桜井敏治 サクライ

桜井敏治の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド危機イッパツ!

    制作年: 2001
    おなじみドラミとドラえもんズの活躍を描いた、短篇ジュヴナイル・アニメーションのシリーズ第6作。監督は「ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!」の錦織博。藤子・F・不二雄による原作キャラクターを基に、「~ドキドキ機関車大爆走!」の池田眞美子が脚本を執筆。撮影監督に「~ドキドキ機関車大爆走!」の熊谷正弘があたっている。声の出演に「ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?」のよこざわけい子、「~ドキドキ機関車大爆走!」の一龍斎貞友ら。「ドラえもん のび太と翼の勇者たち」の併映作品として公開された。
  • ザ・ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!

    制作年: 2000
    未来の街の危機を救う為に集められたドラえもんズの活躍を描いた、劇場版「ドラえもん」の併映短編アニメーションのシリーズ第5弾。監督は「ザ★ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!」で演出を担当した錦織博。藤子・F・不二雄による原作キャラクターを下敷きに、池田眞美子が脚本を執筆。撮影監督に「おばあちゃんの思い出」の熊谷正弘があたっている。声の出演に「ザ★ドラえもんズ おかしなお菓子なオナシナナ?」の難波圭一と「地獄先生ぬ~べ~ 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説!」の白鳥由里ら。尚、本作は「ドラえもん のび太の太陽王伝説」の併映作品として公開された。
  • ザ・ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?

    制作年: 1999
    強い友情で結ばれた、おなじみドラえもんズの面々が活躍する劇場版「ドラえもん」の併映短編アニメーションのシリーズ第4弾。監督・脚本は「ザ★ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!」の米谷良知。撮影を「のび太の結婚前夜」の熊谷正弘が担当している。声の出演に、「スレイヤーズごぅじゃす」の林原めぐみ、「それいけ!アンパンマン てのひらを太陽に」の中尾隆聖ら。
  • ザ・ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!

    制作年: 1998
    ロボット学校に通う、お馴染みドラえもんズたちの厚き友情を描いた短編アニメーション。監督は、前作に引き続き「ザ★ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!」の米谷良知。脚本は、「エルマーの冒険」の寺田憲史と米谷の共同。撮影を「帰ってきたドラえもん」の熊谷正弘が担当している。声の出演に桜井敏治。
  • ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?

    制作年: 1996
    未来のロボット養成学校で起こる不思議な事件を、ドラミちゃんとドラえもんズの面々が解決する姿を描いたSFアニメーション。監督は「2112年 ドラえもん誕生」の米谷良知。「ドラえもん のび太と銀河超特急」の併映作品。
  • Jリーグを100倍楽しく見る方法!!

    制作年: 1994
    空前のJリーグ・ブームを受け、その魅力をアニメと実写フィルムの全23話のエピソードで描く″Jリーグ公認映画″。Jリーグ公式戦から選りすぐられたスーパープレー、珍プレーと、「がんばれ!!タブチくん!!」等のいしいひさいちのキャラクター原案によるJリーガーたちが活躍するアニメを交互に見せる、″ホーム&アウェイ上映方式″で描く。監督は「姐 極道を愛した女・桐子」の磯村一路。アニメーション監督は「ドラえもん のび太と夢幻三剣士」の芝山努。脚本は浦沢義雄と佐々木昭雄が担当。プロの声優陣の他、森本毅郎、中山儀助、生島ヒロシらゲスト声優陣も多数参加。プログラムは以下の通り。(1)オープニング・祭の始まり(実写) (2)スーパープレイ(実写) (3)カリオカ!!アイシテルヨ!(アニメ) (4)スターはつらいよ(アニメ) (5)激突!肉弾戦 審判は絶対だ(実写) (6)蜘蛛男・シジマール(アニメ) (7)大阪の魂(アニメ) (8)ハプニング(実写) (9)黄金の左足…でも…(アニメ) (10)ジェントルマン・リネカー(アニメ) (11)プレシーズン(実写) (12)二つの顔を持つ男(アニメ) (13)アジアの壁と呼ばれる男(アニメ) (14)これがサッカーだ!(実写) (15)荒野の二人(アニメ) (16)アタマで勝負(アニメ) (17)セットプレイ(実写) (18)めざせ、次はフランスだ!(アニメ) (19)スーパースター ゴン!!(アニメ) (20)フィールドの魔術師(アニメ] (21)ディフェンダー&ゴールキーパー(実写) (22)ゴールの守護神(アニメ) (23)ゲット・ザ・ウィン! ~エンディング・地域に広がるスポーツの輪(実写)。

今日は映画何の日?

注目記事