- キネマ旬報WEB トップ
- 工藤夕貴
略歴 / Brief history
東京都八王子市の生まれ。父は歌手の井沢八郎(2007年死去)だったが、1983年に渋谷でスカウトされて芸能界入りしてからも、本人の意向によりしばらくは井沢の娘であることを公表せずに芸能活動を行なった。ハウス食品のインスタントラーメンのCMで“お湯をかける少女”のキャッチコピーとともに注目されたのを契機に、翌84年の石井聰亙監督「逆噴射家族」で映画デビュー。その挿入歌の『野生時代』で歌手デビューも果たし、大型アイドルとして売り出された。85年の相米慎二監督「台風クラブ」では、台風の接近とともにやり場のない苛立ちや焦燥感にとらわれる中学生たちのひとりに扮し、絶賛を浴びる。以降も栗山富夫監督「祝辞」85、中田新一監督「本場ぢょしこうマニュアル・初恋微熱篇」87などで女優として成長を遂げ、89年には「台風クラブ」を見たジム・ジャームッシュ監督に請われて、永瀬正敏とともにアメリカ映画「ミステリー・トレイン」に出演。それ以前からも海外作品への出演を強く望んでいた工藤だったが、カンヌ国際映画祭にも出品された本作で一躍海外からの注目も集めた。91年には今井正監督の遺作「戦争と青春」に、現代の女子高生と戦火を生き抜いた叔母の青春時代の一人二役で主演。報知映画賞とブルーリボン賞の主演女優賞を受賞した。その後は本格的に海外進出を模索し、95年製作のアメリカ映画「ピクチャー・ブライド」(日本公開は96年)でハリウッド進出。以降はアメリカを拠点にした女優活動となり、「ヒマラヤ杉に降る雪」99、「SAYURI」05、「ラッシュアワー3」07などハリウッドの話題作を中心に出演を重ねた。その間の95年に「ピクチャー・ブライド」の撮影中に知り合ったハワイ在住の会社員と結婚したが、3年後に離婚。2005年頃からは日本に戻ってくることも多くなって、「L change the WorLd」08などの日本映画や、舞台、情報番組出演なども精力的にこなした。現在は富士山麓に居を移し、日本を活動拠点としている。
工藤夕貴の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
ウィーアーリトルゾンビーズ
制作年: 2019第35回サンダンス映画祭で審査員特別賞を受賞した長久允監督による長編デビュー作。両親が死んでも泣くことができず、まるでゾンビのように感情を失った4人の少年少女たち。音楽バンドLITTLE ZOMBIESを結成した彼らは、やがて予想もしない運命に翻弄されていく。出演は「旅猫リポート」の二宮慶多、TV『偽装の夫婦』の水野哲志、似顔絵師としても活動中の奥村門土、「クソ野郎と美しき世界」の中島セナ、「超高速!参勤交代」シリーズの佐々木蔵之介、「青の帰り道」の工藤夕貴、「斬、」の池松壮亮。81点 -
俳優 亀岡拓次
制作年: 2016演劇ユニット『TEAM NACS』の一員で「新宿スワン」他に出演する安田顕を主演にした、「ウルトラミラクルラブストーリー」の横浜聡子監督6年ぶりの長編。地味な生活を続ける脇役俳優が恋をしたことから、彼の人生が動き始める。パフォーマンスグループ『鉄割アルバトロスケット』を主宰する戌井昭人の同名小説を原作にしている。主人公が恋する居酒屋の若女将を「グッモーエビアン!」の麻生久美子が、大女優を「魂萌え!」の三田佳子が演じる。また山崎努、新井浩文、染谷将太、映画監督の大森立嗣が主人公を起用する監督たちとして出演している。劇場公開に先駆け、第28回東京国際映画祭アジアの未来部門で2015年10月25日、30日に上映された。70点