とから始まるものでの検索結果
-
ドライブ・マイ・カー
村上春樹が2013年に発表した短篇小説に、カンヌ・ヴェネチア・ベルリンをはじめ国際映画祭で高い評価を得た濱口竜介が挑む意欲作。舞台俳優の主人公・家福(かふく)に西島秀俊、ヒロインのみさき役に三浦透子を迎え、愛と喪失、希望の物語が紡がれる。濱口竜介は東京藝術大学大学院映像研究科で黒沢清に師事し、修了制作作品「PASSION」が2008年・第56回サンセバスチャン国際映画祭で注目を浴びた。その後、「ハッピーアワー」が2015年・第68回ロカルノ国際映画祭最優秀女優賞を受賞。2018年の商業映画デビュー作「寝ても覚めても」はカンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品。さらに2020年、脚本を担当した黒沢清監督「スパイの妻<劇場版>」がヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞(監督賞)に輝く。また、監督作「偶然と想像」は2021年・第71回ベルリン国際映画祭銀獅子賞(審査員グランプリ)を受賞するなど、いま世界中から注目を集めている逸材だ。今回、濱口竜介と初タッグを組む西島秀俊は、2005年に市川準が監督した「トニ―滝谷」でナレーションを担当し、村上春樹作品を経験済み。濱口の師匠筋にあたる黒沢清監督の「ニンゲン合格」(98)や「クリーピー 偽りの隣人」(16)で主演を務めたこのベテラン俳優を濱口がいかに演出するのか期待が高まる。一方、ヒロインの三浦透子は「ロマンスドール」「おらおらでひとりいぐも」の演技に加えて、「天気の子」の主題歌を歌ったことで人気急上昇中の女優・アーティスト。本作では、主人公の愛車を運転する、寡黙でありながら芯のあるドライバーみさきを演じている。さらに、物語を大きく動かすキーパーソンの俳優・高槻役には、「Arc アーク」など公開作が目白押しの岡田将生、秘密を抱えたままこの世を去る家福の妻・音役を、村上春樹の長篇の映画化「ノルウェイの森」の霧島れいかが演じている。2021年第95回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第1位、日本映画監督賞、日本映画脚本賞、助演女優賞(三浦透子)、読者選出日本映画監督賞受賞。81点- 感動的な
- かっこいい
-
ドント・ブリーズ2
盲目の老人の家に侵入した強盗団が逆に追い詰められていく恐怖を描いたスリラーの続編。人気のない郊外の古びた屋敷で、盲目の老人が一人の少女を育てている。ある日、少女を狙う謎の武装集団が屋敷に忍び込む。暗闇のなか、老人は彼らの抹殺を試みるが……。監督は、前作で共同脚本を務めたロド・サヤゲス。出演は、「アバター」のスティーヴン・ラング、「ボーイズ・ドント・クライ」のブレンダン・セクストン3世。 -
土手と夫婦と幽霊
日本芸術センター第10回映像グランプリでグランプリ受賞。「多摩川サンセット」「サヨナラ、いっさい」など多数のインディペンデント映画を発表してきた渡邉高章監督の劇場公開デビュー作。「夫婦」をテーマに、ラブストーリー、ホラー、サスペンスと、ジャンルレスな物語が進行する。葬式の帰りに土手沿いに住む「女」に会いに行った小説家の「私」は、帰る場所もわからず、「女」の家に居座ることになった。彷徨う男の日常のモノローグか、それとも、どこかにいる一組の夫婦の再生の物語か。鍵盤のメロディに導かれるように、モノクロームの世界で男と女は再会する……。渡邉監督は、自身が置かれている環境や日常的に目にする風景からいつも映画の題材をとり、本作も自分が結婚しなければ生まれなかったと明かし、ある種の境界線として「川」や「土手」をモチーフにすることも多く、その世界観に浸食されていったような感じだと語っている。星能豊とカイマミがダブル主演を務め、渡邉監督作品の常連俳優である星能は、本作の「私」役の演技によって、第5回 富士湖畔の映画祭 2019で主演俳優賞を受賞した。そのほか、舟見和利、小林美萌、狗丸トモヒロ、佐藤勇真、由利尚子、松井美帆が出演。音楽は、映像や舞台のみならず『ドラゴンボール改』などTVアニメにも楽曲提供をしている音楽家の押谷沙樹。その後、海外映画祭を巡業、アメリカ、ロシア、イギリス、ルーマニア、フィリピン等で上映され、受賞を重ねている。 -
とびだせ!ならせ! PUIPUI モルカー
子供向けバラエティ番組『きんだーてれび』内にて2021年に放送された人気パペットアニメ『PUI PUI モルカー』全12話を、3D・MX4Dで一挙上映(一部、2D上映)。モルモットが車になった世界を舞台に、モフモフしたとぼけ顔のモルカーたちがトコトコと走り回る。監督は、「マイリトルゴート」でパリ国際ファンタスティック映画祭(PIFFF)グランプリはじめ国内外で高い評価を得た見里朝希。実際のモルモットの鳴き声を取り入れ、羊毛フェルトでできたモルカーたちがストップモーションアニメで動き回る。 -
東京自転車節
「ひいくんのあるく町」の青柳拓監督が自転車配達員として働きながら、スマートフォンとGoProで撮影したセルフドキュメンタリー。ゆとり世代といわれる監督自身と、日常が続きながらも何かが欠けた緊急事態宣言下の東京を、自転車配達員の視点から見つめる。「ひいくんのあるく町」の主人公・渡井秀彦や、監督と同世代である「沈没家族 劇場版」の加納土監督ら、監督の周囲の人々も登場。 -
東京クルド
2人のクルド人青年を5年以上取材し、日本の難民認定の問題に迫ったドキュメンタリー。18歳のオザンと19歳のラマザンは、小学生の頃から難民申請を続けるトルコ国籍のクルド人。いつ収容されるか分からない不安を感じながら将来を思い描く彼らの日常。監督は、徴兵制度に葛藤するウクライナの若者たちを追った「銃は取るべきか」や、在日シリア人難民家族の1年を記録した「となりのシリア人」など、テレビドキュメンタリーを手掛けてきた日向史有。98点- 感動的な
-
唐人街探偵 東京MISSION
中国の大ヒットシリーズ第3弾。中国の探偵コンビ、タン・レンとチン・フォンは、日本の探偵・野田に協力を依頼され、東京に飛ぶ。マフィアの会長の密室殺人事件で犯人として起訴されたヤクザの組長の冤罪のため、タイの探偵ジャーも加わり、事件解決に挑む。出演は、「新喜劇王」のワン・バオチャン、「空海 KU-KAI 美しき王妃の謎」のリウ・ハオラン、「浅田家!」の妻夫木聡、「モンスターハンター」のトニー・ジャー、「すばらしき世界」の長澤まさみ。監督・脚本は、シリーズ全作を手掛けるチェン・スーチェン。60点 -
Kバレエ カンパニー ドン・キホーテ in Cinema
熊川哲也が芸術監督を務めるKバレエカンパニーの公演を映画館で上映。スペインのラ・マンチャ地方。中世の騎士道物語に夢中で、現実と夢想が入り混じった老紳士ドン・キホーテは、思いを寄せる姫を探すため、農夫サンチョ・パンサと共に冒険の旅に出る。出演は、シャネルのビューティー・アンバサダーも務めるダンサーの飯島望未、「熊川哲也 Kバレエ カンパニー『海賊 in Cinema』」の山本雅也。 -
2gether THE MOVIE
Twitterで世界トレンド1位を連発したタイ発の連ドラが映画になって帰ってきた。大学の新入生タインは可愛い女子が大好き。だが、ゲイの同級生グリーンに一目惚れされ、諦めてもらうため偽装彼氏を作ろうとする。狙いを定めたのは超イケメン・サラワットだった。2020年にYouTubeで全世界配信され、シリーズ累計の総視聴回数が8億2100万回を突破した人気コメディ。映画は13話の連ドラである「2gether the series」をベースに、全5話の連ドラ「Still 2gether」の要素、そして撮りおろし新規シーンや主人公ふたりの心情を語るボイスオーバーが加わった完全版。ドラマを全部観たファンも、ドラマ版をまだ観ていない人も一から楽しめる内容になっている。 -
ドリームズ・オン・ファイア
マドンナのバックダンサーを務めた経験を持ち、女優としても活躍する仲万美を主演に迎え、日本のトップダンサーが集結したダンス映画。ダンサーになる夢を実現するため、家族の反対を押し切って上京したユメは、夢と現実の狭間でもがきながらダンスを続ける。共演は「映画『映像研には手を出すな!』」の髙嶋政宏、「翔んで埼玉」の麿赤兒。監督は、短編「ブレイカー」が世界各国の映画祭で70以上の受賞を果たしたカナダ出身のフィル・メッキー。本作が長編デビューとなる。