とから始まるものでの検索結果

1511-1520件表示/全3145件
  • 東京 香港OL不倫事情

    AV女優・小沢まどかの香港映画初出演作。香港公開版と同様、ヘア無修正でリリース。香港の化粧品会社を舞台にしたOL同士の男争奪戦を描く。小沢まどかは、男の不倫相手として登場し、AVでは見られないヘアシーンを披露している。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:オットー・チャン 製作総指揮:ウォン・チェフォン/ウォン・ホンシン 撮影:ジョニー・クー 出演:小沢まどか/ジミー・ウォン/レベッカ・トン/レイモンド・チョ
  • 友よ!友よ!友よ!

    イメージフォーラム・フェスティバル2018内の特集『挑発する生 クリストフ・シュリンゲンジーフ』にて上映(上映日:2018年8月8日、10日)。2019年6月、特集『クリストフ・シュリンゲンジーフ リターンズ!!』にて上映。
  • 12twelve 天願大介の12幕 その4/12

    「デンデラ」の天願大介監督が1995~1996年に発表した短篇連作から4作品を抜粋したオムニバス映画。元はパソコン月刊誌「TECHwin」の付録CD-ROMに収録された。「異邦人の夢」「最後の女」「ストライク」「父帰る」の4作品を上映。出演は原田芳雄、阿部寛、柏原収史、廖淇偉ほか。2012年10月12日より、広島県尾道市・福山市にて開催された「お蔵出し映画祭2012」にて上映。
  • トゥルー・ストーリー(1996)

    新作映画の撮影をめぐり、現実とフィクションの垣根を越えて展開される人間ドラマ。監督・製作・脚本・編集は「ダンス・オブ・ダスト」のアボルファズル・ジャリリ。本人役で出演も。1996年ナント三大陸映画祭グランプリ受賞。
    20
  • ドレス(1996)

    一枚のドレスが人間の隠された欲望に次々と火を点けていく様を描いた、ユーモラスでブラックな異色作。監督・脚本は「アベル」のアレックス・ファン・ヴァーメルダム。製作はマルク・ファン・ヴァーメルダム。撮影はマルク・フェルバーラン。音楽はヴィンセント・ファン・ヴァーメルダム。出演は舞台やテレビで活躍しているアリアーヌ・シュルター、「アベル」「八日目」のアンリ・ガルサン、「アベル」のオルガ・ツイダーフク、『De Kersenpluk』のリッキー・クール、そしてアレックス・ファン・ヴァーメルダム監督自身が車掌の役で出演している。96年ヴェネチア国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。
  • トゥー・デイズ

    ある街で起こる殺人事件をきっかけに交錯する男女の2日間の人間模様を描いた群像劇。監督・脚本は「セカンド・チャンス」(83、脚本)『NYナイトハンター 女子学生殺人事件』(V、93、監督)、「タービュランス 乱気流」(脚本)などのジョン・ハーツフェルドで、彼の劇場映画デビュー作。製作はジェフ・ウォルドと「ロッキー3」のハーブ・ナナス。製作総指揮はキース・サンプルズとトニー・アマテュロ。撮影は「ターミナル・ベロシティ」のオリヴァー・ウッド。音楽は「アンダーワールド」のアンソニー・マリネリがスコアをつとめ、音楽監修をアンドリュー・レアリーが担当。美術はキャスリン・ハードウィック。衣裳は「ザ・エージェント」のべッツィ・ハイマン。出演は「クラッシュ」のジェームズ・スペイダー、「訣別の街」のダニー・アイエロ、「アナコンダ」のエリック・ストルツ、「グース」のジェフ・ダニエルス、「ヘブンズ・プリズナー」のテリー・ハッチャー、「ネイキッド」のグレッグ・クラットウェル、「ゲッティング・イーブン」のグレン・ヘドリー、「ニック・オブ・タイム」のマーシャ・メイスン、「マイアミ・ラプソディー」のポール・マザースキー、「すべてをあなたに」のチャーリーズ・セロンほか。また、キース・キャラディン、ルイーズ・フレッチャーらが特別出演。
  • トゥリーズ・ラウンジ

    何をやっても不器用な男と彼を取り巻く周囲の人々の日々の哀歓を通して、人生の真実を描いたドラマ。「エスケープ・フロム・LA」の個性派俳優スティーヴ・ブシェミが実体験に基づいて初の監督・脚本も兼ね、人間関係を見つめる眼差しにジョン・カサヴェテス作品の影響の強さを感じさせる。ロケ撮影は彼の故郷ロング・アイランドで行われた。製作はブラッド・ワイマンとクリス・ハンリー、製作総指揮はニック・ウェクスラーとジュリー・シルヴァーマン、撮影は「リスボン物語」のリサ・リンツラー、美術はスティーヴ・ローゼンツヴァイク、編集はケイト・ウィリアムズ、衣裳はマリー=アン・セオ。音楽はエヴァン・ルーリーがスコアを書き、主人公のテーマとして流れるインク・スポッツの『I Understand(Just How You Feel)』をはじめ、ブレンダ・リー、プラターズなどのスタンダード・ポップスを挿入曲として使用。共演は「KIDS」のクロエ・セヴィニー、「クイック&デッド」のマーク・ブーンJr. 、「ストレンジャー・ザン・パラダイス」のエスター・バリント、「イン・ザ・スープ」のシーモア・カッセル、「ミステリー・トレイン」のエリザベス・ブラッコ、「ガール6」のデビー・マザール、「ロング・キス・グッドナイト」のサミュエル・L・ジャクソン、「愛の狩人」のキャロル・ケイン、「誰かに見られてる」のミミ・ロジャース、「エンパイア レコード」のアンソニー・ラパグリア、「7月4日に生まれて」のダニエル・ボールドウィン、スティーヴの実弟マイケルほか多彩なキャスト。
  • どっちが豚!?

    「アードマン・アニメーションズ2」の特集タイトルで上映された、アードマン・アニメーションによるクレイ(粘土)・アニメ作品集の1本。赤ちゃんの時に生き別れした双子の王子の物語。一人はそのままお城で育ち、もう一人は盗賊にさらわれ豚に育てられた。二人は久しぶりに再会する。お城育ちの王子は弱虫だったが、貧しく育った王子は勇敢だった。監督・脚本はピーター・ロード。音楽はアンディ・プライス。製作はジョー・アレンとマイケル・ローズ。
  • ドタキャン・パパ

    仕事に明け暮れる毎日を送る父親が、家族の愛に気づくというハートフル・コメディ。監督は「夢を生きた男 ザ・ベーブ」のアーサー・ヒラー。製作は「コピーキャット」のアーノン・ミルチャンとマイケル・ネイサンソン。製作総指揮はフィッチ・ケイディ。脚本はドン・ライマー。撮影はデイヴィッド・M・ウォルシュ。音楽はジョン・デブニー。美術はジェームズ・ドーウェル・ヴァンス。編集はL・ジェームズ・ラングロイスとウィリアム・レイノルズ。衣裳はトリッシュ・キーティング。主演は「ジョン・ランディスのステューピッド おばかっち地球防衛大作戦」のトム・アーノルド。共演は「アンフォゲタブル」のデイヴィッド・ペイマー、「マーズ・アタック!」のロッド・スタイガーほか。
  • トレインスポッティング

    ヘロイン中毒に陥った若者たちの生態を、斬新な映像感覚で生々しく描いたドラマ。監督はテレビの演出を経てデビュー作「シャロウ・グレイヴ」をヒット作に押し上げたダニー・ボイルで、監督第2作の本作はカンヌ国際映画祭で話題を集め、またアメリカでもヒットを記録。原作はイギリスでカルト的人気を誇るアーヴィング・ウェルシュの同名小説(邦訳・青山出版社刊)。製作のアンドリュー・マクドナルド(「赤い靴」「黒水仙」の監督エメリック・プレスバーガーの孫)。主演は「シャロウ・グレイヴ」に続き起用された新進ユアン・マクレガー。共演は「リフ・ラフ」「司祭」のロバート・カーライルほか。また原作者のアーヴィング・ウェルシュも小さな役で顔を出している。
    66
1511-1520件表示/全3145件