チェン・ポーエン

チェン・ポーエンの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 郷愁鉄路~台湾、こころの旅~

      制作年: 2023
      台湾南部の鉄道路線・南廻線を記録したドキュメンタリー。大自然の中をSLやディーゼル列車がのんびりと走る南廻線は、2020年に全線で電化されその姿は変化する。失われていく沿線の原風景や鉄路、鉄道員やその家族の想いを4年にわたりカメラに収めた。監督は、台湾でドキュメンタリー監督として活躍するシャオ・ジュイジェン。第22回釜山国際映画祭ワイド・アングル部門ノミネート。
    • 再会の奈良

      制作年: 2020
      なら国際映画祭が期待の若手映画監督を招き、奈良を舞台に映画を製作するプロジェクト「NARAtive」の最新作。中国残留孤児の「麗華」を探すために来日した養母と、少なからぬ縁で手を貸す若い娘、元警察官の男の旅が、切なくもユーモラスに描かれる。なら国際映画祭のエグゼクティブ・ディレクターであり奈良出身の河瀨直美と、「長江哀歌」「罪の手ざわり」のジャ・ジャンクーがエグゼクティブプロデューサーを務め、中国出身のポンフェイを監督に迎えてオリジナル脚本で製作された。ポンフェイ監督はデビュー作“Underground Fregrance”や「ライスフラワーの香り」がヴェネツィア国際映画祭で評価された新鋭。引退した警察官の一雄を「萌の朱雀」「哭声/コクソン」「MINAMATA-ミナマタ-」などで国際的活躍を見せる國村隼、中国から養女の麗華を探しにきた陳ばあちゃんに「妻の愛、娘の時」のウー・イエンシュー、中国残留孤児の娘で孤独を抱えて生きるシャオザーに注目の若手女優イン・ズー、物語の鍵を握る人物として永瀬正敏など、日中を代表する実力派俳優が顔を揃えた。
    • あなたを、想う。

      制作年: 2015
      両親の離婚ではなればなれになった兄妹と妹の恋人の物語を綴るドラマ。台東の沖にある緑島で生まれたユーナンとユーメイ兄妹。母は幼いユーメイだけを連れて台北へと去り、間もなく他界した。時は流れ、画家となったユーメイにはボクサーの恋人がいるが……。「バオバオ フツウの家族」の俳優・蔭山征彦の3つの短編脚本が「妻の愛、娘の時」のシルビア・チャンの目に留まり、1本の作品として制作された。出演は、「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」のイザベラ・リョン、「GF*BF」のジョセフ・チャン、「台北暮色」のクー・ユールン。香港電影評論學會大奨最優秀脚本賞受賞。「アジアシネマ的感性」2024年8/23~9/5シモキタエキマエシネマK2にて上映
    • 人間万事塞翁が犬

      制作年: 2012
      美人女医に想いを寄せる青年が、不幸を引き寄せる犬と一緒になったことで巻き起こる騒動を描いたコメディ。出演は「孫文の義士団」のワン・ポージェ、『最後はキミを好きになる!』のリン・ルォヤー。監督のリー・ティエンジュエはツァイ・ミンリャン監督の「西瓜」などに美術スタッフとして参加し、本作で劇場用映画デビュー。
    • カンフー・ダンク!

      制作年: 2008
      大学バスケットチームに入部した超人的な身体能力を持つ青年の活躍を、ワイヤーアクションや最新のVFXを駆使して描くアクション・コメディー。台湾をはじめアジアのスーパースター、ジェイ・チョウ主演。ハリウッドの特殊効果チームがスタッフとして参加。
    • 一年之初

      制作年: 2006
      大晦日の24時間を軸として進行するパラレルな5つの物語が交錯し、それぞれの結末を迎える新感覚の群像劇。監督は、「シーディンの夏」のチェン・ユーチェー。出演は、「ラスト、コーション」のトゥオ・ツェンホア。第19回東京国際映画祭アジアの風部門、第10回アテネ国際映画祭コンペティション部門正式招待作品。

    Blu-ray/DVDで観る