はから始まるものでの検索結果
-
ババール ぞうの国の王様
日本でもキャラクターグッズを始め人気急上昇中の“象のババール”の映画化。1931年に原作が出版されて以来、70年以上に渡って世界中で愛され続けるババール一家の心温まる物語。 -
ハロウィンH20
ジョン・カーペンターの名を一躍有名にしたホラー映画「ハロウィン」の、20年後の設定の続編。元祖絶叫クイーン”、ジェイミー・リー・カーティスが再登場してローリーを演じる。「パール・ハーバー」のジョシュ・ハートネットのスクリーン・デビュー作でもある。 -
ハピネス(1998)
アメリカ郊外の中流家庭で育った三人姉妹とその周囲の人間模様を皮肉なタッチで描いた群像劇。監督・脚本は「ウェルカム・ドールハウス」のトッド・ソロンズ。撮影は「ベルベット・ゴールドマイン」のマリゼ・アルベルティ。音楽はロビー・コンドール。出演は「カンザス・シティ」のジェーン・アダムス、「マグノリア」のフィリップ・シーモア・ホフマン、「セレブリティ」のディラン・ベイカー、「アフターグロウ」のララ・フリン・ボイル、「ザ・プレイヤー」のシンシア・スティーヴンソン、「サマー・オブ・サム」のベン・ギャザラ、「ロマンスに部屋貸します」のルイーズ・ラッサー、「ロスト・イン・スペース」のジャレッド・ハリスほか。98年度カンヌ映画祭批評家賞受賞。 -
ハンネス、列車の旅
フィンランド行きの列車に乗った時刻表マニアが、車内で出会った人々と繰り広げる騒動を描いた鉄道ロード・サスペンス・ラブ・コメディ。監督・脚本は、今作がデビュー作となるペーター・リヒテフェルト。出演はヨアヒム・クロル、オウティ・マエンパーほか。 -
花火降る夏
返還当時の香港を舞台に、銀行強盗を決行した退役軍人の中年男の姿を描くドラマ。監督・脚本は「メイド・イン・ホンコン」のフルーツ・チャン。製作総指揮は人気歌手・俳優のアンディ・ラウ。撮影・音楽のラム・チューワン、編集のティン・サムファは「メイド・イン・ホンコン」に続く参加。出演は演劇界出身で本作が映画デビューとなるトニー・ホー、「メイド・イン・ホンコン」のサム・リーほか。 -
ハイロー・カントリー
昔気質のふたりの西部男の生きざまを描いたドラマ。西部劇最後の巨匠サム・ペキンパーが映画化を望みながら実現しなかったマックス・エヴァンスの同名作の映画化で、「クンドゥン」のマーティン・スコセッシの製作の元、監督には「スナッパー」「ジキル&ハイド」の英国人監督スティーブン・フリアーズがあたった。脚本は「ワイルドバンチ」で知られるウォロン・グリーン(「イレイザー」など)が担当。製作は「ノッティングヒルの恋人」のティム・ビーヴァンとエリック・フェルナーのコンビ、スコセッシと彼とコンビを組むバーバラ・デ・フィーナ。製作総指揮は「BOYS」のラッド・シモンズ。撮影は「スナッパー」「私の愛情の対象」のオリヴァー・ステイプルトン。音楽はコーエン兄弟作品で知られる「将軍の娘 エリザベス・キャンベル」のカーター・バーウェル。美術・衣装はデイヴィッド・リンチ作品で知られる「エンド・オブ・バイオレンス」のパトリシア・ノリス。編集はダニー・ボイル作品の常連マサヒロ・ヒラクボ。出演は「ラリー・フリント」のウディ・ハレルソン、「秘密の絆」のビリー・クラダップ、「パトリシア・アークエットのグッバイ・ラバー」のパトリシア・アークエット、「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」のコール・ハウザー、「イフ・オンリー」のペネロペ・クルス、「ビッグ・リボウスキ」のサム・エリオットほか。 -
母の眠り
専業主婦として生きた病身の母親と、彼女を看病するために帰省したキャリア・ウーマンの娘の姿を描いたヒューマン・ドラマ。ジャーナリストのアナ・クィドレンの同名小説(邦訳・新潮社刊)の映画化で、監督には「青いドレスの女」のカール・フランクリンがあたった。脚本はドキュメンタリー畑出身のカレン・クローナー。撮影は「生きるために」のクリフ・エイデルマン。編集は「青いドレスの女」のキャロル・クラベッツ。衣裳は「ハッピィブルー」のドナ・ザコウスカ。出演は「マイ・ルーム」のメリル・ストリープ、「ライアー」のレニー・ゼルウィガー、「ロスト・イン・スペース」のウィリアム・ハート、「すべてをあなたに」のトム・エヴェレット・スコットほか。 -
パトリシア・アークェットのグッバイ・ラバー
奔放な人妻が計画した保険金殺人の顛末を描いたブラック・コメディ。監督は「スカーレット・レター」のローランド・ジョフィ。脚本はロン・ピアの原案を元に、ピアと「トイ・ストーリー」のジョエル・コーエン(同名の監督とは別人)とアレックス・ソコロウが担当。製作はアレクサンドラ・ミルチャン、パトリック・マクダラー、ジョエル・ルードマン、クリス・ダニエル。製作総指揮は「交渉人」のアーノン・ミルチャン、「L.A.コンフィデシャル」のマイケル・G・ネイサンソン。撮影は「L.A.コンフィデシャル」のダンテ・スピノッティ。音楽は「ゴールデンボーイ」のジョン・オットマン。美術はスチュワート・ターキン。編集は「ザ・ファーム」のウィリアム・スタインカンプ。衣裳は「死の接吻」のセオドラ・ヴァン・ランクル。出演は「アメリカの災難」のパトリシア・アークェット、「ベスト・フレンズ・ウェディング」のダーモット・マルローニー、「ザ・メイカー」のメアリー=ルイーズ・パーカー、「ティン・カップ」のドン・ジョンソン、「バッファロー66」のヴィンセント・ギャロほか。 -
裸の銃を持つ逃亡者
殺人の汚名を着せられた人気ヴァイオリニストが巻き起こす珍騒動を描くナンセンス・コメディ。主演は「裸の銃を持つ男」シリーズ、「Mr.マグー」のレスリー・ニールセン。監督・脚本は「ホット・ショット」「Mr.マグー」の脚本家で、本作が監督デビューとなるパット・プロフト。製作はプロフト、ベルンド・アイヒナー、ジェームズ・G・ロビンソン。製作総指揮はロバート・L・ローゼン、マーティン・モスコウィッツ。撮影はグレン・マクファーソン。音楽は「スパイ・ハード」のビル・コンティ。美術は「ザ・フライ2 二世誕生」のマイケル・S・ボルトン。編集は「裸の銃を持つ男」シリーズのジェームズ・R・サイモンズ。共演は「ランボー」シリーズのリチャード・クレンナ、『X~ファイル』のメリンダ・マクグロウ、「ハード・トゥ・キル」のケリー・レブロック、「オースティン・パワーズ‥デラックス」のマイケル・ヨーク、「ハドソン・ホーク」のサンドラ・バーンハードほか。 -
ヴァンドーム広場
美貌の元宝石ディーラーがダイヤモンドをめぐり再び輝きを取り戻していく姿を描いたドラマ。監督は女優で本作が監督第3作目となるニコール・ガルシア(映画祭上映作品『お気に入りの息子』)。脚本はガルシアとジャック・フィエスキ。製作はアラン・サルド。撮影は。音楽は「ハワーズ・エンド」のリチャード・ロビンス。美術はテェエリー・フラマン。編集はリュック・バルニエ、フランソワーズ・ボノ。衣裳はナタリー・デュ・ロスコー、エリザベート・タヴェルニエ。出演は「夜の子供たち」のカトリーヌ・ドヌーヴ、「ニルヴァーナ」のエマニエル・セニエ、「勝手に逃げろ/人生」のジャック・デュトロン、「恋するシャンソン」のジャン=ピエール・バクリほか。