- キネマ旬報WEB トップ
- 寺田明人
寺田明人の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
劇場特別版 カフカの東京絶望日記
制作年: 2020「映画刀剣乱舞-継承-」の鈴木拡樹主演、2019年秋に毎日放送ドラマ特区枠で放送されたテレビドラマの選りすぐりのエピソードに新規カットを追加した劇場特別版。20世紀を代表する小説家フランツ・カフカが2019年の東京で生活し、様々なことに絶望していく。監督は、劇作家の加藤拓也と、「ピンカートンに会いにいく」の坂下雄一郎。原案は『マンガで読む絶望名人カフカの人生論』。 -
ボーダーライン(2017)
制作年: 2017「ガチバン」、「闇金ドッグス」の2シリーズに続く“AMG・アウトロームービー・ユニバース”第3弾となるバイオレンスカーアクション。自動車整備工場で働く裏で、運び屋として怪しげな荷物を扱う我妻アベルは、偶然、幼馴染の紅井レオと再会するが……。出演は「絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD-」の藤田玲、「笑う招き猫」の荒井敦史。監督は「猫忍」の渡辺武。70点 -
ピラメキ子役恋ものがたり 子役に憧れるすべての親子のために
制作年: 2014テレビ東京系で放送されている子供番組『ピラメキーノ640』の人気コーナー『子役恋物語』を映画化。「コドモ警察」などで活躍する人気子役、鈴木福を主演に、子役界やテレビ業界の舞台裏を描く。お笑いコンビ“はんにゃ”の金田哲&川島章良(『ブザー・ビート 崖っぷちのヒーロー』)を始め、番組レギュラー出演者が共演。 -
ラストゲーム 最後の早慶戦
制作年: 2008太平洋戦争のさ中、野球は敵国アメリカの国技だという理由で六大学野球は解散を余儀なくされる。そして、学業優先で徴兵を猶予されていた学生たちも戦争に駆り出される、学徒出陣はすぐそこに控えていた―。そんな時、戦場に赴く前の最後の願いとして行われた“出陣学徒壮行早慶戦”の、実現までの紆余曲折が描かれる。やがて死地へ向かう選手たちが、試合中、悦びに満ちた表情を見せるたび、哀しさが胸を突く。試合後の両校応援団によるエール合戦には涙を禁じえないだろう。本作が凡百の青春映画ではないポイントの一つとして、選手たちを見つめる顧問・飛田の真摯な描き方が挙げられる。演じる柄本明の“熱さ”は大きな見どころだ。80点