ者」の木部さおりがあたっている。声の主演は、「機動戦士Zガンダム A New Translation 星を継ぐ者」の飛田展男。 -
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
制作年: 200520年前にテレビ用に制作されたアニメ・シリーズ『機動戦士Zガンダム』全50話を、新たに劇場版3部作として再構成、デジタル処理した新訳シリーズの第1作。総監督は「∀ガンダムII 月光蝶」の富野由悠季で、脚本も富野監督自ら執筆。撮影監督に木部さおりがあたっている。ヴォイス・キャスト主演は、「\ Pa-Pa-Pa/ザ★ービー パーマン」の池田秀一と「映画 犬夜叉 紅蓮の蓬莱島」の飛田展男。第20回東京国際ファンタスティック映画祭2004出品作品。 -
映画 犬夜叉 紅蓮の蓬莱島
制作年: 200450年に一度出現する伝説の島を舞台に、強敵・四闘神と犬夜叉たちの戦いを描いた長篇アニメーション・シリーズの第4作。監督は「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の篠原俊哉。高橋留美子の原作コミックを下敷きに、「劇場版 NARUTO―ナルト― 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!」の隅沢克之が脚本を執筆。撮影監督に「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の高橋雄大があたっている。声の出演に、「名探偵コナン 銀翼の魔術師」の山口勝平、「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の雪乃五月ら。 -
スチームボーイ STEAMBOY
制作年: 200319世紀のイギリスを舞台に、未来のエネルギー源を巡る争奪戦に巻き込まれた少年の活躍を描いた空想冒険活劇長篇アニメーション。監督は「MEMORIES/大砲の街」の大友克洋。大友監督の原案を基に、監督自身と「千年女優」の村井さだゆきが共同で脚本を執筆。声の主演に「hana & alice 〈花とアリス〉」の鈴木杏。70点 -
激闘!クラッシュギアTURBO カイザバーンの挑戦!
制作年: 2002ホビーマシン、クラッシュギアのバトルとそれを操る少年たちの活躍を描く短篇アニメーション。監督は近藤信宏。矢立肇による原作を基に、「機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート」の北嶋博明が脚本を執筆。撮影監督に末弘孝史があたっている。声の出演に松元恵ら。尚、本作は『2002夏 東映アニメフェア』の1本として公開された。 -
映画 犬夜叉 鏡の中の夢幻城
制作年: 2002邪悪な妖怪たちと戦う、人間と妖怪の子供・犬夜叉と現代の女子中学生・かごめの活躍を描いた長篇アニメーション・シリーズの第2作。監督は「映画 犬夜叉 時代を越える想い」の篠原俊哉。高橋留美子の原作コミックを下敷きに、「映画 犬夜叉 時代を越える想い」の隅沢克之が脚本を執筆。撮影監督に八木寛文があたっている。声の出演に、「ぼのぼの クモモの木のこと」の山口勝平、「映画 犬夜叉 時代を越える想い」の雪乃五月。声のゲスト出演に「仔犬ダンの物語」の原田美枝子。 -
∀ガンダム II 月光蝶
制作年: 2002月の民の地球帰還を巡って繰り広げられる戦いに立ち向かう少年少女たちの姿を描いたTVシリーズ全50話を、二部構成に再構築した長篇アニメーションの後篇。総監督は「∀ガンダムII 地球光」の富野由悠季。矢立肇と富野監督による原作を基に、「∀ガンダムII 地球光」の星山博之、高山治郎、高橋哲子、浅川美也、そして大河内一楼が共同で脚色。撮影監督に「∀ガンダムI 地球光」の大神洋一があたっている。声の出演に、「∀ガンダムII 地球光」の朴[王路]美と高橋理恵子ら。 -
∀ガンダム I 地球光
制作年: 2001月の民の地球帰還を巡って繰り広げられる戦いに立ち向かう少年少女たちの姿を描いたTVシリーズ全50話を、2部構成に再構築した長篇アニメーションの前篇。総監督は「ガンダム新体験 ―0087―GREEN DRIVERS」の富野由悠季。矢立肇と富野監督による原作を基に、「ゲゲゲの鬼太郎 大海獣」の星山博之、『闇の司法官 ジャッジ』の千葉克彦、高山治郎、浅川美也、高橋哲子、『ウルトラセブン 約束の果て』の太田愛が共同で脚色。撮影監督に「COWBOY BEBOP 天国の扉」の大神洋一があたっている。声の出演に、「デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲」の朴[王路]美と「金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー」の高橋理恵子ら。尚、本作は日本初の試みとなる、日替わりで前後篇を上映するサイマル・ロードショウ方式で公開された。 -
映画 犬夜叉 時代を越える想い
制作年: 2001戦国時代を舞台に、人間と妖怪の子供である少年とタイムスリップした現代の女子中学生の、妖力を秘める玉を探す冒険を描いた長篇アニメーションのシリーズ第1作。監督は「それいけ!アンパンマン 勇気の花がひらくとき」の篠原俊哉。高橋留美子の原作コミックを下敷きに、「劇場版 幻・想・魔・伝 最遊記 Requiem 選ばれざる者への鎮魂歌」の隅沢克之が脚本を執筆。撮影監督に「PIKACHU THE MOVIE 2001 ピカチュウのどきどきかくれんぼ」の白井久男があたっている。声の出演に、「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」の山口勝平、「ザ★ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!」の雪乃五月ら。 -
COWBOY BEBOP 天国の扉
制作年: 2001バイオ兵器を使用したテロ犯人相手に繰り広げられる、賞金稼ぎたちの活躍を描いた長篇アニメーション。監督は「マクロスプラス MOVIE EDITION」の渡辺信一郎。「東京龍 TOKYO DRAGON」の信本敬子が脚本を執筆。撮影監督に「新 機動戦記ガンダムW Endless Waltz ―特別篇―」の大神洋一があたっている。声の出演に「それいけ!アンパンマン ゴミラの星」の山寺宏一ら。 -
ESCAFLOWNE エスカフローネ
制作年: 2000異世界を舞台に、伝説の鎧を巡って繰り広げられる戦いに巻き込まれた女子高生と若き戦士の心の成長を描いた長編ファンタジー・アニメーション。監督は「KAZU&YASU ヒーロー誕生」の赤根和樹。矢立肇と河森正治によるテレビ・シリーズをベースに、「キューティーハニーF」の山口亮太と赤根監督がシリーズとは全く違った設定・ストーリーで脚本を執筆。撮影監督に桶田一展があたっている。声の出演に、「CLOVER」の坂本真綾と「おばあちゃんの思いで」の関智一ら。100点 -
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇
制作年: 1998「ガンダム」シリーズの生誕20周年を記念して製作された劇場版。テレビやオリジナル・ビデオで大人気の「新機動戦士ガンダムW」に、新作カットを加えて再構成された。80点 -
機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート
制作年: 1998敵の中にもいい人間はいるという新年を持ちながらも、戦いを余儀なくされる青年士官の心の葛藤を描いたSFアニメーション。監督は、同ビデオ・シリーズの演出を手がけている加瀬充子。脚本は、やはり同ビデオ・シリーズの北嶋博明。撮影を谷口久美子が担当している。声の出演に「幽遊白書」の檜山修之。ガンダム誕生20周年記念作品。「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別編」と同時公開。80点 -
機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
制作年: 198281年3月に一部、同7月に二部が公開されたアニメーション「機動戦士ガンダム」の完結篇。脚本は「機動戦士ガンダムII 哀・戦士」の星山博之、荒木芳久、山本優、松崎健一、総監督も前作の富野喜幸がそれぞれ担当。90点 -
機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
制作年: 1981アムロを中心とする少年少女たちと、ジオン軍の戦いを描くシリーズ第二弾。原作は矢立肇、富野喜幸、脚本は「機動戦士ガンダム」の星山博之、荒木芳久、山本優、松崎健一の共同執筆、総監督も同作の富野喜幸がそれぞれ担当。90点
1-21件表示/全21件