検索結果
-
私の見た世界
日本犯罪史に残る大事件として世間の耳目を集めた松山ホステス殺人事件。その福田和子が松山拘置所内で自ら綴った原稿用紙360枚にわたる激動の半生『涙の谷』(扶桑社刊)を原作に、女優の石田えりが、自ら監督・脚本・編集・主演の4役に携わり映画化。 -
架空書影。
長谷川朋史による二話構成のオリジナルドラマ。架空の小説を題材に、第一話「書架の物語」では、未来からきたとうそぶく少女ツムギの出会いと別れを、第二話「埋めてくる」では有名作家のゴーストライター、マリが直面する危機をシニカルに描く。 -
また逢いましょう
介護施設に入った父を見舞った漫画家がそこで働く介護職員との交流で人生が変わっていくドラマ。監督は西田宣善。出演は大西礼芳、中島ひろ子、カトウシンスケ、田山涼成、筒井真理子ほか。2025年3月14日より開催の「第20回大阪アジアン映画祭」にて上映。 -
ババンババンバンバンパイア
奥嶋ひろまさによる同名人気漫画を「ぼくが生きてる、ふたつの世界」の吉沢亮主演で実写映画化。銭湯で働く森蘭丸、その正体は450歳のバンパイア。究極の味わいである“18歳童貞の血”を求める蘭丸は、銭湯の一人息子・立野李仁の純潔を見守る日々だったが、その安寧に危機が訪れる。共演は「ブルーピリオド」の板垣李光人、「ミステリと言う勿れ」の原菜乃華。監督は「一度死んでみた」の浜崎慎治。 -
夏の砂の上
「美しい夏キリシマ」の脚本、「紙屋悦子の青春」の原作を手掛け、読売文学の戯曲・シナリオ賞を受賞した松田正隆による戯曲を、演出家・玉田真也の監督・脚本で映画化。オダギリジョーが、主演・共同プロデューサーを務める。 -
「桐島です」
2024年1月25日、1970年代の連続企業爆破事件で指名手配中の“東アジア反日武装前線"メンバー、桐島聡容疑者(70)とみられる人物が、末期の胃がんのため、神奈川県内の病院に入院していることが判明した。逃亡生活をおくっていた謎に満ちた桐島聡の軌跡を高橋伴明監督が映像化する。2025年3月14日より開催の「第20回大阪アジアン映画祭」にて上映。 -
愛されなくても別に
第42回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃による同名小説を「あの娘は知らない」の井樫彩監督が映画化。浪費家の母を抱えて人生に期待を抱けない女子大生・宮田陽彩は、同じバイト先で働く同級生・江永雅と出会い、人生が変わり始める。主人公・陽彩を「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」「この子は邪悪」の南沙良、同級生の雅を「ひとりぼっちじゃない」の馬場ふみかが演じる。 -
映画 おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!
「LINEマンガ」で連載された練馬ジムの同名漫画を原作に、Z世代を中心に好評を博した深夜ドラマを映画化。世代間のギャップやジェンダーへの理解を、とまどいながらもアップデートしていく「おっさん」こと沖田誠を原田泰造が再び演じ、ドラマのキャスト・スタッフがそのまま再結集した。共演は中島颯太(FANTASTICS)、城桧吏、大原梓、東啓介、松下由樹、富田靖子。 -
アジアのユニークな国
1階では介護を2階では違法風俗を行う都内に住む主婦を描くドラマ。脚本・監督は山内ケンジ。出演は鄭亜美、岩本えり、金子岳憲、岩谷健司ほか。 -
小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜
ひょんなことから小林さんの元でメイドとして働くことになったドラゴンの少女トールと人間たちの交流を描いた異種間コミュニケーション・ハートフルホームコメディ。クール教信者が『漫画アクション』(双葉社)で連載中の同名漫画を、京都アニメーション制作でテレビアニメ化した2017年・2021年放映のアニメの劇場版。「涼宮ハルヒの憂鬱」「響け!ユーフォニアム」シリーズなどを手がけてきた石原立也監督が、テレビアニメ第2期『小林さんちのメイドラゴンS』に続きメガホンを取る。メイド愛に溢れた小林さん役の田村睦心、小林さんに命を助けられメイドとして同居するドラゴンの少女・トール役の桑原由気、群れを追放され小林さんの元にやってきたドラゴンの少女・カンナ役の長縄まりあら声優陣が続投。カンナの父・キムンカムイの声を「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの立木文彦が担当する。