かから始まるものでの検索結果

1101-1110件表示/全4340件
  • 海角七号 君想う、国境の南

    台湾最南端の町を舞台に、日本統治時代の悲恋を絡ませながら、台湾人男性と日本人女性の出会いを描く。台湾では「タイタニック」に次ぐ歴代第2位の興行記録を打ち立てる大ヒットとなり、台湾金馬奨をはじめ、数々の映画賞を受賞した。主演は、本作が映画初出演の人気ミュージシャン、ファン・イーチェンと「春の雪」の田中千絵。
    80
  • ガールスカウト

    「私の名前はキム・サムスン」のキム・ソナ主演のコメディ。キム・サンマン監督作品。
  • カミーノ

    「ミラクル・ペティント」のハビエル・フェセルが監督したヒューマンドラマ。ゴヤ賞6部門を制覇した。2009年第6回ラテンビート映画祭にて上映された。
  • ガマの油

    死と生の意味を、父親と息子の関係を通じて描くファンタジー・ロマン。「SAYURI」「バベル」などハリウッド映画でも活躍、日本を代表する俳優のひとりである役所広司にとって、本作が映画監督デビュー作となる。主演の役所広司のほか、「アヒルと鴨のコインロッカー」「余命1ヶ月の花嫁」の瑛太、「かもめ食堂」「めがね」の小林聡美、本作が俳優デビュー作となる格闘技選手の澤屋敷純一、モデル出身の二階堂ふみ、「阿修羅のごとく」「しゃべれども しゃべれども」の八千草薫などが出演。撮影監督を「トラブル・イン・マインド」「クッキー・フォーチューン」などハリウッドでも活躍する栗田豊通、音楽を国際的にも評価の高いタブラトゥーラが手掛けている。
    70
  • カンフーシェフ

    武術と料理の達人が、店の復興と己の名誉をかけて戦うカンフー・アクション。出演は、「燃えよデブゴン」のサモ・ハン・キンポー、ドラマ『流星花園~花より男子~』のヴァネス・ウー、元モーニング娘。の加護亜依。監督は、「カンフー無敵」のイップ・ウィンキン。武術監督は、「マトリックス」シリーズのユエン・チュン・ヤン。
  • ガブリエラ・フェッツのいない生活

    《第9回ラピュタアニメーションフェスティバル2009》 人工140万人ほどのちいさな国で、優れたアニメーション作品を多く生みだしているエストニア。奇妙で暗喩に満ち、皮肉と不条理のエッセンスを兼ね備えたエストニアのアニメーションは、世界各国のフェスティバルで上映され、多くの受賞を重ねている。50年もの歴史を持つ立体アニメーションのスタジオ「ヌクフィルム」、若手の個性が輝く平面アニメーションのスタジオ「ヨーニスフィルム」から選りすぐりの作品群に加え、エストニアアニメーション界の巨匠プリート・パルンの新作などを含む見ごたええのあるプログラムとなっている。本作はその中の一本。
  • 悲しいボーイフレンド

    謎の少女に導かれ、初恋の切ない気持ちを思い出す中年サラリーマンの姿を描くノスタルジックな青春ファンタジー。監督・脚本は「ブラブラバンバン」の草野陽花。出演は『相棒』シリーズの寺脇康文、「櫻の園」(2008)の寺島咲、「深紅」の内山理名など。2008年11月29日より、兵庫県・神戸市二宮にて先行公開。
  • 感染列島

    島国である日本において新型ウイルスの感染が蔓延した場合、どのような事態となるかを描くサスペンスSF。プロデューサーである平野隆と下田淳行の原案を、「MOON CHILD」「ユダ」の瀬々敬久が脚本化して監督したオリジナル作品。主演は、「どろろ」「パコと魔法の絵本」の妻夫木聡、「武士の一分」「母べえ」の檀れい。藤竜也、池脇千鶴、佐藤浩市ら本格演技派俳優が脇を固める。主題歌は、レミオメロンの「夢の蕾」。
    40
  • 切実な日常生活を淡々と送る10人の登場人物たちの3日間を、テンポのよい会話と滑らかな語り口で描いていく群像劇。監督は東京造形大学出身で、「灰色の魚」「えび」「くらげ」の池田将。撮影は、「ヒネモステ」の柏田洋平。出演は、「グミ・チョコレート・パイン」の森岡龍。音楽は、萬遊亭が担当している。
  • かけひきは、恋のはじまり

    「フィクサー」のジョージ・クルーニー監督・主演。1920年代のアメリカン・フットボール界を舞台に、一人の女性新聞記者を巡るベテランと若手、二人の選手の恋のさや当てを描く。往年のスクリューボール・コメディを意識したという俳優たちのやり取りも見どころ。「コールドマウンテン」のレニー・ゼルウィガーが共演。
1101-1110件表示/全4340件