ハンネス・ニーケル

ハンネス・ニーケルの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • U・ボート ディレクターズカット

    制作年: 1997
    第二次大戦中の独軍潜水艦の過酷な戦いを描いた戦争ドラマを、公開から16年後の97年にウォルフガング・ペーターゼン監督自ら1時間以上ものフッテージを追加し再編集したディレクターズカット版。出演は、「ダ・ヴィンチ・コード」のユルゲン・プロホノフ、「哀愁のトロイメライ」のヘルベルト・グリューネマイヤー。
    70
  • スターリングラード(1993)

    制作年: 1993
    第二次大戦でヨーロッパにおけるドイツ軍のソ連侵攻の激戦地となったスターリングラードを舞台に、ドイツ軍の若い兵士たちの姿を描く反戦スペクタクル。監督・製作・脚本・撮影は「カティの愛した人」のヨゼフ・フィルスマイヤー。共同製作はハンノー・フスと「Uボート」のギュンター・ロールバッハ。エグゼクティブ・プロデューサーはミヒャエル・クローネとマーク・デーモン、共同脚本はヨハネス・ハイデとユルゲン・ブッシャー、音楽はノルベルト・J・シュナイダーが担当。主演は旧東独の水泳選手出身のトーマス・クレッシュマン、舞台出身のドミニク・ホルヴィッツ、テレビなどで活躍していたヨッヘン・ニッケル、子役出身の俳優としてドイツでは有名なセバスチャン・ルドルフ。他にフィルスマイヤー監督夫人で「秋のミルク」のダーナ・バブロヴァらが共演。
    70
  • ふたりのロッテ(1993)

    制作年: 1993
    両親が離婚して別々に育てられた双子の少女の数奇な物語。49年に発表されて以来、34ヶ国で出版され560万部を越えるベストセラーとなったエリッヒ・ケストナーの児童文学の名作(邦訳・岩波書店刊)の4度目の映画化。原作の魅力を踏まえつつ、舞台を現代に置き換えている。監督・製作・撮影は「秋のミルク」「カティの愛した人」「スターリングラード」のヨゼフ・フィルスマイヤー。脚本はステファン・ラインハルトとクラウス・リヒターの共同。製作はギュンター・ロールバッハ、フィルスマイヤー、エグゼクティヴ・プロデューサーも兼ねるペーター・ツェンクの共同。音楽は前3作でも監督とコンビを組んだノルベルト・ユルゲン・シュナイダー、美術はモニカ・バウアーが担当。主役の双子を演じるのは、540組の中から選ばれたフリッツィ&フロリアーネ・アイヒホーンでその愛くるしさが見もの。共演はドイツ演劇・テレビ界で活躍する実力派女優コリンナ・ハルフォウフ、「メン」のハイナー・ラウターバッハ、「さすらい(1975)」などヴィム・ヴェンダース作品の常連ハンス・ジッヒラーほか。
  • 第5惑星

    制作年: 1986
    ある惑星に不時着した地球人とドラコ星人が始めは敵対しているが、そのうち心が通いあうようになるというSF。製作はスティーブン・フリードマン、エグゼクティヴ・プロデューサーはスタンリー・オトゥール。監督は「ネバーエンディング・ストーリー」のウォルフガング・ペーターゼン。バリー・ロングイヤーの原作(のちにノヴェライズされた)に基づき、エドワード・カマラが脚色した。撮影はトニー・アイミ、音楽はモーリス・ジャール、ドラコ星人のデザインはクリス・ウェイラス、マット絵とドッグ・ファイト場面はILMが担当。出演はデニス・クェイド、ルイス・ゴセット・ジュニアほか。バヴァリア撮影所とカナリア諸島で撮影された。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は戸田奈津子。デラックスカラー、パナビジョン。1986年作品。
  • U・ボート

    制作年: 1981
    第2次大戦を舞台にドイツ軍潜水艦の乗組員たちの行動を描く戦争人間ドラマ。製作はギュンター・ロールバッハ、監督は「昼と夜のような黒と白」のヴォルフガング・ペーターゼン、ロタール・ギュンター・ブッフハイムの原作を基にペーターゼン自らが脚色。撮影はヨスト・ヴァカーノ、音楽はクラウス・ドルディンガー、編集はハンネス・ニーケル、美術はゲート・ヴァイトラー、製作デザインはロルフ・ツェートバウアーが各々担当。出演はユルゲン・プロホノフ、ヘルベルト・グリューネマイヤー、クラウス・ヴェンネマン、マルティン・ゼメルロッゲ、ベルント・タウバー、マルティン・マイ、エルウィン・レーダー、クロード・オリヴァー・ルドルフなど。
    70

今日は映画何の日?

注目記事