えから始まるものでの検索結果

441-450件表示/全2260件
  • エゴン・シーレ 死と乙女

    28歳で早逝した画家エゴン・シーレの名画『死と乙女』に秘められた愛の物語を綴る伝記ドラマ。16歳でヌードモデルを務めた妹ゲルティと、クリムトから紹介されたモデルのヴァリとの濃密な愛の日々を通じて、芸術を追求し続けるシーレの姿を赤裸々に炙り出す。シーレ役は、モデル出身の新人ノア・サーベトラ。撮影を「わが教え子、ヒトラー」のカーステン・ティーレ、音楽を「コロニア」のアンドレ・ジェジュクが担当。ミヒャエル・ハネケ監督の『セブンス・コンチネント』などで俳優としてのキャリアを持つディーター・ベルナーが監督を務める。
  • 映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!

    TVアニメやゲーム、おもちゃなどで社会現象を巻き起こしている妖怪ウォッチの劇場版第3弾。さくらニュータウンに空飛ぶ巨大クジラが現れたことをきっかけに“実写の世界”が誕生し、ケータやジバニャンたちがアニメと実写の世界を股にかけた大冒険を繰り広げる。監督は、前作「映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!」に続きウシロシンジが担当。実写パート監督を「セブンデイズ FRIDAY SUNDAY」の横井健司が務める。戸松遥、関智一、小桜エツコ、遠藤綾、重本ことり、梶裕貴らレギュラー声優陣に加え、実写パートでは「クローズEXPLODE」の南出凌嘉、「オオカミ少女と黒王子」の山崎賢人、「高台家(こうだいけ)の人々」の斎藤工、「エイプリルフールズ」の浜辺美波、「at Home アットホーム」の黒島結菜、TVドラマ『水族館ガール』の澤部佑、「ギャラクシー街道」の遠藤憲一、「テラフォーマーズ」の武井咲が出演。
  • 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2016/17 ロイヤル・オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」

    英国ロイヤル・オペラ・ハウスの公演を映画館で上映するシリーズの1本。モーツァルトの代表的オペラを、気鋭のドイツ人演出家ヤン・フィリップ・グローガーの新演出で上演。恋人が心変わりするか賭けをした2組のカップルの騒動を、劇場を舞台に移して描く。著名な指揮者セミヨン・ビシュコフが初めて本作を指揮する。出演は、ダニエル・ベーレ、アレッシオ・アルドゥーニ、ヨハネス・マルティン・グレンツレ、コリーヌ・ウィンターズ、アンジェラ・ブラウアー、サビーナ・プエルトラス。
  • L エル(2016)

    ロックバンドJanne Da ArcのボーカリストyasuによるソロプロジェクトAcid Black Cherryが2015年に発表した物語仕立ての同名コンセプトアルバムを実写化。事故で両親を失い愛を求め続けた女性エルの波乱の人生を綴る。監督は「キカイダー REBOOT」の下山天。「銀の匙 Silver Spoon」の広瀬アリスが、エルの少女時代から老年期までを演じる。また、彼女を思い続ける幼なじみの絵描きオヴェスに「ライチ☆光クラブ」の古川雄輝が扮する。
  • 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2016/17 ロイヤル・オペラ「ノルマ」

    英国ロイヤル・オペラ・ハウスの演目を映画館で上映するシリーズのオープニング作品。ベッリーニの名作オペラの設定を現代に移した新演出版。聖職者たちの長ノルマは、占領軍のリーダー、ポリオーネの子供をもうける。だが、彼の心は別の女性に移ってしまう。演出は、アレックス・オレ。指揮は、ロイヤル・オペラ音楽監督のアントニオ・パッパーノ。出演は、ソーニャ・ヨンチェヴァ、ジョセフ・カレヤ、ソニア・ガナッシ。
  • 映画作家 黒木和雄 非戦と自由への想い

    2006年に急逝した映画監督・黒木和雄が訴え続けた平和への想いを映し出すドキュメンタリー。監督の肉声や作品、同世代の著名人や10代の学生のインタビューを通して、彼が抱いていた危機感、戦争を知らない世代が今の時代をどう捉えているのかを紐解いてゆく。監督は、黒木監督の「竜馬暗殺」などの助監督を経て、「正午なり」でデビューした後藤幸一。
  • 映画「続・深夜食堂」

    安倍夜郎の同名コミックを原作に、小さな食堂に集まる客たちの悲喜こもごもな人生模様を映し出す人気テレビドラマの劇場版第2作。マスターの作る味と居心地の良さを求めて、夜な夜なにぎわう“めしや”。ある日、店の常連客たちが何故か次々と喪服姿で現れ……。主人公のマスターを演じるのは前作に続き小林薫。共演は「残穢 ざんえ 住んではいけない部屋」の不破万作、「太陽(2016)」の綾田俊樹、「HERO」の松重豊、「お盆の弟」の光石研。前作に続き、監督を松岡錠司、美術を原田満生が務める。
    75
  • エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に

    「6才のボクが、大人になるまで。」のリチャード・リンクレイター監督が、自身の記憶を色濃く反映させた青春群像劇。1980年の3日間を舞台に、野球推薦で大学に入学することになった主人公ジェイクの日常を見つめながら、大人の扉を開けるひと時の輝きを捉える。出演は、TV『Glee』のブレイク・ジェナー、「ヴァンパイア・アカデミー」のゾーイ・ドゥイッチ、「ロード・トゥ・パーディション」のタイラー・ホークリン、「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」のグレン・パウエル。2016年7月16日、一般公開に先駆け、新宿シネマカリテの特集企画『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016』オープニング作品として上映。(上映日:2016年7月16日)。
    60
  • 映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    プリキュアシリーズ13作目となるテレビアニメ『魔法つかいプリキュア!』の劇場版。どんな願いも叶えるという伝説の“願いの石”の復活を祝うため大魔法フェスティバルにやって来たみらいたち。だがその石の力に選ばれたのはクマのぬいぐるみ・モフルンだった。監督は、テレビ版プリキュアシリーズの演出などを手掛けた田中裕太。声の出演は「心が叫びたがってるんだ。」の高橋李依、「傷物語」シリーズの堀江由衣、『響け!ユーフォニアム』の早見沙織。同時上映は「キュアミラクルとモフルンの魔法のレッスン!」。
  • 映像歳時記 鳥居をくぐり抜けて風

    日本人の祖父とニューヨーク育ちの少女の旅というスタイルを取りながら、様々な神社の様子を収めたドキュメンタリー。ニューヨーク育ちの少女は、日本人の祖父と神社の旅を続ける中で、やがて日本の祭りや自然に心を奪われ、その実感を英語で語り始める。メガホンを取ったのは「亀」の池田将。「走れ、絶望に追いつかれない速さで」の松浦祐也が出演。脚本とプロデュースを「滝を見にいく」で製作を務めた小笠原高志が担当。
441-450件表示/全2260件

今日は映画何の日?

注目記事