せから始まるものでの検索結果

21-30件表示/全2598件
  • 洗浄

    国家奉仕訓練キャンプでのトイレの幽霊騒動を描く短編ドラマ。監督はミッキー・ライ。出演はファラ・アフマド、エシャ・アヌム、カーナ・セルヴァムほか。2025年3月14日より開催の「第20回大阪アジアン映画祭」にて上映。
  • 占領都市

    第二次世界大戦中、ナチス・ドイツに占領されたオランダの首都アムステルダムの忌まわしい記憶をたどったドキュメンタリー。アーカイブ映像やインタビューは用いず、130ヶ所に及ぶ“現場”を捉えた35mmフィルムの映像が、恐怖の日々を体感させる。監督は「それでも夜は明ける」のスティーヴ・マックイーン。A24と共に、妻ビアンカ・スティグターの2019年の著書『Atlas of an Occupied City (Amsterdam 1940-1945)』を原作に作り上げた。
  • 西湖畔(せいこはん)に生きる

    山水画にインスパイアされたデビュー作「春江水暖~しゅんこうすいだん」で市井の人々の人生の機微を描いたグー・シャオガン(顧暁剛)監督の山水映画第2弾。中国緑茶の産地として有名な西湖の沿岸に暮らす母親と息子の関係を軸に、経済環境の変化に揺れる家族の姿を美しい風景の中に描き出す。グー監督のオリジナルストーリーながら、釈迦の十大弟子のひとり・目蓮が地獄に堕ちた母親を救う物語「目蓮救母」の現代版ともいえる。出演は『長歌行』などのドラマや映画で大人気のウー・レイ、実力派女優のジアン・チンチン、チェン・ジエンビン、ワン・ジアジア、イェン・ナン、ワン・ホンウェイ。音楽は「それから」「夢二」などの日本映画から「花様年華」ほか多くのアジア映画に名を刻む梅林茂。
  • セッションマン:ニッキー・ホプキンズ ローリング・ストーンズに愛された男

    伝説のセッション・ピアニスト、ニッキー・ホプキンズの軌跡を辿るドキュメンタリー。ザ・ローリング・ストーンズ、ザ・ビートルズ、ザ・フーなど60年代~70年代のロックシーンを牽引したバンドや、J・レノン、E・クラプトンらが彼を指名した理由を検証する。出演は、ザ・ローリング・ストーンズのミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ビル・ワイマンら。
  • 潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断

    第二次大戦下、イタリア海軍潜水艦コマンダンテ・カッペリーニの実話を基に映画化。サルヴァトーレ・トーダロ艦長は、撃沈させたベルギーの武装商船の乗組員を救助し、最寄りの安全な港まで運ぶ決断を下す。だがそれは、敵軍から見える水面を進む危険な航行だった。艦長を演じるのは「シチリアーノ 裏切りの美学」のピエルフランチェスコ・ファヴィーノ。監督は第31回(2018年)東京国際映画祭で最優秀監督賞を受賞した『堕ちた希望』のエドアルド・デ・アンジェリス。全国公開に先駆け、2024年5月、イタリア映画祭2024にて上映。
    60
  • 青春 -春-

    「死霊魂」「三姉妹~雲南の子」などを手がけ数々の世界的映画祭で高い評価を得てきたワン・ビン監督が、中国の巨大経済地域にある小さな衣料品工場で働く名もなき若者たちを見つめたドキュメンタリー。彼らの働く様子や瑞々しい青春など彼らの生を記録する。2023年第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品作品。2023年第60回金馬奨にてドキュメンタリー映画賞を受賞。
  • 青春ジャック 止められるか、俺たちを2

    1969年を舞台に若松孝二監督が設立した若松プロダクションを描いた青春群像劇「止められるか、俺たちを」の続編。1980年代、ビデオが普及し始め映画館から人が遠のきだす中、それに逆行するように若松孝二は名古屋にシネマスコーレというミニシアターを作る。熱くなることが恰好悪いと思われていた1980年代を背景に、映画と映画館に吸い寄せられた若者たちの青春を描く。若松孝二監督に師事し、若松プロダクションにて助監督を務め、「戦争と一人の女」やドキュメンタリー「誰がために憲法はある」などを監督、「男たちの大和」「止められるか、俺たちを」など数々の作品の脚本を手がけてきた井上淳一が、本作の企画・脚本・監督を務める。若松孝二を前作から引き続き井浦新が、シネマスコーレの支配人に据えられる木全純治を「天上の花」の東出昌大が演じる。
    60
  • 青春の反抗

    戒厳令解除後の1994年の台湾を舞台にした青春映画。大学の黙従文化に不満を募らせ、ストライキに参加したチーウェイは、学生運動のリーダー、クァンの恋人であるチンに惹かれる。一方、クァンもチーウェイに興味を持ち、3人の関係は複雑に絡まっていく。出演は、Netfilxオリジナル作品『返校』のリー・リンウェイ、本作が映画初主演のイェ・シャオフェイ、ドラマ『此の時、この瞬間に』のロイ・チャン。監督は、『返校』のスー・イーシュエン。イェ・シャオフェイが本作で第25回台北映画祭最優秀新人賞を受賞。第36回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門選出作品。
  • 青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない

    鴨志田一の思春期ファンタジー小説『青春ブタ野郎』シリーズを原作にしたTVアニメシリーズの続編で、高校生編完結にあたる劇場版第3弾。花楓に起きたことを受けとめきれずにいた母と久々に対面した咲太と花楓。すると咲太の身体に見慣れない傷跡が現れ……。前作に続いて、増井壮一らスタッフ陣や、石川界人、瀬戸麻沙美ら声優陣が続投。
  • 正欲

    『桐島、部活やめるってよ』『何者』などを手がけた作家・朝井リョウの第34回柴田錬三郎賞受賞作を「前科者」の岸善幸監督が映画化した群像劇。家庭環境も容姿も性的指向も異なる5人の距離が少しずつ縮まり、ある事件をきっかけにそれぞれの人生が交差する。岸監督がメガホンを取った「あゝ、荒野」やドラマ版『前科者 -新米保護司・阿川佳代-』の脚本を手がけた港岳彦が、岸監督と再びタッグを組む。「窓辺にて」の稲垣吾郎、「ミックス。」の新垣結衣らが出演、生きていくための原動力が“当たり前”とは違う形である人たちの人生を浮かび上がらせる。
21-30件表示/全2598件