- キネマ旬報WEB トップ
- 原田知世
略歴 / Brief history
長崎県長崎市の生まれ。4人きょうだいの末っ子で、2歳上の姉・原田貴和子も女優。1982年、角川映画製作、東映配給の「伊賀忍法帖」主演女優募集のために角川春樹事務所が主催した新人オーディションで特別賞を受賞。同年にフジテレビのドラマ『セーラー服と機関銃』に主演して女優デビュー、主題歌『悲しいくらいほんとの話』も歌って歌手としてもデビューする。翌83年、大林宣彦監督「時をかける少女」に主演。タイムリープの特殊能力を身につけてしまった少女の戸惑いと、未来から来た少年に寄せる恋心の揺れを、大林監督が繊細に描き出し、原田知世の透明感あふれる魅力と作品とが見事にマッチして大ヒットとなった。ブルーリボン賞、報知映画賞、毎日映画コンクール、日本アカデミー賞、ゴールデンアロー賞などの各新人賞を受賞。その後、角川映画では彼女の主演映画が連発され、いずれもヒット。初めてキスシーンを演じた「早春物語」85ではヨコハマ映画祭主演女優賞に輝いている。87年、崔洋一監督「黒いドレスの女」87を最後に角川春樹事務所から独立。同年の馬場康夫監督「私をスキーに連れてって」で初のOL役を演じ、少女から大人の女優へスライドすることに成功した。90年代からは歌手活動に力を入れて映画出演は減ったが、98年の合津直枝監督「落下する夕方」では恋人を失った女性の魂の再生を生々しく演じて、高崎映画祭主演女優賞を受賞している。近年では太平洋戦争末期を背景に、3人の男女の純愛を描き出した黒木和雄監督の遺作「紙屋悦子の青春」06で見せた、ひたむきなヒロイン役が代表的だろう。テレビドラマの出演作に、TBS『恋物語』86、『末っ子長男姉三人』03、NHK『しあわせ志願』88、『びいどろで候・長崎屋夢日記』90、『琉球の風』93、『おひさま』11、日本テレビ『デッサン』97、『ストレートニュース』00など。2005年にイラストレーターのエドツワキと結婚した。
原田知世の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
35年目のラブレター
制作年: 202560代から夜間中学に通い読み書きを学んだ男性の実話を、落語家・笑福亭鶴瓶の主演で映画化した人間ドラマ。文字の読み書きができない西畑保は、どんな時も寄り添い支えてくれた妻・皎子へ感謝のラブレターを書きたいとの思いから、夜間中学に通い始める。監督は、「今日も嫌がらせ弁当」やドラマ『ドラゴン桜』など数々の作品を手がけてきた塚本連平。西畑保を笑福亭鶴瓶が、妻の皎子を『あなたの番です』の原田知世が演じ、青年期の西畑保をアイドルグループWEST.の重岡大毅が、皎子を「夜明けのすべて」の上白石萌音が演じる。 -
あなたの番です 劇場版
制作年: 2021日本テレビ系列で2019年4月から9月に放送され、最終回視聴率19.4%を獲得した人気ドラマの映画版。引き続き企画・原案を秋元康、脚本を福原充則、監督を佐久間紀佳、W主演を原田知世と田中圭が務める。映画版は逃げ場のないクルーズ船を舞台に連続殺人事件が展開する。菜奈と翔太がマンションに引っ越してきたあの日、もしも、住民会に出席したのが菜奈ではなく翔太だったら……、あの“交換殺人ゲーム”が始まらなかったら……という「もしも」の世界で、ドラマとは全く違う結末が待ち受ける。 -
砕け散るところを見せてあげる
制作年: 2020竹宮ゆゆこの同名小説を中川大志&石井杏奈の共演で映画化した衝撃の愛の物語。高校三年生の濱田清澄は、嫌われ者の一年生・蔵本玻璃が、いじめを受けている現場を目撃。持ち前の正義感で彼女を助けたことから、2人は次第に心の距離を縮めていくが……。メガホンを取ったのは「jam」のSABU。60点 -
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
制作年: 2019部屋の隅を好む少しネガティブで個性的なキャラクター、すみっコぐらしを、『ガンダムさん』などのショートアニメを手がけてきたまんきゅうのメガホンで映画化。いつもの喫茶店に来たすみっコたちは、地下室のすみっこで一冊の傷んだとびだす絵本を見つける。脚本は、劇団ヨーロッパ企画のメンバーで、「タクシードライバー祇園太郎」では脚本やキャラクターデザインを担当した角田貴志。82点