いから始まるものでの検索結果
-
石岡タロー
茨城県石岡市で保護された犬・タローの実話を映画化。昭和39年、石岡市の小学校に保護された犬のタローは、小学校の人気者に。タローは離れ離れになってしまった飼い主に会うため、駅までの2キロの道のりを朝と夕の1日2回往復する日課を17年間続け……。監督は、ビデオ、ゲーム、CG、DVDなどの企画・プロデュース・演出を手がける映像作家で、短編「ふるべのかむわざ」では山形国際ムービーフェスティバル山形市長賞を獲得した石坂アツシ。小学校の校長を山口良一が、飼い主の恭子をオーディションで選ばれた寺田藍月が、成人した恭子を渡辺美奈代が演じる。90点 -
イコライザー THE FINAL
D・ワシントンが元CIAの仕事請負人・イコライザーに扮するアクションシリーズ最終章となる3作目。シチリアでの事件で負傷したマッコールは、静かな田舎町に辿り着く。街の人々に救われた彼は仕事を辞める決意をするが、その街にも悪の魔の手が忍び寄る。監督は、「マグニフィセント・セブン」のアントワーン・フークアがシリーズ全作を通して担当。出演は、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」のダコタ・ファニング、「ブライトバーン/恐怖の拡散者」のデヴィッド・デンマン。60点 -
=LOVE Today is your Trigger THE MOVIE
指原莉乃がプロデュースする女性アイドルグループ「=LOVE」の日本武道館ライブを記録したドキュメンタリー。2017年に結成され、「イコラブ」の略称で親しまれる「=LOVE」は、デビューから14作連続でオリコン週間シングルランキングトップ10入りを果たした。2022年末には FNS 歌謡祭にも出演、同世代の女性からも人気を集めている。そんな彼女たちのターニングポイントとなった全国ツアー2023「Today is your Trigger」の日本武道館公演(23年3月2日開催)に密着した=LOVE初のライブフィルム。 -
イエローマーガリン
作風が「シュール」「ナンセンス」と評される、映像チーム“HORISHIRO”が、ニュースなどでよく使用されている「◯◯のようなもの」という表現から着想を得た群像劇。東もどき市という街に住む、なんだかハッキリしない“◯◯のような”人々が、ある人物が起こした強盗事件“のようなもの”を通じて、絡み合ってゆく。監督は美術家として活動している朱池亮人。 -
1.4BILLION
『みんなの党』最後の党首として、解党時に政党交付金14億円を国に返還し、新たに国政に挑んだ政治家・浅尾慶一郎を追ったドキュメンタリー。2022年4月の告示から100日を超える選挙戦に密着し、参議院議員となった浅尾が日本再生に取り組む姿に迫る。甘利明、小泉進次郎、河野太郎、山本一太など、浅尾をよく知る人物が出演。 -
1秒先の彼
台湾アカデミー賞で作品賞、監督賞などを含む歴代最多受賞を果たした「1秒先の彼女」の日本版リメイク。何をするにも人より1秒早いハジメと1秒遅いレイカの、絶妙にタイミングが合わない「時差(タイムラグ)」ラブストーリー。監督・山下敦弘と脚本家・宮藤官九郎が初タッグを組み、男女の設定をオリジナルから反転させ、舞台を日本の京都に移した。W主演を務めるのは、ハジメ役の岡田将生とレイカ役の清原果耶。岡田将生は山下監督の「天然コケッコー」(07)では、都会から来たクールな中学生を、宮藤脚本のドラマ『ゆとりですがなにか』(16)では、コミカルでまじめなサラリーマンを演じたが、それらのキャリアが生かされた「残念なイケメン」を関西弁で演じた。清原は世間の速さになじめない、どこか「どんくさい」ヒロインを演じきった。 -
インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
大ヒットメーカー、スティーブン・スピルバーグとジョージ・ルーカスがタッグを組み、主人公インディ・ジョーンズをハリソン・フォードが演じた大人気アドベンチャー・シリーズ『インディ・ジョーンズ』最新作。製作総指揮を務めるスピルバーグから今作の監督のバトンを受け取ったのは、「LOGAN/ローガン」(17)、「フォードvsフェラーリ」のジェームズ・マンゴールド。巨匠ジョン・ウィリアムズのおなじみのテーマ曲に乗せて、壮大なアクション・アドベンチャーの幕が上がる。出演はハリソン・フォード、マッツ・ミケルセン、フィービー・ウォーラー=ブリッジ、アントニオ・バンデラス、ジョン・リス=デイヴィスほか。65点 -
いっちょらい(2023)
初長編「轟音」で注目を集めた新鋭・片山享が同名短篇を長編映画にセルフリメイク。父が病に倒れたため、東京で自分の店を持つ夢を諦め、故郷の中華料理屋を継いだテツヤは、くすぶった日々を過ごしていた。そんなある日、父の容体が悪化したことを知り……。出演は「GOLDFISH」の松林慎司、「轟音」の太田美恵。 -
イム・ヨンウン「IM HERO THE FINAL」
韓国の人気歌手イム・ヨンウンが2022年に7都市で開催したツアーのファイナルコンサートの模様を収録した音楽ドキュメンタリー。14台のカメラで撮影したコンサートの模様に舞台裏の様子やインタビュー映像も交えて、イム・ヨンウンの真の姿を収めた。監督は「BTS: Yet To Come in Cinemas」のオ・ユンドン。 -
幾春かけて老いゆかん 歌人馬場あき子の日々
歌人、馬場あき子の93歳から94歳にかけての1年を見つめたドキュメンタリー。少女時代から短歌に親しみ、19歳で短歌結社「まひる野」に入会して本格的に短歌の道へ入った馬場は、時を同じくして能の喜多流宗家にも入門、80年余年もの間、歌を詠み、能を舞ってきた。そのエネルギーの源と人生観に迫る。語りは俳優の國村隼が務める。