エゴン・シーレ 死と乙女
えごんしーれしとおとめ EGON SCHIELE: DEATH AND THE MAIDEN
解説
28歳で早逝した画家エゴン・シーレの名画『死と乙女』に秘められた愛の物語を綴る伝記ドラマ。16歳でヌードモデルを務めた妹ゲルティと、クリムトから紹介されたモデルのヴァリとの濃密な愛の日々を通じて、芸術を追求し続けるシーレの姿を赤裸々に炙り出す。シーレ役は、モデル出身の新人ノア・サーベトラ。撮影を「わが教え子、ヒトラー」のカーステン・ティーレ、音楽を「コロニア」のアンドレ・ジェジュクが担当。ミヒャエル・ハネケ監督の『セブンス・コンチネント』などで俳優としてのキャリアを持つディーター・ベルナーが監督を務める。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「エゴン・シーレ 死と乙女」のストーリー
第一次世界大戦末期のウィーン。表現主義を代表する天才画家エゴン・シーレ(ノア・サーベトラ)は、スペイン風邪の流行によって妻エディットとともに瀕死の床にいた……。時を遡ること、1910年。美術アカデミーを退学したシーレは、同世代の画家仲間と“新芸術集団”を結成、16歳の妹ゲルティ(マレシ・リーグナー)の裸体画で頭角を現していた。そんな時、彼は場末の演芸場でヌードモデルのモア(ラリッサ・アイミー・ブレイドバッハ)と出逢う。褐色の肌を持つエキゾチックな彼女をモデルにした大胆な作品で一躍、脚光を浴びるシーレ。その後、敬愛するグスタフ・クリムトから赤毛のモデル、ヴァリ(ファレリエ・ペヒナー)を紹介されたシーレは、彼女を生涯のミューズとして数多くの名画を発表。幼児性愛者という誹謗中傷を浴びながらも、シーレは時代の寵児へとのし上がっていく。だが第一次世界大戦が勃発、シーレとヴァリの関係も時代の波に飲み込まれていくのだった。ヴァリをモデルに描いた最期の絵。タイトルは『男と乙女』、後に『死と乙女』と改題されるウィーン表現主義の最高傑作のひとつとなったその絵画は、ふたりの稀有な絆を永遠に刻む愛の証であった……。
「エゴン・シーレ 死と乙女」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「エゴン・シーレ 死と乙女」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 アート ドラマ |
製作国 | オーストリア ルクセンブルク |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2017年1月28日 |
上映時間 | 109分 |
配給 | アルバトロス・フィルム 提供:ニューセレクト |
レイティング | R-15 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://egonschiele-movie.com/ |
コピーライト | (C) Novotny & Novotny Filmproduktion GmbH |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年3月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「エゴン・シーレ 死と乙女」 |
2017年2月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「エゴン・シーレ 死と乙女」 |