記事
「らから始まるもの」の検索結果
(50件)
-
映画上映のみならず、演劇、音楽、落語など「面白いことはなんでもやる」という無謀なコンセプトを掲げ、多くの観客と作り手に愛されながらも、2014年に30年の歴史に幕を下ろした〈吉祥寺バウスシアター〉。遡って1925年、吉祥寺に初めての映画館〈井の頭会館〉がつくられ、1951年にはバウスシアターの前身となる〈ムサシノ映画劇場〉が誕生していた──。時流に翻弄されながらも劇場を守り、娯楽を届けてきた人々の長い道のりを描いた「BAUS 映画から船出した映画館」が、2025年3月21日(金)よりテアトル新宿ほか全国で公開。ティザービジュアルと特報映像が到着した。 兄のハジメと青森県から上京して井の頭会館に勤めることになるサネオ役を染谷将太、ハジメ役を銀杏BOYZの峯田和伸、井の頭会館で働く中でサネオと出会い結婚するハマ役を夏帆が務める。 回想録『吉祥寺に育てられた映画館 イノカン・MEG・バウス 吉祥寺っ子映画館三代記」(本田拓夫著/文藝春秋企画出版部発行・文藝春秋発売)』を原作に故・青山真治が温めていた脚本を、「はだかのゆめ」の甫木元空が引き継ぎ、監督を務めて映像化した。音楽は、吉祥寺バウスシアターや青山真治と縁の深い大友良英が担当する。 活弁士として奮闘しながら、常に突拍子もないアイディアを持ち込むハジメ。そんな兄をサポートする中で突然劇場の社長に任命され、さらなる発展を目指すサネオ。そして二人を見守りながら、持ち前の芯の強さで家族を支えるハマ。彼らの行く末を見守りたい。 https://www.youtube.com/watch?v=O5lRI9VxDig 〈コメント〉 染谷将太(サネオ役) バウスシアターは私にとって青春の場所でした。いつも映画をみに行くと誰か友人がいて、語り合う、爆音映画祭に皆で集まり、心踊る。忘れられない劇場です。 そして敬愛なる青山真治さんの最後の本がバウスの映画だったという、この事実に脳天を殴られたような衝撃を喰らいました。プロデューサーの樋口さんが私に言うのです「青山の呪いに乗っからないか?」と。私にとっては最高な呪いでした。呪いにかかったその先に待ってくれていたのは甫木元空氏。最高な男なんです。最高な男の元に集まるスタッフと共演者の方々は勿論最高で、現場はまるで夢の中に飛び込んでいるようでした。その夢の時間を甫木元監督の寛大な心で全て包み込んでくれ、魂に火を灯してくれ、最高な映画を生み出してくださいました。映画が好きな方も、そうでない方も、いつかの記憶の旅をしに、劇場まで来てくださったら幸いです。 峯田和伸(ハジメ役) 僕は吉祥寺バウスシアターで色んな映画を観ました。あの時、もしかしたら暗闇の空間で、僕も映画に見られていたかもしれない。映画は僕に歌い、映画は僕と踊った。バウスは生き物で、その時代その時代を生き抜いた。貧しさと寝て、戦争に食べられそうになり、吉祥寺という町で沢山のひとに愛された。この映画は、まさしくバウスがその長い人生を尽くす際にみた最後の夢。メリーゴーランドのような走馬灯。ぜひ体験してみてください。 夏帆(ハマ役) 約90年にわたる長い物語、だれかの記憶の断片のなかで生きているような、なんとも不思議な感覚になったのを覚えています。 なくなってしまった何かに思いを馳せながら、淡々と穏やかに進んでいく撮影現場は、たくさんの映画愛で溢れていて、きっとそれが本編にも滲み出ているのではないかと思います。ぜひ公開を楽しみにしていただけたらうれしいです。 甫木元空監督 人と人とが暗闇の中で同じ光を見つめる。世界中どんな街にも存在する映画館という場で生きた何気ない家族の物語です。映画館が生まれ、大きくなり、そしてなくなるまでの物語。この普通で争っているのか睦み合っているのかわからない、けれどもそこにかすかな自由と幸福を見つけようと懸命に生きた、無数の(無名の)人々の思いがささやかな一本の映画になりました。たった一歩でも生きてる者と死んでる者とが前に進むために、喪失から生み出される死者を光でつなぎ止めて認識する。心から尊敬するキャスト・スタッフと共に、まるでこの物語を友人に紹介するように映画が作れた事がとても嬉しいです。 「BAUS 映画から船出した映画館」 出演:染谷将太、峯田和伸、夏帆 監督:甫木元空 脚本:青山真治、甫木元空 音楽:大友良英 エグゼクティブ・プロデューサー:本田拓夫 プロデューサー:樋口泰人、仙頭武則、関友彦、鈴木徳至 コ・プロデューサー:大野敦子、小山内照太郎 キャスティング・ディレクター:杉山麻衣 企画協力:青山真穂 撮影:米倉伸 照明:高井大樹 音響:菊池信之 録音:藤林繁 美術:布部雅人 衣装:宮本まさ江 ヘアメイク:菅原美和子 助監督:滝野弘仁 制作担当:飯塚香織 編集:長瀬万里 CG/VFXディレクター:潮杏二 原作:「吉祥寺に育てられた映画館 イノカン・MEG・バウス 吉祥寺っ子映画館三代記」(本田拓夫著/文藝春秋企画出版部発行・文藝春秋発売) 企画・製作:本田プロモーションBAUS、boid 制作プロダクション:コギトワークス 配給:コピアポア・フィルム、boid 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(日本映画製作支援事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会 2024年/日本/ヨーロピアンビスタ/116分 ©本田プロモーションBAUS/boid 公式サイト:https://bausmovie.com/
-
スティッチがモフモフになって復活。実写版「リロ&スティッチ」特報映像解禁
2024年11月27日ハワイを舞台にひとりぼっちの少女と暴れん坊エイリアンの交流を描き、大ヒットを受けてテレビシリーズ化もされたディズニーのアニメーション映画「リロ&スティッチ」(2002)が実写映画化。2025年初夏に全国公開される。ポスターと特報映像が到着した。 両親を亡くして姉と二人で暮らす少女リロは、友達ができず、いつもひとりぼっち。そんな彼女の前に、見た目はモフモフでキュートなのに暴れん坊の不思議な生き物が現れる。その正体は、破壊生物として開発されたエイリアン“試作品626号”だった。 そうとは知らず、スティッチと名づけて彼を家に連れ帰るリロ。やがて二人に思いもよらぬ大事件と、素晴らしい奇跡が訪れる──。 https://www.youtube.com/watch?v=0kpUXONeMBk 特報映像は、砂で作ったシンデレラ城を破壊して闊歩するスティッチを紹介。そのやんちゃぶりとともに、“オハナ”(家族)の絆のドラマを楽しみたい。 「リロ&スティッチ」 監督:ディーン・フライシャー・キャンプ キャスト:クリス・サンダース(スティッチ役)、マイア・ケアロハ(リロ役) 原題:Lilo & Stitch オリジナル・サウンドトラック:ウォルト・ディズニー・レコード 配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン ©2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved. -
ミュンヘン五輪のテロ事件を生中継するクルーたち、緊迫の一部始終「セプテンバー5」
2024年11月27日1972年9月5日にミュンヘンオリンピックで、パレスチナ武装組織〈黒い九月〉がイスラエル選手団を人質に取ったテロ事件。その模様を全世界に生中継することになったスポーツ番組のクルーたちを描いた「セプテンバー5」が、2025年2月14日(金)より全国公開される。場面写真と予告編が到着した。 「HELL」のティム・フェールバウムがメガホンを執り、「ニュースの天才」のピーター・サースガード、「ありふれた教室」のレオニー・ベネシュ、「パスト ライブス/再会」のジョン・マガロらが共演。映画は2024年のヴェネチア国際映画祭で上映され、アカデミー賞での主要部門ノミネートも予想されている。 https://www.youtube.com/watch?v=9ObP0CDHcrc エスカレートするテロリストの要求、錯綜した情報、現地警察の機能不全などがもたらす緊迫の一部始終とともに、《報道する自由》《報道される被害者の人権》《報道した結果の責任》といった問題を観る者に突きつけるノンストップ・スリラーだ。 「セプテンバー5」 監督・脚本:ティム・フェールバウム 出演:ジョン・マガロ、ピーター・サースガード、レオニー・ベネシュ 原題:SEPTEMBER 5 配給:東和ピクチャーズ ©2024 Paramount Pictures. All Rights Reserved. 公式サイト:https://september5movie.jp/ -
芸能界きっての肉体派としても知られる岩本照(Snow Man)が、“スン顔”&「任務なので」が決め台詞の、無骨で超ストイックな要人警護のスペシャリスト・北沢辰之助役を演じた連続ドラマ『恋する警護24時』のBlu-ray&DVD BOXが、11月27日に発売された。 岩本にとって、記念すべき“連ドラ初単独主演作”となる本作は、2024年1月クールにテレビ朝日系列オシドラサタデー枠で放送された、全9回の連続ドラマ。ラブコメの名手として知られ、近年は『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』(TBS)や『御手洗家、炎上する』(NETFLIX)など、サスペンス系のヒューマンドラマも手掛ける脚本家・金子ありさによるオリジナル脚本を、鈴木浩介、宝来忠昭、飛田一樹の3人が演出。15年前に起きた父親殺しの真犯人を追いながら、真面目で一本気だが、どこか抜けている弁護士のヒロイン・岸村里夏(白石麻衣)を警備保障会社の社員寮で共に暮らす仲間たちと24時間態勢で守り抜く、ラブあり、コメディーあり、アクションありで、キュンキュン・ハラハラが止まらない、岩本自身の魅力とエンタメの要素がたっぷり詰まった新感覚・考察系ドラマなのだ。 相性最悪のボディガードと毒舌な弁護士が、24時間警護のためひとつ屋根の下で共同生活 愛らしいラッコのキャラクターでお馴染みのボディガード会社・RACCO警備保障のエース・北沢辰之助(岩本照)のもとに、法律事務所から警護依頼が舞い込む。警護対象は、弁護士の岸村里夏(白石麻衣)。以前担当した案件で逆恨みをされ、命まで狙われているという。だが、辰之助が警護をスタートさせようとしたその矢先、里夏から「ボディガードなんていりません!」という耳を疑う一言が…。なんとか1日だけ警護される事を渋々了承した里夏だったが、どんな時でも“スン顔”&「任務なので」で押し切る辰之助の融通の利かなさにイライラ。それでも、新しいクライアントである新進気鋭のミールキット会社・社長の漆原透吾(溝端淳平)を前に張り切るが、威圧感と存在感があり過ぎる辰之助のせいで、いつものペースを乱されてしまう。 我慢の限界に達した里夏は、辰之助に「警護は今日限りで」と断るが、そんな中、里夏は母校で開催される講演会に参加することとなり、そこで本当に命を狙われる事件が起きてしまう。里夏の身を案じた法律事務所の所長(小野武彦)とRACCO警備保障の社長(松下由樹)の判断で、辰之助が相棒の原湊(藤原丈一郎)らと暮らす社員寮で共同生活をしながら、24時間態勢で警護されることになる里夏。ひとつ屋根の下で辰之助らと四六時中一緒に過ごすうち、不器用だが誠実な辰之助のことが気になり? 始める里夏は、彼が独自に追っている父親殺しの真犯人探しの手伝いを申し出る。果たしてふたりの恋と事件の行方やいかに…!? 豪華映像特典として、オリジナルスピンオフドラマや1時間越えの密着メイキングも収録! 映像特典には、超本格的なアクションシーンの裏側をはじめ、クランクイン前からクランクアップ後まで、およそ3カ月にわたって撮影の裏側に密着したオフショット満載のメイキング集(1時間越え!)に加え、ドラマ放送時にTELASAで配信された、藤原丈一郎(なにわ男子)演じる、実家が太く、生まれながらのモテ男・原湊の「お見合い作戦」&恋の行方を描いたオリジナルスピンオフドラマ「恋し続けて警護240日」を完全収録。さらには、豪華「制作発表記者会見」の模様や、岩本がドラマのタイトルにちなみ24問のありとあらゆる質問にNGなしで答える企画「恋する質問24時」の他、32ページにも及ぶ豪華なオリジナルブックレットも、封入特典として同梱される。 クランクイン2週間前からアクションのための稽古を開始。アクション監督から「ダンスをやっているからだと思うが、立ち回りの振り付けを覚えるのが早い!」と太鼓判を押されながらも、「(相手と接触してから倒すまで)感情とやさしさを捨てろ!」と、人柄に起因する思わぬ弱点も指摘されていた岩本。辰之助同様、クールな見た目とは裏腹に岩本自身も可愛いもの&甘いお菓子が大好きで、冷静なボディガードとしての動きを納得いくまで探ろうとする真剣な眼差しと、チョコドーナツをほおばる“至福顔”とのギャップも印象的。貴重な休憩時間さえ自主練に励み、撮影中は「キッチンカー」を現場に何度も差し入れするなど、座長として現場の士気を上げ続ける岩本の素顔が垣間見える映像となっており、ファンならずとも興味を惹かれること間違いなしだ。 オリジナル脚本だからこそ、本人と役がリンクし、メイキングが本編の面白さを底上げ! メイキング映像では、岩本のアドリブがきっかけで、警護トレーニングのシーンでロープ昇りの後に指懸垂を急遽追加されたり、辰之助と湊の添い寝シーンの撮影にノーカットで密着されていたり……と、ドラマの名シーンの舞台裏映像も満載。「年齢は岩本の方が3歳上だが、芸歴は藤原の方が2年上で、実は岩本の方が後輩」と、藤原がカメラの前で事務所の先輩・後輩事情を明かしたり、休憩中、藤原が差し入れの「たこ焼き」をみずから手際よく焼き上げ、白石ら共演者やスタッフに振舞ったりするシーンもある。オリジナル脚本だからこそ役と本人がリンクするシーンも多く、Blu-rayやDVDに収録された映像特典で裏側を知れば知るほど、ドラマ自体の面白さもさらに増すという、相乗効果が楽しめる。 文=渡邊玲子 制作=キネマ旬報社 https://www.youtube.com/watch?v=g-R08nqhbVY [caption id="attachment_43746" align="aligncenter" width="1024"] 「Blu-ray BOX展開図」[/caption] 『恋する警護24時』 ●11月27日(水)Blu-ray&DVD BOXリリース Blu-ray BOXの詳細情報はこちら DVD BOXの詳細情報はこちら ●Blu-ray BOX 価格:21,560円(税込) 【ディスク】<3枚組(本編ディスク2枚+特典ディスク1枚)> ●DVD BOX 価格:17,600円(税込) 【ディスク】<4枚組(本編ディスク3枚+特典ディスク1枚)> 【Blu-ray&DVD共通】 ★映像特典★ ・制作発表記者会見 ・キュンも任務も!豪華初出し映像満載!メイキング集 ※未公開映像満載で63分尺を収録、話題のアクションシーンの裏側や出演者たちの和気あいあいとしたオフショットが満載 ・恋する質問24時 ・TELASAオリジナルスピンオフドラマ「恋し続けて警護240日」 ※藤原丈一郎演じる生まれながらのモテ男・原湊の恋の行方を描いたオリジナルスピンオフドラマも完全収録! ★封入特典★ ・32ページオリジナルブックレット ※各話場面写真やオフショットと共に、裏話などここでしか聞けない話が満載!? ●2024年/日本/本編232分/特典119分 ●脚本:金子ありさ ●演出:鈴木浩介、宝来忠昭、飛田一樹 ●音楽:髙見優、信澤宣明 ●主題歌:Snow Man『LOVE TRIGGER』(MENT RECORDING) ●出演:岩本照、白石麻衣、 藤原丈一郎、吉谷彩子、今野浩喜/小野武彦/松下由樹、溝端淳平 ●発売元:テレビ朝日 販売元:TCエンタテインメント ©テレビ朝日・ストームレーベルズ
-
堂本光一が作・構成・演出・主演を務める舞台『Endless SHOCK』。11月29日(金)に行われる大千穐楽公演の劇場ライブビューイングのチケット先行販売が完売したのを受け、急遽スクリーン数を増やし、追加販売することが決定した。 〈メッセージ〉 松尾龍 24年間みなさんに愛された「Endless SHOCK」。 最後まで輝き続ける光一くんの背中を見て、走り続けることの偉大さを知りました。 最後の最後の大千穐楽をより多くの方と一緒に迎えられることを嬉しく思います。 映画館でも変わらない迫力があると思うので、是非映画館にもお越しください。 松浦銀志 ついに「Endless SHOCK」が11月29日に大千穐楽を迎えます。 僕は11月の帝国劇場公演からの急遽参加でしたが、何もわからない僕に皆さんがいろいろなことを教えてくださり、僕の人生で大切で貴重で幸せな1ヶ月間になりました。 ライブビューイングに関して追加で劇場を開放する所もあり、今からでもお席が取れるチャンスがあると聞きました。 本当に最後の『Endless SHOCK』一緒に伝説を見届けて下さい。 【インターネット販売】 11月27日(水)00:00(=11月26日(火)24:00)以降順次開始 【劇場窓口販売】 11月27日(水)劇場OPEN時より ※インターネットチケット販売で満席になった場合窓口販売はございません。 ※インターネットチケット販売を行っていない劇場は窓口販売のみとなります。 ※発売日時は劇場により異なります。詳細は各劇場HPにてご確認ください。 追加販売対象劇場など詳細はこちら