とから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「とから始まるもの」の作品 3145件)

人物
「とから始まるもの」を人物名に含む検索結果 5645件)

記事
「とから始まるもの」の検索結果 50件)

  •   脱走した毒グモがアパートで繁殖し、住人たちに襲い掛かる──。新鋭セヴァスチャン・ヴァニセック監督の長編デビュー作となるフランス発パニックホラー「スパイダー/増殖」が、11月1日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で順次公開。ティザーポスターが到着した。     パリ郊外のアパートに暮らす、エキゾチックアニマル愛好家のカレブ(テオ・クリスティーヌ)はある日、珍しい毒グモを手に入れる。その後、同じアパートに住むトゥマニにスニーカーを転売したところ、彼は不可解な死を遂げた。ウイルスが発生したと判断した警察による建物封鎖で、住人たちは閉じ込められる。その頃、脱走したカレブの毒グモが猛スピードで繁殖していた……。 本国フランスで大ヒットし、第49回セザール賞で最優秀新人監督賞と最優秀視覚効果賞にノミネートされ、第35回シッチェス・ファンタスティック映画祭で審査員賞を受賞した本作。ホラーの帝王スティーヴン・キングは「恐ろしく、気持ち悪く、よくできている」と称賛し、ヴァニセック監督はサム・ライミのオファーにより「死霊のはらわた」シリーズのスピンオフ作品を手掛けることが決まっている。 外見で忌み嫌われるクモを、差別される郊外出身者に重ねて、構想に取り掛かったという監督。そんな意味合いも読みつつ、低予算ながらエッジの効いた戦慄劇を楽しみたい。     「スパイダー/増殖」 監督・脚本:セヴァスチャン・ヴァニセック 製作:ハリー・トルジュマン 脚本:フローラン・ベルナール 撮影:アレクサンドル・ジャマン 音響:セザール・マムーディ、サミー・バルデ セットデザイナー:アルノー・ブニオール VFX:ティエリー・オニロン 出演:テオ・クリスティーヌ、ソフィア・ルサーフル、ジェローム・ニール、リサ・ニャルコ、フィネガン・オールドフィールド 2023年/フランス/106分/2.39:1/フランス語/カラー/5.1ch 原題:Vermines 字幕:大塚美左恵 配給:アンプラグド ©2023 MY BOX FILMS – TANDEM All Rights Reserved 公式サイト:unpfilm.com/spider
  •   米倉涼子演じる“絶対に失敗しない”孤高のフリーランス外科医・大門未知子の活躍を描いた大ヒットドラマ『ドクターX』。その劇場版として、未知子の誕生の秘密を描く「劇場版ドクターX」が、12月6日(金)より全国公開される。新たに染谷将太の出演が発表された。     染谷が演じるのは、未知子の最大の敵となるサイコパスな東帝大学病院の新院長・神津比呂人、ならびにその双子の弟で医療機器メーカーCEOの神津多可人の二役。 彼らはどのように物語に関わるのか、目が離せない。   染谷将太コメント 出演が決まったときは、まさか自分がドクターXの世界に入るなんて夢にも思っていなかったので、とても嬉しかったです! 一人二役を作品で演じることは初めてで、しかも物語のカギになる双子の役。自分の中でも新しい挑戦でした。比呂人と多可人の2人を演じていくなかで、兄弟愛や、命の源のようなものを感じていたので、そのエネルギーがお客さんに伝わったら嬉しいです。 そして手術シーンも初めてでしたが、ドクターXチームのみなさんが居場所を自然に作ってくださり、いい意味でリラックスさせていただき、撮影に集中することができました。 最初から最後まで笑いと感動が絶えない作品になっていると思います。 ぜひ劇場で観ていただきたいです。   https://www.youtube.com/watch?v=gMjbffxEDps   ©2024「劇場版ドクターX」製作委員会 配給:東宝 ▶︎ 米倉涼子主演『ドクターX』が映画化。大門未知子の誕生の秘密が明らかに
  •   スマートフォン向けリズム&アドベンチャーゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』を初めてアニメーション映画化した「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」が、2025年1月17日(金)より全国公開。メインビジュアルと特報映像が到着した。     CDショップでバーチャルシンガー・初音ミクの歌を耳にした星乃一歌は、モニターに見たことのない姿のミクを見つけ、思わず「ミク!?」と声に出す。驚いたミクは一歌と目が合うも、ほどなく消えてしまった。 後日、路上ライブを終えた一歌のスマホに、寂しそうなミクが現れる。聞けば、人々に歌を届けたいのに、いくら歌っても届かないという。ライブで人々の心に歌を届ける一歌のことを知れば、自分も同じようにできるのではないかとミクは考えたのだ。 そんなミクの願いに、「私でよければ」と微笑みながら応じる一歌。ミクと少年少女たちの新たな物語が始まる──。   https://www.youtube.com/watch?v=e1TrAhX3qnY   ゲームでは描かれていない新たな初音ミクが登場。『SHIROBAKO』『スキップとローファー』などのP.A.WORKS制作により、完全オリジナルストーリーで描き出す注目作だ。     「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」 原作:セガ、Colorful Palette、クリプトン・フューチャー・メディア 監督:畑博之 脚本:米内山陽子 キャラクターデザイン・総作画監督:秋山有希 サブキャラクターデザイン・総作画監督:辻雅俊 プロップ設定:牧野博美 美術監督:鈴木くるみ 美術設定:塩澤良憲 撮影監督:岩井和也 色彩設計:手嶋明美 CGIディレクター:小川喬右、鈴木晴輝 編集:髙橋歩 音響監督:明田川仁 音響効果:上野励 音響制作:マジックカプセル 音楽:宝野聡史 アニメーション制作:P.A.WORKS 配給:松竹 製作:「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会 声:藤田咲、下田麻美、浅川悠、拝郷メイコ、風雅なおと、野口瑠璃子、礒部花凜、上田麗奈、中島由貴、小倉唯、吉岡茉祐、降幡愛、本泉莉奈、秋奈、鷲見友美ジェナ、今井文也、伊東健人、廣瀬大介、木野日菜、Machico、土岐隼一、楠木ともり、田辺留依、鈴木みのり、佐藤日向 ©「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会 公式サイト:https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie
  •   A24史上最大の製作費を投じて近未来アメリカの内戦を描き、全米で2週連続1位を記録したディストピア・アクション「シビル・ウォー アメリカ最後の日」。8月に開催されるジャパンプレミアでアレックス・ガーランド監督が登壇することが決定し、場面写真が到着した。(一般公開は10月4日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて)           ガーランド監督の来日は「MEN 同じ顔の男たち」以来2年ぶり2度目。ジャパンプレミアはDolby Cinemaでの上映となり、戦場のど真ん中に放り出されたような圧倒的臨場感を味わえる。   https://www.youtube.com/watch?v=ri1-GwJdlAo&t   Story 連邦政府から19州が離脱したアメリカ。テキサスとカリフォルニアは“西部勢力”を結成し、政府軍との内戦に突入する。就任3期目の大統領は「国民の皆さん、我々は歴史的勝利に近づいている」と訴えるが、ワシントンDCは陥落寸前だった。 ニューヨークに滞在していた4人のジャーナリストは、14ヵ月も取材を受けていない大統領にインタビューするため、ホワイトハウスへ向けて出発。だが戦場と化した旅路で、恐怖と狂気に呑まれていく──。   ©2023 Miller Avenue Rights LLC; IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved. 配給:ハピネットファントム・スタジオ ▶︎ 分断されたアメリカで内戦勃発。A24製作の大ヒット衝撃作「CIVIL WAR」(原題)
  •   2007年にフジテレビ〈ノイタミナ〉枠で放送されたアニメ『モノノ怪』。その劇場版で現在公開中の「劇場版モノノ怪 唐傘」が、カナダ・モントリオールで開催中の第28回ファンタジア国際映画祭で、最優秀長編アニメーション賞にあたる今敏賞を受賞した。     〈コメント〉 ファンタジア国際映画祭 『劇場版モノノ怪 唐傘』は、2Dアニメーションというメディアを新たな可能性へと押し進め、アートフォームのさらなる進化への扉を大きく開いた。幻想的で魅惑的な作品だ。色彩の饗宴、一コマ一コマ細部にまで細心の注意を払って作られていて、すべての視覚的要素が複雑で魅惑的な物語を生み出している。本作の素晴らしさを十分に堪能するためには大きなスクリーンで鑑賞しなければ、もったいない作品である。 中村健治監督 めちゃくちゃビックリして、自宅の床に倒れてしまい、しばらく動けませんでした!!!これでモントリオールが自分にとって特別な場所になりました。非常に光栄な賞をいただき感謝します。海を越えて心がつながった気がします。ありがとうございました!   https://www.youtube.com/watch?v=6f6SY0NzE9o   また、『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』が2025年3月14日(金)より公開されることも明らかに。劇場版シリーズは全三章となる。 シリーズ生みの親・中村健治氏コメント 『劇場版モノノ怪』は、TV版を観ていない初見の方がいきなり鑑賞しても大丈夫なようにデザインしました。 続く二つの劇場版もちゃんと独立した一つの劇場作品として完結します。 そして「大奥」という舞台、薬売りが「モノノ怪」を斬るという作品の型は維持されますが、味付けやバランスはそれぞれ章ごとに違うものとなります。どの劇場作品から観ても大丈夫な佇まいとなっていますが、実は第一章をもう観られた皆さんは第二章、第三章の主人公達と劇場で出会っています。またそれ以外の登場人物達も引き続き「怪異」と向き合っていきます。さらに三部作全体で大きなひとつの「情念」を薬売りが斬る物語にもなっています。 全力で制作してまいりますので、引き続き、何卒皆々様、今しばらくお付きたい願いたく候!です!     製作・配給:ツインエンジン 共同配給:ギグリーボックス ©ツインエンジン 劇場版公式サイト:https://www.mononoke-movie.com/