はから始まるものでの検索結果

2381-2390件表示/全5181件
  • バンディッツ(1998)

    刑務所でロック・バンドを結成した4人の女囚の逃避行を描くロードムービー。監督はこれが日本初公開作となる新鋭カーチャ・フォン・ガルニエ。脚本はベン・テイラーとガルニエの原案を元にガルニエとウヴェ・ウィルヘルムが共同で担当。製作はハラルド・コーラー、エルヴィラ・センフト、モリー・フォン・フェルステンベルク。撮影はトルステン・ブロイアー。音楽はペーター・ワイヘ、ウド・アーント、フォルカー・グリペンストロー、ニコール・クレビッツ、カーチャ・リーマン、ヤスミン・タバタバイ。サウンドトラック盤はドイツのヒット・チャートで4週連続1位をキープした。編集はハンス・ファンク。出演はカーチャ・リーマン、ヤスミン・タバタバイ、ニコレッテ・クレビッツ、ユッタ・ホフマン、「エリザ」のヴェルナー・シュライヤー、ハンネス・イェニケほか。
  • バジル

    ヴィクトリア朝を舞台に、ある青年貴族がたどる数奇な運命を描くミステリーロマン。『月長石』で知られる作家ウィを、「フラッド」のクリスチャン・スレーター(本作では準主演)が、監督・脚本に「クローゼット・ランド」のラダ・バラドワジを迎え、共同プロデュースにより映画化。撮影は「オセロ」(96)のデイヴィッド・ジョンソン。音楽はリチャード・G・ミッシェル。美術は「サロメ」のジェームズ・メリフィールド。編集はクレイグ・ニスカー。衣裳はデアドレ・クランシー。出演は「キルトに綴る愛」の新鋭ジャレッド・レト、「ジョー・ブラックによろしく」のクレア・フォーラニ、「ハムレット」のテレク・ジャコビほか。
  • ヴァンパイア 最期の聖戦

    現代の米国を舞台に、吸血鬼ハンターと吸血鬼の死闘を描いたヴァイオレンス・ホラー。監督・音楽は「エスケープ・フロム・L.A.」のジョン・カーペンター。脚本はジョン・スティークレイの同名小説(集英社文庫刊)を「ダブルチーム」のドン・ジャコビーが執筆。製作は「光る眼」のサンディ・キング。製作総指揮は「バッドデイズ」のバー・ポッター。撮影のゲーリー・B・キッビ、衣裳のロビン・マイケル・ブッシュは「エスケープ・フロム・L.A.」に続く参加。美術は「沈黙のジェラシー」のトーマス・A・ウォルシュ。特殊メイクは「ウィシュマスター」のKNBエフェクツ・グループ。出演は「コンタクト」のジェームズ・ウッズ、「トゥリーズ・ラウンジ」のダニエル・ボールドウィン、「バックビート」のシェリル・リー、「ハードジャッカー」のトーマス・イアン・グリフィス、「リトル・オデッサ」のマクシミリアン・シェルほか。
  • 花のお江戸の釣りバカ日誌

    おなじみハマちゃんとスーさんのコンビが繰り広げる人情喜劇シリーズの第12弾となる、時代劇作品。監督は「釣りバカ日誌10」の栗山富夫。脚本は「学校III」の山田洋次と朝間義隆、撮影は藤原三郎。主演は「釣りバカ日誌10」の西田敏行と三國連太郎、「SADA」の黒木瞳。
    60
  • パパラッチ(1998)

    特ダネを追って日夜走り回るパパラッチ(盗撮キャメラマン)の姿を描いた娯楽作。監督は「カンヌ映画祭殺人事件」のアラン・ベルベリアン。脚本はダニエル・トンプソン、ベルベリアン、ジャン=フランソワ・アラン、セモン・ミシェル、ヴァンサン・ランドン、パトリック・ティムシット。撮影はヴィンセンツォ・マラーノ。音楽はフランク・ルーセル。出演は「女優マルキーズ」のパトリック・ティムシット、「憎しみ」のヴァンサン・ランドン、「ザ・マシーン 私の中の殺人者」のナタリー・バイほか。
  • 白乳秘書 淫美なナマ足

    成人映画。【スタッフ&キャスト】脚本:堀禎一 監督:小林悟 撮影:柳田友貴 照明:ICE.T 編集:フィルム・クラフト 録音:シネ・キャビン 助監督:堀禎一/竹橋民也 出演:愛田るか/平川ナオヒ/牧村耕次/里見瑶子
  • ハーフ・ア・チャンス

    美しき娘のために体を張るふたりの初老の犯罪のプロの活躍を描く娯楽アクション。フランス二大俳優、アラン・ドロンとジャン=ポール・ベルモンドが「ボルサリーノ」(74)以来28年ぶりに再共演、ドロンが本作を最後に映画俳優として引退宣言を行ったことでも話題に。監督は「リディキュール」のパトリス・ルコントで、本格的なアクション作としては「スペシャリスト」(85)以来14年ぶりとなる。製作代表は「スペシャリスト」のクリスチャン・フェシュネール。脚本はブリュノ・タルドンの原案を基にルコント、「タンデム」のパトリック・ドゥヴォルフが執筆、「パトリス・ルコントの大喝采」のセルジュ・フリードマンが台詞を担当。撮影はスティーヴン・ポスター。音楽は「ラブetc.」のアレクサンドル・デズプラ。美術のイヴァン・モシオン、編集のジョエル・アッシュ、衣裳のアニー・ペリエ=フーロンはルコント作品の常連。共演は「エリザ」のヴァネッサ・パラディ、「ミナ」のエリック・デフォス、「ボーマルシェ フィガロの誕生」のミシェル・オーモンほか。
    70
  • ハミルトン

    「ピンクパンサー2」のハラルド・ズワルト 監督と「ファーゴ」ピーター・ストーメアが主演。過激派グループの手によって盗み出されたロシアの核兵器の奪回作戦を遂行するスウェーデン軍特殊部隊中佐の活躍を描いた作品。
  • 鼻の穴

    赤い玉を巡って繰り広げられる男女の不思議な体験を描く短篇ドラマ。アテネ・フランセ文化センターとユーロスペースが97年秋に開校した「映画技術美学講座」の中で製作された作品で、「FOUR FLESH !」という特集企画で上映された一本。監督・脚本は稲見一茂。主演は、自主映画を中心に活動している菅原光男と映画初出演の田中ゆかり、「サディスティックソング」の渋谷実。16ミリ。
  • はるのそら

    仕事と恋愛に揺れ動く、20代後半の女性の心の機微を描いた短編ドラマ。アテネ・フランセ文化センターとユーロスペースが97年秋に開校した「映画技術美学講座」の中で製作された作品で、「FOUR FRESH!」という特集企画で上映された1本。主演は自主映画を中心に活躍する水高ニキ。16ミリ。
2381-2390件表示/全5181件