おから始まるものでの検索結果
-
おもてなし
田中麗奈とワン・ポーチエの共演で贈る日台合作映画。母が切り盛りする実家の旅館を手伝うため、仕事を辞めて帰った梨花。だが、旅館は台湾人実業家のチャールズに買収され、再建のためにその息子ジャッキーが現れる。衝突する梨花とジャッキーだったが……。共演は「シン・ゴジラ」の余貴美子、「デスノート Light up the NEW world」の藤井美菜。「エンディングノート」の砂田麻美が、監督のジェイ・チャンと共同で脚本を執筆している。40点 -
おだやかな革命
「よみがえりのレシピ」の渡辺智史監督が全国の自然エネルギーによるまちづくりの取り組みを2年にわたり追ったドキュメンタリー。原発事故をきっかけに自分たちの手で未来を変えようとエネルギー自治に取り組む人々の姿に、未来を豊かにするヒントを見出す。ナレーションは、「64 ロクヨン」シリーズの鶴田真由。 -
オール・アイズ・オン・ミー
25歳の若さで凶弾に倒れたラッパー・2PACの知られざる真実に迫る伝記ドラマ。ニューヨークのスラムで生まれ育った2PACは、1991年にソロデビューを果たす。ラッパーとして着々と名を上げるなか、スタジオで強盗に襲われた彼は、ある疑念を抱く。監督は、「S.W.A.T. 闇の標的」のベニー・ブーム。70点 -
ALL YOU NEED is PUNK and LOVE
楽器を持たないパンクバンド“BiSH”をめぐる“オーケストラ騒動”の一部始終を追ったドキュメンタリー。“BiSH”の新メンバー募集オーディション中の2017年3月、現メンバー同士がお互いの曲を取り合うことになり、SNSで話題を集めるが……。メガホンを取ったのは、「WHO KiLLED IDOL? -SiS消滅の詩-」のエリザベス宮地。“BiSH”と同じ株式会社WACKに所属するBiS、GANG PARADEも出演。80点 -
オリエント急行殺人事件(2017)
アガサ・クリスティーの傑作ミステリーを、ケネス・ブラナーがメガホンを取り、豪華キャスト共演で再映画化。ヨーロッパ各地を結ぶ豪華列車オリエント急行の走行中に殺人事件が発生。犯人は誰なのか? 名探偵エルキュール・ポアロが、事件の真相に挑む。ポアロをケネス・ブラナー自身が演じるほか、「それでも恋するバルセロナ」のペネロペ・クルス、「007 スカイフォール」のジュディ・デンチ、「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」のジョニー・デップ、「スター・ウォーズ フォースの覚醒」のデイジー・リドリーらが共演。75点- おしゃれな
- 重厚感のある
- 考えさせられる
-
オトトキ
2001年の活動休止から15年、2016年に再集結したロックバンド“THE YELLOW MONKEY”の復活劇を追ったドキュメンタリー。全国42公演のツアーを実施した1年に密着し、貴重な過去映像や関係者の証言を交えて彼らの本質に迫る。メガホンを取ったのは「トイレのピエタ」の松永大司。この1年だけでなく、彼らの行く先をも見出そうとするかのようにカメラを回し続けた。100点 -
おじいちゃん、死んじゃったって。
数々のヒットCMを手掛けてきた森ガキ侑大の長編映画監督デビュー作。ある夏の地方都市。吉子の祖父が亡くなり、父を始めとした家族が葬儀のために集まる。悲しむ間もなく、葬儀の準備を進めていた最中、それぞれの厄介な事情が明らかになるが……。主演は「太陽を掴め」の岸井ゆきの。共演は「22年目の告白-私が殺人犯です-」の岩松了、「ポエトリーエンジェル」の美保純、『ひよっこ』の岡山天音、「彼女の人生は間違いじゃない」の光石研。90点 -
女になる
性同一性障害を抱える21歳の大学生が、性別適合手術へと至る様子を軽やかに映し出すドキュメンタリー。男性の体を持ちながら心は女性の未悠。忌避や蔑み、偏見、差別の渦巻くなか、あっけらかんと生きていく未悠と、その生き方に共感する人たちをカメラが追う。監督・製作・撮影・編集は「ITECHO 凍蝶圖鑑」「神様たちの街」の田中幸夫。 -
奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール
渋谷直角の同名コミックを原作に「モテキ」の大根仁監督が映画化。ライフスタイル誌編集部に異動になった35歳のコーロキ。ある日、男性すべての運命を狂わせると評判のファッションプレス・あかりに一目ぼれしたことで、希望と絶望が交錯する過酷な日々へと突入する。出演は「愚行録」の妻夫木聡、「高台家の人々」の水原希子、「葛城事件」の新井浩文、「百円の恋」の安藤サクラ、「PとJK」の江口のりこ、「恋妻家宮本」の天海祐希、「美しい星」のリリー・フランキー、「ジヌよさらば かむろば村へ」の松尾スズキ。40点 -
おクジラさま ふたつの正義の物語
「ハーブ&ドロシー」の佐々木芽生監督による和歌山県太地町の捕鯨論争を追ったドキュメンタリー。「ザ・コーヴ」以降、クジラとイルカを巡る国際紛争の最前線と化した太地。漁師と外国人活動家両方に取材し、生き残りをかけて試行錯誤する町の姿をとらえる。第21回釜山国際映画祭WIDE ANGLEドキュメンタリー映画コンペティション部門選出作品。