- キネマ旬報WEB トップ
- 水野真紀
略歴 / Brief history
東京都の生まれ。本名・後藤田由紀(旧姓・江野脇)。東京大学教育学部付属高校在学中の1987年、“第2回東宝シンデレラコンテスト”で特別審査員賞に輝き芸能界入り。東洋英和女学院短期大学に進学するなど学業を優先させ、2年のブランクを経た89年に倉内均監督「冬物語」のヒロイン・雨宮しおり役で映画デビューを飾る。翌90年、NHK連続テレビ小説『凛凛と』では、主人公の元婚約者・八千代を古風な佇まいで好演。短大卒業後も、主演した日本テレビ『パパっ子ちゃん』92のほか、同局『ニュースなあいつ』92、『麻酔』93、TBS『HOTEL』94、フジテレビ『29歳のクリスマス』94など数々の連続ドラマに出演する。映画は、島原の女郎となる長屋育ちの娘に扮した松山善三監督「虹の橋」93、特攻隊員と激しい恋に落ちる遊女を熱演した渡邊孝好監督「君を忘れない」95を経て、96年の大森一樹監督「わが心の銀河鉄道・宮沢賢治物語」では、賢治に創作のインスピレーションを与える病弱な妹をはかなげに好演し、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。その後も、古厩智之監督「ロボコン」03では長澤まさみの亡き母親役で遺影のみの登場ながら、さまざまな表情で作品にアクセントを利かせ、2004年の北村龍平監督「ゴジラ FINAL WARS」では、地球侵略を目論む異星人と対決するキャスターという、新たな役柄に挑んだ。また、各局の2時間サスペンスでも数多く主演をつとめるほか、フジテレビ『七瀬ふたたび』95~96では人の心を読める特殊能力者の底なしの孤独を、NHK『蝉しぐれ』03では運命の相手に未練を残しつつ君主の側室にまでのぼりつめる女性・おふくの芯の強さに、ままならぬ人生への諦観をもにじませて妙演し、新たな代表作とした。テレビドラマはほかに、日本テレビ『隣人は静かに笑う』99、テレビ朝日『愛人の掟・あなたに逢いたくて』00、TBS『金曜日の恋人たちへ』00、『こちら本池上署』02~04、フジテレビ『白い巨塔』03~04、NHK『グッジョブ』07など。『ダブリンの鐘つきカビ人間』『恐竜と隣人のポルカ』などで舞台も経験している。女優業のほか、趣味の菓子作りが高じて調理師免許を取得し、料理本も執筆。01年から放送中の大阪毎日放送『水野真紀の魔法のレストラン』では長く司会をつとめている。04年、自民党の代議士・後藤田正純と結婚。翌05年に長男を出産した。
水野真紀の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
今夜、世界からこの恋が消えても
制作年: 2022なにわ男子の道枝駿佑と東宝シンデレラガールの福本莉子のW主演で贈る青春恋愛映画。眠りにつくと記憶を失ってしまう「前向性健忘」を患ったヒロインと、そんな彼女を献身的に支えるも、自らも大きな秘密を隠し持っている主人公の儚くも切ない愛が綴られる。原作は2019年の電撃小説大賞を受賞した一条岬の同名小説。海外でも評判を呼び、2022年6月時点で日本・韓国・中国で50万部越えの大ヒットを記録。監督には「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」「坂道のアポロン」などの三木孝浩。脚本には「君の膵臓をたべたい」「君は月夜に光り輝く」の月川翔と、「明け方の若者たち」で監督を務めた新鋭・松本花奈が共作。音楽を「糸」の亀田誠治が手掛けている。主人公・神谷透を演じた道枝駿佑にとって十代を締めくくる待望の初主演映画であり、福本莉子とはドラマ『消えた初恋』以来、二度目の共演。フレッシュな二人の眩しい光に満ちた作品となった。 -
鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽
制作年: 20221947年に出版された太宰治の小説『斜陽』の映画化。戦後に没落していく貴族の娘でありながら、古い道徳に抗って太陽のように道ならぬ恋につき進んでいく27歳のかず子の生き方を、75年を経た現代に照らし合わせて描く文芸ドラマ。主人公を演じたのは本作にて映画デビューと初主演を飾った宮本茉由。最後の貴婦人の誇りを持ちながら結核で死んでいく母に水野真紀。麻薬と酒に逃げ破滅していく弟の直治に奥野壮。太宰自身を投影した無頼の売れっ子作家・上原を安藤政信が演じる。監督は「うさぎ追いし 山極勝三郎物語」の近藤明男。故・増村保造監督の助監督を務めたことが縁で、増村と脚本家の白坂依志夫が遺した「斜陽」の脚本草稿を元に、自ら本作の脚本を仕上げた。 -
ピア まちをつなぐもの
制作年: 2018介護をテーマとした「ケアニン あなたでよかった」のスタッフ・出演者が再び集まり製作した在宅医療と介護を巡るドラマ。大学で先端医療の研究を目指していた若手医師・雅人は、病気で倒れた父の医院を継ぐことに。さらに父の要望で訪問医療を始めるが……。出演は、「羊の木」の細田善彦、「愚行録」の松本若菜、「うさぎ追いし 山極勝三郎物語」の水野真紀、「八重子のハミング」の升毅。監督は、「ゼニガタ」の綾部真弥。82点 -
うさぎ追いし 山極勝三郎物語
制作年: 2016世界初の人工癌の発生実験に成功した病理学者・山極勝三郎の生涯に迫る伝記ドラマ。江戸から明治への転換期。長野県上田市で生まれ育ち16歳で上京、町医者の娘・かね子と結婚した勝三郎は、東京帝国大学で学び、自ら結核を患いながらも癌研究に没頭してゆく。出演は「ギャラクシー街道」の遠藤憲一、「ゴジラ FINAL WARS」の水野真紀、「ストレイヤーズ・クロニクル」の豊原功補、「おとぎ話みたい」の岡部尚、「赤い玉、」の高橋惠子、「桜田門外ノ変」の北大路欣也。監督は「エクレール・お菓子放浪記」の近藤明男。2016年11月5日より長野県先行公開。80点 -
それいけ!アンパンマン シャボン玉のプルン
制作年: 2007やなせたかし原作の人気アニメ「それいけ!アンパンマン」の劇場版。19作目となる本作は、シャボン玉の城に住むプルンが、アンパンマン達と共に自信と勇気を手に入れる物語。「あきらめないでやってみることの大切さ」「君にしかできないことがきっとある」といった温かなメッセージが込められている。プルン役には水野真紀が、同時上映の「ホラーマンとホラ・ホラコ」には榎本加奈子が、それぞれ声優としてゲスト出演している。